• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

針葉樹人工林の生物多様性の維持・修復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

伊藤 哲  宮崎大学, 農学部, 助教授 (00231150)

研究分担者 溝上 展也  九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授 (00274522)
吉田 茂二郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (80128462)
作田 耕太郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 助手 (10274523)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 8,700千円 (直接経費: 8,700千円)
キーワード種多様性 / 人工林 / 機能タイプ / 施業法 / 林齢依存性 / GIS / 森林資源モニタリング / 絶滅危惧種 / スギ人工林
研究概要

1.暖温帯域のスギ人工林の下層植生に出現した木本植物種について、それぞれの種の出現傾向を規定する要因を分析した。人工林に偏って出現する種の多くは開地性の落葉樹であり、森林性の常緑樹は人工林の林齢に強く依存すること、光環境に依存する種の多くは人工林型の落葉樹であること、重力散布型の種子を持つ植物が天然林の隣接の有無に影響を受けることが明らかとなった。この結果を用いて異なる森林管理を想定した下層植生のシミュレーションを行った結果、伐期延長や天然林との隣接によるパッチモザイク化などの長期的な林相改良は下層植生の保全に有効であることが示された。一方、間伐による光環境の改善は短期的に行えるものの、単独では森林性植物の保全や再生に限界が有ることが示された。これらの予測は、小面積皆伐あるいは帯状伐採による異齢林の下層植生の把握および広域で実施されている森林資源モニタリングのデータ解析を通して検証した。
2.センサーカメラを用いて、スギ人工林景観における哺乳動物の森林空間の利用頻度を調査した。その結果、林冠層の樹種の違いで哺乳動物による利用頻度に大きな差は見られず、むしろ下層植生の繁茂度合いが影響していた。また、天然林および開地からの距離などのランドスケープ構造の影響は林分構造の影響よりも強く哺乳動物による森林利用を左右していることが明らかとなった。
3.人工林の下層植生の森林再生におよぼす役割を、大面積の再造林放棄林分の調査および実験的手法で明らかにした。
4.人工林が卓越する森林景観において、修復すべき生物多様性のモデルとなる自然植生について、微地形に対応した樹種分布パターンの解析、希少種の分布を考慮した半自然林の再配置戦略の構築および潜在植生分布の広域推定行った。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (20件) 図書 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Effects of topography and management history on natural forest recovery in abandoned forest after clear-cutting in Miyazaki, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yamagawa, H., Ito, S., Mitsuda, Y., Fukuzato, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 11(2)

      ページ: 99-106

    • NAID

      10018128546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ヒノキ人口林における埋土種子の発芽量と種構成2006

    • 著者名/発表者名
      谷口 奨, 作田耕太郎, 井上昭夫, 溝上展也
    • 雑誌名

      九州森林研究 59

      ページ: 162-164

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors affecting the occurrence of woody plants in understory of sugi (Cryptomeria japonica D.Don.) Planations in a warm trmperate region in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Ishigami, S., Mitsuda, Y., Buckley, G.P.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maintaining plant species composition and diversity of understory vegetation under strip-clearcutting forestry in conifer plantations in Kyushu, southern Japan,2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Ishigami, S., Mizoue, N., Buclkey, G.P.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of topography and management history on natural forest recovery in abandoned forest after clear-cutting in Miyazaki, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yamagawa, H., Ito, S., Mitsuda, Y., Fukuzato, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 11

      ページ: 99-106

    • NAID

      10018128546

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Density and species composition of buried-soil seeds in a Javanese cypress (Chamaecyparis obtuse) plantation2006

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi A, Sakuta K, Inoue A, Mizoue N.
    • 雑誌名

      Kyushu Journal of Forest Research 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors affecting the occurrence of woody plants in understory of sugi (Cryptomeria japonica D.Don.) plantations in a warm temperate region in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Ishigami, S., Mitsuda, Y., Buckley, G.P.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Maintaining plant species composition and diversity of understory vegetation under strip-clearcutting foresty in conifer plantations in Kyushu, southern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Ishigami, S., Mizoue, N., Buckley, G.P.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of topography and management history on natural forest recovery in abandoned forest after clear-cutting in Miyazaki, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Yamagawa, H., Ito, S., Mitsuda, Y., Fukuzato, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 11(2)(印刷中)

    • NAID

      10018128546

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Factors affecting the occurrence of woody plants in under story of sugi (Cryptomeria japonica D.Don.) plantations in a wtemperate region in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Ishigami, S., Mitsuda, Y., Buckley, G.P.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 数値地図50mメッシュ(標高)を用いた地形解析に基づく林畜複合生産システムの適地選定手法-宮崎県諸塚村を事例として-2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 藤井奈津子, 西脇亜也, 光田 靖
    • 雑誌名

      景観生態学 10(1)

      ページ: 37-44

    • NAID

      40007186153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 屋久島低地におけるヤクシマサルスベリを含む渓畔林の種組成と立地環境2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 野上寛五郎
    • 雑誌名

      植生学会誌 22

      ページ: 15-23

    • NAID

      110007522359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Site selection for the cattle-grazing forestry system based on topographic analysis using 50 m resolution DEM, -A case study in Morotsuka Village, Miyazaki, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Fujii N, Nishiwaki A, Mitsuda Y
    • 雑誌名

      Landscape Ecology and Management 10(1)

      ページ: 37-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Species composition and environments of riparian forests consisting of Lagerstroemia subcostata var. fauriei, an endangered species on Yakushima Island (in Japanese with English summary).2005

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Nogami K
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 15-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絶滅危惧種ハナガガシの個体群再生を目的とした森林タイプの再配置.2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 光田 靖, G.P.Buckley
    • 雑誌名

      景観生態学 9(1)

      ページ: 18-25

    • NAID

      40006877514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of previous land-use on plant species diversity in semi-natural and plantation forests in a warm-temperate region in southeastern Kyushu, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito S, R.Nakayama R, Buckley GP
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management 196

      ページ: 213-225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reallocation strategy of semi-natural forest patches for conservation of Quercus hondae Makino, an endangered species.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito S, Mitsuda Y, Buckley GP
    • 雑誌名

      Landscape Ecology and Management 9(1)

      ページ: 18-25

    • NAID

      130004065608

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 絶滅危惧腫ハナガガシの個体群再生を目的とした森林タイプの再配置2004

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 光田 靖, G.P.Buckley
    • 雑誌名

      景観生態学 9(1)

      ページ: 18-25

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Species richness in sugi (Cryptomeria japonica D. Don) plantations in southeastern Kyushu, Japan. the effects of stand type and age on understory trees and shrubs2003

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Nakagawa, M., Buckley, G.P., Nogami, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 8

      ページ: 49-57

    • NAID

      80015817954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Species richness in sugi (Cryptomeria japonica D.Don) plantations in southeastern Kyushu, Japan. the effects of stand tvpe and age on understory trees and shrubs2003

    • 著者名/発表者名
      Ito, S., Nakagawa, M., Buckley, G.P., Nogami, K.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research 8

      ページ: 49-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 景観管理(機能区分と適正配置)森林施業研究会編「22世紀を展望する森林施業-その思想、理論そして実践」2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 光田 靖
    • 出版者
      日本林業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 帯状・群状施業 森林施業研究会編「22世紀を展望する森林施業-その思想、理論そして実践」2006

    • 著者名/発表者名
      溝上 展也
    • 出版者
      日本林業調査会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 景観管理(機能区分と適正配置)「22世紀を展望する森林施業-その思想、理論そして実践」(森林施業研究会編)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 光田 靖
    • 出版者
      日本林業調査会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 帯状・群状施業「22世紀を展望する森林施業-その思想、理論そして実践」(森林施業研究会編)2006

    • 著者名/発表者名
      溝上 展也
    • 出版者
      日本林業調査会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] 22世紀を展望する森林施業-その思想、理論そして実践-,森林施業研究会編.第2節 景観管理(機能区分と適正配置)2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤 哲, 光田 靖
    • 出版者
      日本林業調査会(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 哲, 光田 靖, G.P.Buckley: "絶滅危惧腫ハナガガシの個体群再生を目的とした森林タイプの再配置"日本景観生態学会誌. 1(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, S., R.Nakayama, R., G.P.Buckley: "Effects of previous land-use on plant species diversity in semi-natural and plantation forests in a warm-temperate region in southeastern Kyushu, Japan"Forest Ecology and Management. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 哲, 石上智士, 光田 靖, 広田美能児: "暖温帯におけるスギ人工林の下層植生 -樹木の出現傾向に基づく解析-"第115回日本林学会大会学術講演集. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi