• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫情報伝達系による生体防御と胎子発生の制御

研究課題

研究課題/領域番号 15380201
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎獣医学・基礎畜産学
研究機関北海道大学 (2004-2005)
岩手大学 (2003)

研究代表者

森松 正美  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教授 (70241370)

研究分担者 山本 欣郎  岩手大学, 農学部, 助教授 (10252123)
吉松 組子  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90220722)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2005年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード自然免疫 / NF-kappaB / LPS / 炎症 / 胎生期致死 / 皮膚炎 / アレルギー / DNA損傷 / 遺伝子多型 / IkappaB
研究概要

自然免疫(innate immunity)は、各種病原体に共通して存在する構造物(リポ多糖体(LPS)など)を認識する生体防御反応であり、これらの構造物がToll様受容体(TLR)を介してNF-kBを活性化する細胞内情報伝達系により支えられている。最近、研究代表者らはLPS刺激によって発現誘導される新規分子MAILを発見した。この分子を中心に研究を実施した。
1.MAIL破壊マウスの解析
MAIL破壊マウスの約9割は胎生期に死亡することが判明した。胎子を摘出して調べたところ、肝臓の形成不全が認められ、これが胎生期致死の主な要因であると考えられた。MAIL破壊マウスの約1割は出生したが、これらはすべてアトピー性皮膚炎様の病態を示した。
2.MAIL遺伝子発現調節の解析
MAIL遺伝子のプロモータをクローニングしてそれより各種変異体を作製して機能解析を行った。NF-kBがMAIL遺伝子の発現を促進し、特に転写開始点近傍に存在するkBモチーフ配列が重要であることが判明した。MAIL遺伝子はNF-kBによって発現誘導され、転写翻訳によりできたMAILタンパク質はNF-kBをフィードバック制御することが示唆された。
3.BRCA2遺伝子産物の解析
NF-kB標的分子のひとつであるBRCA2は、相同組換えによるDNA損傷修復や細胞周期の調節を通じて細胞増殖や胎子発生に重要な役割を果たしている。BRCA2がC末端で組換え酵素Rad51と結合することを確認した。イヌのBRCA2の核移行シグナル(NLS)に多型を発見した。このNLS多型は、核移行効率や腫瘍発症頻度と相関している可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Spermatogonial Cell-mediated Activation of An IkappaBzeta-independent NF- kappaB Pathway in Sertoli Cells Induces Transcription of the Lipocalin-2 Gene2006

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Ryu-suke
    • 雑誌名

      Mol. Endocrinol. 20・4

      ページ: 904-915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spermatogonial cell-mediated activation of an IkappaBzeta-independent nuclear factor-kappaB pathway in sertoli cells induces transcription of the lipocalin-2 gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Ryu-Suke, et al.
    • 雑誌名

      Mol Endocrinol 20(4)

      ページ: 904-915

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Spermatogonial Cell-mediated Activation of An IkappaBzeta-independent NF- kappaB Pathway in Sertoli Cells Induces Transcription of the Lipocalin-2 Gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujino, Ryu-sukeら
    • 雑誌名

      Mol.Endocrinol. 20・4

      ページ: 904-915

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Insertion/deletion polymorphism in the BRCA2 nuclear localization signal2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Yasunaga
    • 雑誌名

      Biomed. Res. 26・3

      ページ: 109-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insertion/deletion polymorphism in the BRCA2 nuclear localization signal.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Yasunaga, et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 26(3)

      ページ: 109-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of genetic variations in the exon 27 region of the canine BRCA2 locus.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Yasunagaら
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. 67・10

      ページ: 1013-1017

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Insertion/deletion polymorphism in the BRCA2 nuclear localization signal.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, Yasunagaら
    • 雑誌名

      Biomed.Res. 26・3

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Transcriptional Regulation of the MAIL gene in LPS-stimulated mouse macrophages2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, Toshihiro
    • 雑誌名

      GENE 342・1

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeted disruption of MAIL, a nuclear IkappaB protein, leads to severe atopic dermatitis-like disease2004

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Takahiko
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 279・53

      ページ: 55493-55498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brca2 C-terminus interacts with Rad51 and contributes to nuclear focus formation in double-strand break repair of DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kazuhiko
    • 雑誌名

      Biomed. Res. 25・6

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning of bovine MAIL and its mRNA expression in white blood cells of Holstein cows2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, Daisuke
    • 雑誌名

      Vet. Immunol. Immunopathol. 98・3-4

      ページ: 175-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional regulation of the MAIL gene in LPS-stimulated RAW264 mouse macrophages.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, Toshihiro, et al.
    • 雑誌名

      GENE 342(1)

      ページ: 137-143

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeted disruption of MAIL, a nuclear IkappaB protein, leads to severe atopic dermatitis-like disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Takahiko, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279(53)

      ページ: 55493-55498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Brca2 C-terminus interacts with Rad51 and contributes to nuclear focus formation in double-strand break repair of DNA.2004

    • 著者名/発表者名
      Ochiai, Kazuhiko, et al.
    • 雑誌名

      Biomed Res 25(6)

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cloning of bovine MAIL and its mRNA expression in white blood cells of Holstein cows.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamaji, Daisuke, et al.
    • 雑誌名

      Vet Immunol Immunopathol 98(3-4)

      ページ: 175-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transcriptional Regulation of the MAIL gene in LPS-stimulated RAW264 mouse macrophages.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, Toshihiroら
    • 雑誌名

      GENE 342・1

      ページ: 137-143

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Targeted disruption of MAIL, a nuclear IkappaB protein, leads to severe atopic dermatitis-like disease2004

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Takahikoら
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279・53

      ページ: 55493-55498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Brca2 C-terminus interacts with Rad51 and contributes to nuclear focus formation in double-strand break repair of DNA2004

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Kazuhikoら
    • 雑誌名

      Biomed.Res. 25・6

      ページ: 269-275

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, Toshihiro: "Regulation of the expression of nuclear IκB protein MAIL by NF-κB"NF-κB : Biology and pathology. Keystone Symposia Abstract Book. 86 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi