• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希少猛禽類イヌワシとの共存を目指した森林施業法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15380112
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 林学・森林工学
研究機関岩手県立大学

研究代表者

由井 正敏  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (20305329)

研究分担者 梨本 真  電力中央研究所, 我孫子研究所応用生物部, 部長
松木 吏弓  電力中央研究所, 我孫子研究所応用生物部, 主任研究員 (00371534)
阿部 聖哉  電力中央研究所, 我孫子研究所応用生物部, 主任研究員 (80311273)
関島 恒夫  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (10300964)
前田 琢  岩手県環境保健研究センター, 地球科学部, 主任研究員
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,400千円 (直接経費: 14,400千円)
2005年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2004年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
キーワードイヌワシ / 列状間伐 / 行動圏 / 採餌行動 / 餌動物 / ノウサギ / DNA / ヘビ類 / 食物網 / ノネズミ / 葉緑体DNA
研究概要

1.調査対象のイヌワシYつがいの全期間行動圏は84Km^2、繁殖期の採餌行動圏は約30Km^2となった。そのうち採餌行動に適した低木草地はGIS解析の結果1-3Km^2しかなく、このことがイヌワシYつがいの繁殖成績が10%台と低い原因と考えられた。列状間伐区でのイヌワシによる探餌行動がYつがいで、また、直接間伐列に突っ込んだ採餌行動がKつがいで確認されたが、頻度は全般に低かった。ビデオ撮影を含む餌内容調査では、ノウサギ、ヤマドリ、ヘビ類などが主食であり、これは20年前と同様であった。
2.イヌワシの採餌行動誘導に対する列状間伐の有効性を検証するため、北上高地南部の列状間伐前後におけるイヌワシの出現状況とイヌワシの主要な餌動物であるノウサギおよびヘビ類の個体数変化を追跡した。ノウサギは、列状間伐直後の2003年に著しく増加したが、その後減少し、間伐後3年目の2005年には間伐前の生息密度レベルにまで戻った。ヘビ類は、個体数が少ないため間伐の効果が検出できなかったが、間伐区では伐採列のみで観察されたことから、林内ギャップに対するヘビ類の誘因効果が期待された。その一方、イヌワシの出現および探餌頻度に関し、列状間伐による明瞭な誘引効果は認められなかった。この原因として、周辺により好適な採餌環境があること、及び間伐列の幅が狭く、また斜面の上下方向に伐採列があるので採餌行動に適さなかったことが考えられた。
3.北上高地南部の列状間伐地において,間伐後の3年間の植生モニタリングと,ノウサギ糞の植物DNAによる餌植物の推定,および食痕による餌選好性の調査を行った.その結果,ノウサギの餌資源の評価には選好する餌の種類と採食高さを考慮する必要があることが示唆された.また,調査地周辺で回収されたノウサギの糞からDNAを抽出し個体識別を行った結果,調査地周辺のノウサギ生息密度は7.3個体/km^2程度と推測された.

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Regional and temporal variations in prey selected by Golden Eagle Aquila chrysaetos during the nestling period in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Takeuchi
    • 雑誌名

      IBIS 148

      ページ: 79-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regional and temporal variation in prey selected by Golden eagle Aquila chrysaetos during the nestling period in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Toru Takeuchi
    • 雑誌名

      IBIS 148

      ページ: 79-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] イヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度の予測と地図化2005

    • 著者名/発表者名
      阿部聖哉
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌 3

      ページ: 83-91

    • NAID

      110009510008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] GISと分類木を用いた林床ササ被覆度の予測と地図化2005

    • 著者名/発表者名
      阿部聖哉
    • 雑誌名

      植生学会誌 22

      ページ: 103-111

    • NAID

      110007522366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 北上高地におけるイヌワシAquila chrysaetos個体群の繁殖成功率低下と植生変化の関係2005

    • 著者名/発表者名
      由井正敏
    • 雑誌名

      日本鳥学会誌 54・2

      ページ: 67-78

    • NAID

      10027000373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predicting and mapping of Japanese hare density in the home range of a pair of golden eagles.2005

    • 著者名/発表者名
      Seiya Abe
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society for Impact Assessment 3

      ページ: 83-91

    • NAID

      110009510008

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prediction and mapping of cover degree of dwarf bamboo understory by using the GIS and classification tree.2005

    • 著者名/発表者名
      Seiya Abe
    • 雑誌名

      Vegetation Science 22

      ページ: 103-111

    • NAID

      110007522366

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A relationship between the reduced breeding success of the Golden eagle Aquila chrysaetos population and vegetation change on the Kitakami Plateau, Iwate Prefecture.2005

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Yui
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ornithology 54(2)

      ページ: 67-78

    • NAID

      10027000373

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 秋田駒ヶ岳のイヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度と森林植生との関係2005

    • 著者名/発表者名
      阿部聖哉
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87・2

      ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 秋田駒ヶ岳のイヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度と森林植生との関係2005

    • 著者名/発表者名
      阿部聖哉, 梨本 真, 矢竹一穂, 松木吏弓, 竹内 亨, 石井 孝
    • 雑誌名

      日本森林学会誌 87・2

      ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] イヌワシ行動圏におけるノウサギの生息密度の予測と地図化2005

    • 著者名/発表者名
      阿部聖哉, 梨本 真, 矢竹一穂, 松木吏弓, 竹内 亨, 石井 孝
    • 雑誌名

      環境アセスメント学会誌 3・1

      ページ: 83-91

    • NAID

      110009510008

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 森林の帯状間伐によるイヌワシの採餌場所整備効果の検討:施業後1年目の結果から2005

    • 著者名/発表者名
      前田 琢
    • 雑誌名

      岩手県環境保健研究センター年報(2003年度報告) 3

      ページ: 69-72

    • NAID

      40006624447

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 国内における猛禽類の現状と保護対策-特にイヌワシとクマタカについて-2005

    • 著者名/発表者名
      由井正敏
    • 雑誌名

      私たちの自然 504

      ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ノウサギ糞からのDNA解析による餌植物同定2004

    • 著者名/発表者名
      松木吏弓
    • 雑誌名

      DNA多型 12

      ページ: 20-26

    • NAID

      10013660649

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ビデオカメラによるイヌワシの繁殖記録から繁殖不成功の原因を探る2004

    • 著者名/発表者名
      前田 琢
    • 雑誌名

      岩手県環境保健研究センター年報 4

      ページ: 59-62

    • NAID

      40007325921

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of food plants by DNA analysis from hare feces.2004

    • 著者名/発表者名
      Rikyu Matuki
    • 雑誌名

      DNA polymorphism 12

      ページ: 20-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Estimation of causes of breeding failure in Golden eagles from nest monitoring by video camera.2004

    • 著者名/発表者名
      Taku Maeda
    • 雑誌名

      Annual Report of the Research Institute for Environmental Sciences and Public Health of Iwate Prefecture 4

      ページ: 59-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 糞のDNA解析によるノウサギの生息密度の推定2004

    • 著者名/発表者名
      松木吏弓, 竹内 亨, 阿部聖哉, 矢竹一穂, 梨本 真
    • 雑誌名

      哺乳類科学 44・1

      ページ: 113-116

    • NAID

      10013281782

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Does interspecific competition affect the vertical habitat segregation of Apodemus argenteus and Apodemus speciosus?2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Sekijima
    • 雑誌名

      Mammal Study 29

      ページ: 97-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 北上高地に生息するイヌワシの繁殖成績と植生の関係-既存の植生データと衛星画像データの比較分析-2005

    • 著者名/発表者名
      由井正敏
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本猛禽類研究フォーラム(研究活動報告書掲載)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松木吏弓, 島野光司, 阿部聖哉, 矢竹一穂, 竹内亨, 梨本真: "ノウサギ糞からのDNA解析による餌植物同定"DNA多型. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松木吏弓, 矢竹一穂, 竹内亨, 阿部聖哉, 梨本真: "ノウサギ糞からのSTR多型解析による個体識別"DNA多型. 11. 42-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 前田 琢: "森の野鳥を楽しむ101のヒント-森の王者の食糧事情 イヌワシ-"日本林業技術協会. 2/230 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi