• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファゴサイトーシスとマクロパイノサイトーシスの機械的分子機構とシグナル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 15390056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関香川大学

研究代表者

荒木 伸一  香川大学, 医学部, 助教授 (10202748)

研究分担者 波多江 種宣  香川大学, 医学部, 教授 (40037388)
江上 洋平  香川大学, 医学部, 助手 (80432780)
浜崎 正雄  香川大学, 医学部, 助手 (70098903)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2004年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
2003年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワードファゴサイトーシス / マクロパイノサイトーシス / シグナル伝達 / ホスホイノシチド / 細胞骨格 / 分子機構 / イメージング / 画像解析 / マクロパイノサイトーシ / バイオイメージング / マクロファージ / 上皮系細胞 / A431細胞
研究概要

ファゴサイトーシスおよびマクロパイノサイトーシス過程におけるアクチン細胞骨格の再編成と膜輸送は、多種のアクチン結合蛋白質、ミオシン、EEA1などの機械的分子とホスホイノシチド、Rho family GTPaseなどのシグナル伝達分子により複雑な制御を受けていると考えられる。本研究は、シグナル分子と機械分子の時間空間的リンクを解析し、ファゴサイトーシスとマクロパイノサイトーシスのシグナル伝達系による制御メカニズムを解明することを目的とした。各種ホスホイノシチドと特異的に結合するPLC, Akt、BtkのPH domainとFYVE domainのYFP融合キメラをA431細胞に発現させ、EGF刺激で誘導されるマクロパイノサイトーシス過程での局所的PIs濃度変化を生きた細胞内で蛍光顕微鏡イメージング解析を行った。PI(4,5)P2は、カップ状の偽足伸展部位に多く見られ、マクロパイノゾームとして細胞内に入ると消失した。一方、PI(3,4,5)P3はPI(4,5)P2より遅れてカップ状偽足の細胞膜にあらわれ、マクロパイノゾームとして閉鎖するときにピークになりその後徐々に減少していった。PI(3)Pは、マクロパイノゾーム形成後に現れ、30分以上局在した。
PI(4,5)P2の濃度変化は、アクチン線維の挙動と時間空間的に一致し、PI(4,5)P2の減少とPI(3,4,5)P3の産生はマクロパイノゾームの閉鎖に一致するようである。また、PI(3)Pは、形成後のマクロパイノゾーム融合に関わることが示唆された。このように、PIsの代謝は、マクロパイノサイトーシスの過程でアクチン細胞骨格や膜輸送、融合を時空間的に制御していることが分かった。また、ファゴサイトーシスの過程においても、マクロパイノサイトーシスと類似した所見が得られており、両者は共通する分子メカニズムを利用しているようである。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (5件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Phosphoinositide metabolism during membrane ruffling and macropinosome formation in EGF-stimulated A431 cells2007

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research 313

      ページ: 1496-1507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominant expression of lysosomal N-acylethanolamine-hydrolyzing acid amidase in macrophages revealed by immunochemical studies2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, K.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biocphysica Acta-Molecular and Cell Biology of Lipids 1771

      ページ: 623-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominat expression of lysosomal N-acylethanolamine-hydrolyzing acid amidase in macrophages revealed by immunochemical studies2007

    • 著者名/発表者名
      Tuboi, K.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biocphysica Acta 1771

      ページ: 623-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Predominant expression of lysosomal N-acylethanolamine-hydrolyzing acid amidase in macrophages revealed by immunochemical studies2007

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, K.
    • 雑誌名

      biochimica et Biocphysica Acta-Molecular and Cell Biology of Lipids (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of microtubules and myosins in Fc gamma receptor-mediated phagocytosis2006

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Frontier of Bioscience 11

      ページ: 1479-1490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of 3-methyl adenine on the fusion of macropinosomes in EGF-stimulated A431 cells2006

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function 31

      ページ: 145-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of microtubules and myosins in Fc gamma receptor-mediated phagocytosis2006

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Frontier in Bioscience 11

      ページ: 1479-1490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Fuorescence image processing and advancement of image analysis2006

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Histo-Cytochemistry 2006(Gakusai-Kikaku)

      ページ: 125-135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fcレセプター介在性ファゴサイトーシス過程におけるアクチン細胞骨格機能と脂質シグナルによる調節2005

    • 著者名/発表者名
      荒木伸一
    • 雑誌名

      顕微鏡 40・2

      ページ: 120-123

    • NAID

      10016620457

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of N-Acylethanolamine-hydrolyzing Acid Amidase, a Novel Member of the Choloylglycine Hydrolase Family with Structural and Functional Similarity to Acid Ceramidase2005

    • 著者名/発表者名
      Tuboi, K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 11082-11092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Actin cytoskeleton and lipid signaling in the process of Fc receptor-mediated phagocytosis2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Microscopy 40

      ページ: 120-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of N-Acylethanolamine-hydrolyzing Acid Amidase, a Novel Member of the Choloylglycine Hydrolase Family with Structural and Functional Similarity to Acid Ceramidase2005

    • 著者名/発表者名
      Tuboi, K.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 11082-11092

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular characterization of N-acylethanolamine-hydrolyzing acid amidase, a novel member of the choloylglycine hydrolase family with structural and functional similarity to acid ceramidase2005

    • 著者名/発表者名
      Tuboi, K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280・12

      ページ: 11082-11092

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular Characterization of N-Acylethanolamine-hydrolyzing Acid Amidase, a Novel Member of the choloylglycine Hydrolase Family with Structural and Functional Similarity to Acid Ceramidase2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi, K
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Association of early endosome autoantigen 1 with macropinocytosis in EGF-stimulated A431 cells2004

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki, M.
    • 雑誌名

      Anatomical Record 277

      ページ: 298-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Labeling of endocytic vesicles using fluorescent probes for fluid-phase endocytosis2004

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 雑誌名

      Cell Biology : A Laboratory Handbook 3rd Edition(Elsevier Academic Press) Vol 2

      ページ: 147-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 組織細胞化学20062006

    • 著者名/発表者名
      荒木伸一(分担)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学際企画
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 組織細胞化学 20062006

    • 著者名/発表者名
      荒木伸一(分担)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      学際企画
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Cell Biology : (A Laboratory Handbook 3^<rd> ed)2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, N
    • 総ページ数
      2328
    • 出版者
      Elsevier Science
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Cell Biology A Laboratory Handbook 3rd Edition2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, N (分担)
    • 出版者
      Elsevier Science(印刷中)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Cell Biology : A Laboratory Handbook 3rd Edition Vol 22004

    • 著者名/発表者名
      Araki, N.
    • 総ページ数
      444
    • 出版者
      Elsevier Academic Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamasaki, M.: "Association of early endosome autoantigen 1 with macropinocytosis in EGF-stimulated A431 cells"Anatomical Record. 278(In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Araki, N.: "Cell Biology : A Laboratory Handbook 3rd Edition"Elsevier (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi