• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

淡水魚保全のための水域・水路分級とミティゲーション計画の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380161
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業土木学・農村計画学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

水谷 正一  宇都宮大学, 農学部, 教授 (70093143)

研究分担者 神宮字 寛 (神宮子 寛)  秋田県立大学短期大学部, 講師 (10299779)
後藤 章  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80162139)
松井 宏之  宇都宮大学, 農学部, 助手 (30292577)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
キーワード淡水魚 / ミティゲーション / 水域 / 水路 / ウグイ / ホトケドジョウ / イバラトミヨ雄物型 / 生活史 / life cycle
研究概要

1.谷津田における水域・水路分級法の提案
・生物の生息場という観点から、谷津田の水域はまず郷面と谷津の大地形区に分類され、さらに谷津は複数の小地形区に分類できることを明らかにした。
・谷津の小地形区は水路と水田とため池からなり、水路は谷津内水路とテビ(地方名)から構成されていることを明らかにした。
・魚類と両生類を対象にして、谷津田の大地形区と小地形区に関連深い種を明らかにした。
2.谷津田のミティゲーション計画の立案
・谷津田の圃場整備事業において、生物多様性を損なわないためのミティゲーション計画として、土水路の存置、用水路の地中化、排水路の地中化、水路のネットワーク化を提案し、実際の設計に反映させた。
3.特定の希少種に関する生息場の評価
・ホトケドジョウ、ニホンアカガエルの絶滅危惧種について、HSI(生息場適正評価手法)の手法を用いて圃場整備事業前・事業後の生息場の評価を行い、ミティゲーション計画の妥当性を判断する手法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] U字溝に設置したフタがニホンアカガエルの生息に及ぼす効果2005

    • 著者名/発表者名
      水谷正一, 高橋伸拓, 林光武
    • 雑誌名

      農業土木学会論文集 235

      ページ: 77-78

    • NAID

      10014471374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of covering the small-Scale concrete ditch with a wooden lid on inhabitation of Rana japonica2005

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, M., N.Takahashi, M.Hayashi
    • 雑誌名

      Trans.JSIDRE 235

      ページ: 77-78

    • NAID

      10014471374

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] U字溝に設置したフタがニホンアカガエルの生息に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      水谷正一, 高橋伸拓, 林光武
    • 雑誌名

      農業土木学会論文誌 235

      ページ: 77-78

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Come back fresh water fishes in the river of rural ares2003

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, M.
    • 雑誌名

      Ecosophia 11

      ページ: 17-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Prospect and Desire that has been and will be Realized by Rural People in the Activities for Pleasuring Water and Green Environment2003

    • 著者名/発表者名
      Mizutani, M.
    • 雑誌名

      Jour.of Rural Planning 22-3

      ページ: 213-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水谷 正一: "よみがえれ、野の川と魚たち"Ecosophia. 11. 17-22 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 水谷 正一: "里人たちの想い、願い、そして実践"農村計画学会誌. 22. 213-218 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤咲雅明, 鈴木正貴, 水谷正一: "魚類の生息から見た谷川における自然環境の再生と回復"農村と環境. 19. 60-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi