• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩生植物を用いた干潟保全型持続的農業生産技術開発のための基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15380225
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関長崎大学

研究代表者

山崎 素直  長崎大学, 環境科学部, 教授 (00011982)

研究分担者 高良 真也  長崎大学, 環境科学部, 教授 (40225389)
高尾 雄二  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (20206709)
下町 多佳志  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (60249886)
長江 真樹  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (00315227)
石橋 康弘  長崎大学, 共同研究交流センター, 助手 (00212928)
大久保 明  マイクロ化学技術(株), 研究顧問 (20111479)
志水 勝好 (志水 勝義)  筑波大学, 農林系, 講師 (40261771)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,700千円 (直接経費: 13,700千円)
2005年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードグリシンベタイン / 耐塩性因子 / 耐乾燥性 / オオムギ / 塩生植物 / 浸透圧調節因子 / キャピラリー電気泳動法 / シチメンソウ / プロリンベタイン / アルミニウムストレス耐性 / プラストシアニン / 干潟 / 持続的生物生産 / 塩ストレス / 発芽時耐塩性 / 耐塩性
研究概要

本研究では,塩生植物の耐塩性因子であるグリシンベタイン(GB)の生理学的・生化学的機能を解明することによって植物の塩ストレス応答機構の詳細を理解するとともに,その結果を応用して21世紀の食糧増産へ向けて技術的側面から支援することを目的とした。3年間の研究成果を以下に要約する。
1)耐塩性の遺伝形質は種子に蓄えられる。
塩生環境下で植物が発芽するとき最も塩ストレスを受けやすい。塩生植物が発芽する機構を調べたところ,種子の中にグリシンベタイン(GB)を蓄積していることを初めて明らかにした。しかもその蓄積量は見事に耐塩性の強さに同調していることを明らかにした。
2)塩生植物のライフサイクル
塩生植物は種子中に蓄積したGBによって発芽時の塩ストレスを回避すること,発芽後は自らGBを誘導合成すること,成長期にはGBは光合成能を増強する可能性があること,成熟すると種子中にGBを蓄積することが明らかになり,GBという有機低分子化合物を巧みに利用しながら環境適応を計っていることが明らかになった。
3)オオムギの耐塩性の品種間差に関する研究
耐塩性既知のオオムギ葉中のGBをキャピラリー電気泳動法で定量し,判別関数Zを求め,オオムギの幼植物334品種のGBを定量したところ,GBの誘導量とZ値と耐塩性の強さが相関することを見出した。従って,オオムギの耐塩性強の品種を見つけるためにキャピラリー電気泳動法は簡便迅速な定量法であり,これを用いて品種選抜の一次スクリーニングが可能であることを示した。
4)塩ストレス下で細胞中に誘導されるタンパク質について
塩ストレス負荷植物にGBを投与し誘導されるタンパク質を調査した結果,ストレス下で光合成タンパク質であるプラストシアニンが誘導されることが分かった。これはGB投与により光合成系が活性化されたことを示唆した。葉緑体のチラコイド膜タンパク質の変化を調査中である。
4)GBの機能(総括)
GBは植物のライフサイクル全般にわたって耐塩性保持と細胞機能亢進に寄与していることを示した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Capillary electrophoretic analysis of dimethylsulfoniopropionate in sugar cane and marine algal extracts2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, T.Nagahama, M.Abo, A.Okubo, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Talanta 66

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nondestravtive detection of salt stress in tomato plants using microwave sensing2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimomachi, S.Ou, Y.Ichimaru, J.Zhang, T.Takemasa, S.Yamazaki, T.Takakura
    • 雑誌名

      Environ. Control Biol. 43

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Capillary electrophoretic analysis of dimethylsulfoniopropionate in sugar cane and marine algal extracts2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, T.Nagahama, M.Abo, A.Okubo, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Talanta, 66

      ページ: 244-248

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nondestructive detection of salt stress in tomato plants using micro-wave sensing2005

    • 著者名/発表者名
      T.Simomachi, S.Ou, Y.Ichimaru, J.Zhang, T.Takemasa, S.Yamazaki, T.Takakura
    • 雑誌名

      Environ.Control Biol. 43

      ページ: 47-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nondestractive detection o salt stress in tomato plants using microwave sensing2005

    • 著者名/発表者名
      T.Shimomachi, S.Ou, Y.Ichimaru, J.Zhang, T/Takemasa, S.Yamazaki, T.Takakura
    • 雑誌名

      Environ. Control Biol. 43

      ページ: 47-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Capillary electrophoretic analysis of dimethylsulfoniopropionate in sugar cane and marine algal extracts2005

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, T.Nagahama, M.Abo, A.Okubo, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Talanta 66(1)

      ページ: 244-248

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] キャピラリー電気泳動法を用いた微細藻類による硫化ジメチルのジメチルスルフォキサイドへの変換2004

    • 著者名/発表者名
      和田 紀子, 張経華, 山崎 素直
    • 雑誌名

      長崎大学総合環境研究 6

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Conversion of dimethylsulfide to dimethylsulfoxide by microlgae as monitored by capillary electrophoresis (in japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      N.Wada, J.Zhang, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Bull.Environ.Study, Nagasaki University 6

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] キャピラリー電気泳動法によるオオムギ品種における環境ストレス耐性の評価2003

    • 著者名/発表者名
      張経華, 西村 直記, 坂田 信二, 尾崎 美果, 武田 和義, 山崎 素直
    • 雑誌名

      分析化学 52

      ページ: 1209-1213

    • NAID

      110002905197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 好塩性植物ビートの塩ストレスに対する細胞内成分の変化2003

    • 著者名/発表者名
      松崎 布菜, 張経華, 高尾 雄二, 下町 佳志, 山崎 素直
    • 雑誌名

      分析化学 52

      ページ: 833-837

    • NAID

      110002905296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 有明海沿岸に生育する塩生植物シチメンソウの成分分析2003

    • 著者名/発表者名
      和田 紀子, 張経華, 陣野 信孝, 大久保 明, 山崎 素直
    • 雑誌名

      分析化学 52

      ページ: 843-846

    • NAID

      110002905298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evaluation of environmental-stress-tolerance in barley varieties by capillary electrophoresis (in japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      J.Zhang, N.Nishimura, S.Sakata, M.Ozaki, K.Takeda, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 52

      ページ: 1209-1213

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Change in cellular components under salt-stress in salt-tolerant beet (in japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      F.Matsuzaki, J.Zhang, Y.Takao, T.Shimamachi, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 52

      ページ: 833-837

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cellular composition of a halophyte, Suaeda japonica, grown along the seashore of Ariake Sea (in japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      N.Wada, J.Zhang, N.Jinno, A.Okubo, S.Yamazaki
    • 雑誌名

      Bunseki Kagaku 52

      ページ: 843-846

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田紀子, 張経華, 陣野信孝, 大久保明, 山崎素直: "有明海沿岸に生育する塩生植物シチメンソウの成分分析"BUNSEKI KAGAKU(分析化学). 52(9). 843-846 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松崎布菜, 張経華, 高尾雄二, 下町多佳志, 山崎素直: "好塩性植物ビートの塩ストレスに対する細胞内成分の変化"BUNSEKI KAGAKU(分析化学). 52(9). 833-837 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 張経華, 西村直紀, 坂田信二, 尾崎美果, 武田和義, 山崎素直: "キャピラリー電気泳動法によるオオムギ品種における環境ストレス耐性の評価"BUNSEKI KAGAKU(分析化学). 52(12). 1209-1213 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi