• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

移植苗の弱光照射低温貯蔵のための最適光環境制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15380169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関東京大学

研究代表者

富士原 和宏  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (30211535)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
2004年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
キーワード低温貯蔵 / 弱光照射 / 発光ダイオード / 赤色光 / 青色光 / PPFD / 苗 / 自動制御 / CO_2濃度
研究概要

移植苗の弱光照射低温貯蔵法の実用化に向けた最適な光環境制御法の開発を目的として,(1)移植苗の貯蔵中のCO_2交換速度がつねに0となるようにして結果的に貯蔵植物の乾物重変化を抑制する照射光強度自動制御貯蔵システムの開発,および(2)一層の品質向上のための赤色光への青色光混合効果の検証とその最適混合比率の策定を行った。(1)および(2)の目的のために,トマト接ぎ木セル成型苗を貯蔵対象として試作した貯蔵システムの運転試験を複数回行った。この複数回の試験により,ハードウエア構成等の変更や種々の改良・修正を行い,貯蔵システムを完成した。また,一定の照射光強度(光強度の自動制御を行わない)条件下で,赤色光への青色光混合効果の検証と最適混合比率のための貯蔵試験を行ったところ,赤色光への青色光混合は数%程度の小さな比率であっても効果のあることが確認され,その最適混合比率(光合成有効光量子束密度(PPFD)ベース)は50%であることが示された。最後に,完成した貯蔵システムを用いて,貯蔵開始時の青色光混合比率が10および5%でそれぞれ赤色光PPFDを自動制御する2区,および100%赤色光で自動制御でする区および制御しない一定値の区の,計4区で貯蔵試験を行った。この結果,光強度を自動制御した区では,貯蔵中の乾物重変化は認められず,また10および5%の青色光混合は赤色光単独よりも苗質維持に有効であることが示された。さらに,青色光を混合すると,照射光自動制御区の総PPFDが赤色光単独の場合よりも低く推移する,すなわち貯蔵中の苗の光補償点が低くなるという興味深い新たな知見を得た。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Application of an automatic control system of photosynthetic photon flux density for LED-low light irradiation storage of green plants2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, K., T.Sawada, Y.Kimura, K.Kurata
    • 雑誌名

      HortTechnology 15(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Application of an automatic control system of photosynthetic photon flux density for LED-low light irradiation storage of green plants.2005

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, K., T.Sawada, Y.Kimura, K.Kurata
    • 雑誌名

      HortThech. 15 (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 赤・青色LED混合弱光照射が低温貯蔵中のトマト接ぎ木セル成型苗の成長,ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase量,クロロフィル量および炭水化物量に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      大橋敬子, 富士原和宏, 木村好克, 松田怜, 蔵田憲次
    • 雑誌名

      生物環境調節 42・1

      ページ: 65-73

    • NAID

      10018079430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 緑色植物の弱光照射CA貯蔵に関する実証研究2004

    • 著者名/発表者名
      富士原和宏
    • 雑誌名

      生物環境調節 42・4

      ページ: 353-356

    • NAID

      10018078909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of red and blue LEDs low light irradiation during low temperature storage on growth, ribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxygenase content, chlorophyll content and carbohydrate content of grafted tomato plug seedlings.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko-Ohashi, K., K.Fujiwara, Y.Kimura, R.Matsuda, K.Kurata
    • 雑誌名

      Environ.Control Biol. 42(1)

      ページ: 65-73

    • NAID

      10018079430

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Low light irradiation-CA storage of green plants.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, K.
    • 雑誌名

      Environ.Control Biol. 42(4)

      ページ: 353-356

    • NAID

      10018078909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 赤・青色LED弱光照射低温貯蔵における青色光PPFD比率がトマト接ぎ木セル成型苗の品質に及ぼす影響2003

    • 著者名/発表者名
      富士原和宏, 木村好克, 蔵田憲次
    • 雑誌名

      生物環境調節 41・4

      ページ: 361-368

    • NAID

      10031136561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect on the quality of grafted tomato plug seedlings of blue-light PPFD percentage during red and blue LEDs low light irradiation storage.2003

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, K., Y.Kimura, K., Kurata
    • 雑誌名

      Environ.Control Biol. 41(4)

      ページ: 361-368

    • NAID

      10031136561

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富士原和宏: "赤・青色LED弱光照射低温貯蔵における青色光PPFD比率がトマト接ぎ木セル成型苗の品質に及ぼす影響"生物環境調節. 40・4. 361-368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi