研究課題/領域番号 |
15380129
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
中嶋 正道 東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (20192221)
|
研究分担者 |
谷口 順彦 東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (20036742)
BARINOVA Anna 東北大学, 大学院・農学研究科・日本学術振興会, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
16,200千円 (直接経費: 16,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2003年度: 11,600千円 (直接経費: 11,600千円)
|
キーワード | マイクロサテライト / AFLP / グッピー / 高温耐性 / リンケージ解析 / サブトラクション法 / RT-PCR法 / 尾鰭遊離細胞 / ヒラメ / ギンブナ / アユ / RT-PCR / サブトランクション法 / サプレッション-サブトラクション法 / 塩基配列 / 相同性 / 遺伝子発現 / 高温処理 / 実験魚 / リンケージマップ / 連鎖解析 / 量的形質 / 交配実験 |
研究概要 |
本課題はグッピーをモデル実験魚として魚類における高温耐性に関与する遺伝子を探索し、探索された遺伝情報を基に産業対象種における高温耐性個体の判別手法を確立することを目的とした。3年間の研究期間において以下の結果を得た。 1)グッピーにおいて43マイクロサテライトDNAマーカーの開発を行い、6連鎖群を推定した。また、AFLPを加えたリンケージ解析では33の連鎖群が推定された。 2)交配実験から高温耐性に関与する主働遺伝子がX染色体のY染色体を相同ではない部分に存在することが推定された。 3)グッピーにおけるDNAマーカーを用いたマッピングを継続し、マイクロサテライトDNAマーカーに加え、AFLPマーカーを用いることにより33のリンケージグループを検出することが出来た。 4)水温35℃で24時間処理を行った際に生残していた個体と通常飼育(水温23℃)個体を用い、サプレッション-サブトラクションを行い、高温処理時に特異的に発現量が増加、あるいは低下している遺伝子を得た。 5)発現量が増加している遺伝子として44のDNA断片が得られた。これらDNA断片の塩基配列を調べたところ、6の断片が既知の配列と有意な相同性を示したが38の断片はいずれの配列とも有意な相同性を示さなかった。 6)サブトラクション法で得られた遺伝子断片を用いてRT-PCR法を用いた発現解析を行った。その結果、高温処理時に発現している遺伝子のほとんどは耐性個体と感受性個体間で発現量に差は無かったが、Vitellogenin遺伝子では発現量に差が見られた。このことから、Vitellogenin遺伝子が高温耐性に何らかの影響を及ぼしている可能性が示された。 7)ギンブナ、アユ、ヒラメにおいて個体レベルと細胞レベルでの高温耐性を比較した結果、両者の耐性には相関が見られた。このことから、個体を殺すことなく、尾鰭遊離細胞を用いた細胞レベルで高温耐性が評価できることが示された。 8)マイクロサテライトDNAマーカーとのリンケージ解析から、黒色素胞と蛍光色素胞の有無と弱い連鎖を示すマーカーPret-53が検出された。また、黒色素胞と蛍光色素胞の有無を支配する遺伝子が連鎖していることが示された。
|