• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海藻レクチンの生物活性、活性発現機構および構造活性相関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水産化学
研究機関広島大学

研究代表者

堀 貫治  広島大学, 大学院生物圏科学研究科, 教授 (50116662)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード海藻 / レクチン / 糖鎖認識 / 分子構造 / 癌 / 抗HIV / 生物活性 / レセプター / 抗HIV活性 / 糖鎖結合特異性 / cDNAクローニング / ニワトリ抗体 / 癌細胞 / 糖鎖 / 簡易精製法 / 腫瘍細胞 / 活性発現機構 / cDNA / 構造解析
研究概要

本研究では、海藻レクチンのうち高マンノース型糖鎖特異的藻類レクチンファミリーおよび多機能ポリペプチド性藻類レクチンファミリーに属するものを対象として、それらの生物活性、活性発現機構および構造活性相関を解明することを目的とした。
高マンノース型糖鎖特異的藻類レクチンファミリーに関しては、紅藻トゲキリンサイEucheumaa serraレクチン(ESA-2)の糖鎖認識能の詳細と分子構造を明らかにするとともに、本レクチンの経口投与(飲料)によるマウス初期大腸癌の発現抑制の機構に検討を加え、同抑制はレクチン投与による大腸組織での活性酸素産生量の激減に由来することを明らかにするともに、新しく確立した手法を用いてヒト大腸癌由来培養細胞(HT-29)の本レクチンレセプターを同定した。次に、淡水産藍藻Oscillatoria agardhiiレクチンの分子構造と糖鎖認識能を解明するとともに、本レクチンが強力な抗HIV活性を有していることを明らかにした。さらに、このファミリーの厳密な高マンノース型糖鎖認識能に基づいて、本ファミリーのレクチンはプリオン病等の高感度検出試薬として注目されているニワトリ型モノクローナル抗体の簡易精製用アフィニティーリガンドとしてきわめて有用であることを明らかにした。多機能ポリペプチド性藻類レクチンファミリーに関しては、紅藻カギイバラノリHypnea japonicaレクチンがコアα1-6FucをもつN-グリカンにきわめて高選択的な結合特異性を有することを見出し、本レクチンが高感度癌検出試薬ならびに抗体依存性細胞障害(ADCC)活性を有する高純度抗体医薬の調製に有用であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Strict specificity for high mannose-type N-glycans and primary structure of a red alga Eucheuma serra lectin.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanji Hori et al.
    • 雑誌名

      Gycobiology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Primary structure and carbohydrate-binding specificity of a potent anti-HIV lectin isolated from the filamentous cyanobacterium, Oscillatoria agardhii.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Sato et al.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem., (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 海藻資源からの糖鎖標的医薬素材・生化学素材・健康食品素材の開発2007

    • 著者名/発表者名
      堀 貫治
    • 雑誌名

      藻類 55・(1)

      ページ: 33-38

    • NAID

      10018571952

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Strict specificity for high mannose-type N-glycans and primary structure of a red alga Eucheuma serra lectin.

    • 著者名/発表者名
      K.Hori, Y.Sato, K.Ito, Y.Fujiwara, Y.Iwamoto, H.Makino, A.Kawakubo
    • 雑誌名

      Glycobiology (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Primary structure and carbohydrate-binding specificity of a potent anti-HIV lectin isolated from the filamentous cyanobacterium, Oscillatoria agardhii.

    • 著者名/発表者名
      Y.Sato, S.Okuyama, K.Hori
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. (in press)

    • NAID

      120000875870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 海洋生物成分の利用・マリンバイオのフロンティア・2005

    • 著者名/発表者名
      堀 貫治
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] α1-6フコース糖鎖の検出および分別方法2007

    • 発明者名
      堀 貫治他
    • 権利者名
      広島大学他
    • 産業財産権番号
      2007-046576
    • 出願年月日
      2007-02-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 新規ポリペプチドおよびそのポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、並びにそれらの利用2006

    • 発明者名
      堀 貫治, 松田 治男
    • 権利者名
      国立大学法人広島大学
    • 産業財産権番号
      2005-056717
    • 出願年月日
      2006-03-01
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] 新規ポリペプチドおよびそのポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、並びにそれらの利用2005

    • 発明者名
      堀貫治, 松田治男
    • 権利者名
      広島大学
    • 産業財産権番号
      2005-056717
    • 出願年月日
      2005
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi