• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心・血管における活性酸素/NOによるレドックス制御の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15390066
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関東海大学

研究代表者

中澤 博江  東海大学, 医学部, 教授 (20110885)

研究分担者 石田 英之  東海大学, 医学部, 助教授 (20222424)
福山 直人  東海大学, 医学部, 講師 (50349338)
竹腰 進  東海大学, 医学部, 助教授 (70216878)
後藤 信哉  東海大学, 医学部, 助教授 (50225653)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2004年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
2003年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワードレドックス / 心・血管系 / 活性酸素 / nitric oxide / PAI-1
研究概要

《実験目的》
1.レドックスイニシエーターとして血管内皮細胞、血管平滑筋細胞、心筋細胞からの活性酸素/NOを検出する。
2.血管内皮細胞を用いた動脈硬化の進展と血栓形成における血清脂質(LDLとHDL、TG)の関与をPAI-1に注目して、レドックスの観点から検討する。
3.レドックス反応によって生じるニトロタイロシンをマーカーとして、マウスの動脈硬化巣のRuptureにおけるレドックス制御を明らかにする。
《結果》
1.各種細胞からのlow output活性酸素生成系の同定と活性化機構の解明については、化学発光法、蛍光法、電子スピン共鳴(ESR)法を用いて、血管内皮細胞、血管平滑筋細胞、心筋細胞にTNFα、Angiotensinを投与した際の活性酸素生成のタイムコースを明らかにすることが出来た。
2.ヒトの冠動脈から得られた血管内皮細胞をLDL、HDL、TGの各々を添加するとICAM-1などの接着因子の発現が亢進とともに、血液凝固阻害因子であるplasmin ActivatorをinhibitするPAI-1の分泌が高まる知見を得た。更に興味あることは、"LDLよりもHDLによってPAI-1分泌が亢進する"という全く新しい結果を得た。
3.ApoE^<-/->/iNOS^<+/+>群ではAtheromaで著明なiNOSの誘導が見られた。Atheromaのサイズは両群で有意差は無く、NOによるレドックス制御機構はサイズに影響しないことが示唆された。しかし、Van Gieson染色によるコラーゲンが少なかった。また、Oil-red O染色で同様のAtheromaはLipid-richであった。コラーゲン量を減少させる主たるメカニズムとしてMatrix Metalloproteinase(MMP)の増加と活性亢進を考え、MMPをIn situ Zymmographyで評価した。同時にNOによるニトロ化反応を証拠としてニトロタイロシンの二重染色を行なったところニトロタイロシンはiNOS^<+/+>のみ染色され、ニトロタイロシンの存在部位とMMP(MMP-9を染色)染色部位は一致した。
《結論》
レドックス制御のメカニズムが心・血管系の病態に深く関わることが示された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (44件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Dependence of PlateletThrombus Stability on Sustained Activation of Glycoprotein IIb/IIIa througbADP Receptor Stimulation and Cyclic Calcium Signaling2006

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 47

      ページ: 155-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-localization of von Willebrand factor with platelet thrombi, tissue factor and platelet with fibrin, and consistent presence of inflammatory cells in coronary thrombi obtained by an aspiration device from patients with acute mvocardial infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hoshiba Y
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Hemostasis 3

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of von Willebrand Factor and Tissue Factor in Platelets-Fibrin Rich Coronary Thrombi Causing Acute Myocardial Infarction2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashital A
    • 雑誌名

      Am J Cardiol 97

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dependence of Platelet Thrombus Stability on Sustained Activation of Glycoprotein IIb/IIIa through ADP Receptor Stimulation and Cyclic Calcium Signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 47

      ページ: 155-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Detection of von Willebrand Factor and Tissue Factor in Platelets-Fibrin Rich Coronary Thrombi Causing Acute Myocardial Infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A
    • 雑誌名

      Am J Cardiol 97

      ページ: 26-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-localization of von Willebrand factor with platelet thrombi, tissue factor and platelet with fibrin, and consistent presence of inflammatory cells in coronary thrombi obtained by an aspiration device from patients with acute myocardial infarction.2006

    • 著者名/発表者名
      Hoshiba Y
    • 雑誌名

      Journal of Thrombosis and Hemostasis 3

      ページ: 114-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Barry WH : Propagation of Ca^<2+> release in cardiac myocytes : Role of mitochondria.2005

    • 著者名/発表者名
      Seguchi H
    • 雑誌名

      Cell Carcium 38

      ページ: 39091-39091

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Difference in propagation of Ca^<2+> release in atrial and ventricular myocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaami T
    • 雑誌名

      JPN J Physiol 55

      ページ: 81-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinobeon A, purified from cultured safflower cells, is a novel and potent singlet oxygen quencher.2005

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Y
    • 雑誌名

      Acta Biochim Pol 52

      ページ: 903-908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dietary Soybean Enhances Pit-1 Dependent Pituitary Hormone Production in Iodine Deficient Rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Kajiya H
    • 雑誌名

      J Mol Histol 36

      ページ: 265-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kinobeon A, purified from cultured safflower cells, is a novel and potent singlet oxygen quencher.2005

    • 著者名/発表者名
      Kambayashi Y
    • 雑誌名

      Acta Biochim Pol 5

      ページ: 903-908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histochemical technologies for genomics and proteomics : Laser Capture Microdissection (LCM) and Tissue Microarray (TMA)2005

    • 著者名/発表者名
      Osamura RY
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica 38

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pit-1 gene inhibition using small interfering RNAs in rat pituitary GH secreting cell line.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyai S
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica 38

      ページ: 107-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Propagation of Ca2+ release in cardiac myocytes : Role of mitochondria.2005

    • 著者名/発表者名
      Seguchi H
    • 雑誌名

      Cell Carcium 38

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Difference in propagation of Ca2+ release in atrial and ventricular myocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tannami T
    • 雑誌名

      JPN J Physiol 55

      ページ: 81-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Histochemical technologies for genomics and proteomics : Laser Capture Microdissection (LCM) and Tissue Microarray (TMA).2005

    • 著者名/発表者名
      Osamura RY
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica 38

      ページ: 185-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Deficiency of inducible nitric oxide synthase exacerbates hepatic fibrosis in mice fed high-fat diet.2004

    • 著者名/発表者名
      Chen Y
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 326

      ページ: 45-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct inhibition by a statin of TNFalpha-induced leukocyte recruitment in rat pial venules -in vivo confocal microscopic study.2004

    • 著者名/発表者名
      Obama R
    • 雑誌名

      Pathophysiology 11

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct nitric oxide release from nipradilol in human coronar arterial smooth muscle cells observed with fluorescent NO probe and NO-electrode.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida H
    • 雑誌名

      Pathophysiology 11

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Peroxynitrite, a product between nitric oxide and superoxide anion, plays a cytotoxic role in the development of post-bypass systemic inflammatory esponse.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y
    • 雑誌名

      Eur J Cardiothorac Surg 26

      ページ: 276-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nicorandil attenuates the mitochondrial Ca^<2+> overload with accompanying depolarization of the mitochondrial embrane in the heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida H
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 369

      ページ: 192-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct inhibition by a statin of TNF alpha-induced leukocyte recruitment in rat pial venules -in vivo confocal microscopic study.2004

    • 著者名/発表者名
      Obama R
    • 雑誌名

      Pathophysiology 11

      ページ: 121-128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Direct nitric oxide release from nipradilol in human coronary arterial smooth muscle cells observed with fluorescent NO probe and NO-electrode.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida H
    • 雑誌名

      Pathophysiology 11

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Peroxynitrite, a product between nitric oxide and superoxide anion, plays a cytotoxic role in the development of post-bypass systemic inflammatory response.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y
    • 雑誌名

      Eur J Cardiothorac Surg 26

      ページ: 276-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nicorandil attenuates the mitochondrial Ca2+ overload with accompanying depolarization of the mitochondrial membrane in the heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida H
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 369

      ページ: 192-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Nicorandil attenuates the mitochondrial Ca^<2+> overload with accompanying depolarization of the mitochondrial membrane.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishida H
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 369:192-7

      ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of nitrotyrosine formation reduces endo toxin-induced liver injury irrespective of TNF-α2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshiai K
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr 33

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repaerfusion enhances nitrotyrosine formation in rat focal cerebral ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Takizawa S
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Disease 12

      ページ: 196-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Quercetin, a natural flavonoid, attenuates vacuolar formation in the optic tract in rat chronic cerebral hypoperfusion model.2003

    • 著者名/発表者名
      Takizawa S
    • 雑誌名

      Brain Res 980

      ページ: 156-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myeloperoxidase has directly- opposed effects on nitration reaction--study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichimori K
    • 雑誌名

      Free Radic Res 37

      ページ: 481-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High extracellular inorganic phosphate causes reductioin of intracellular free magnesium in perfused rat heart.2003

    • 著者名/発表者名
      Masuda T
    • 雑誌名

      Trakia J Science 1

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of vascular endothelial growth factor by fibrin as a dermal substrate for cultured skin substitute2003

    • 著者名/発表者名
      Hojo M
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg 111

      ページ: 1368-1645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Iodegradable gelatin hydrogel potentiates the angiogenic effect of fibroblast growth factor 4 plasmid in rabbit hindlimb ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Kasahara H
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 41

      ページ: 1056-1062

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pyridoxalphosphate-6-azophenyl-2´ 4´-disulfonic acid can antagonize the purinoceptor- mediated inhibition of M-current in bullfrog sympathetic neurons.2003

    • 著者名/発表者名
      Meng H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 337

      ページ: 93-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-inflammatory effect Peltebagrus nudiceps extract on rat model of CFA-induced pulmonary tuberculous granuloma.2003

    • 著者名/発表者名
      Shoyama Y
    • 雑誌名

      Pathophysiology 9

      ページ: 89-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synaptic plasticity preserved with arachidonic acid diet in aged rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Kotani S
    • 雑誌名

      Neurosci Res. 46

      ページ: 453-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibition of nitrotyrosine formation reduces endotoxin-induced liver injury irrespective of TNF-α.2003

    • 著者名/発表者名
      Hoshiai K
    • 雑誌名

      J Clin Biochem Nutr 33

      ページ: 61-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reperfusion enhances nitrotyrosine formation in rat focal cerebral ischemia.2003

    • 著者名/発表者名
      Takizawa S
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Disease 12

      ページ: 196-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Myeloperoxidase has directly-opposed effects on nitration reaction--study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice.2003

    • 著者名/発表者名
      Ichimori K
    • 雑誌名

      Free Radic Res 37

      ページ: 481-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] High extracellular inorganic phosphate causes reduction of intracellular free magnesium in perfused rat heart.2003

    • 著者名/発表者名
      Masuda T
    • 雑誌名

      Trakia J Science 1

      ページ: 15-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Induction of vascular endothelial growth factor by fibrin as a dermal substrate for cultured skin substitute.2003

    • 著者名/発表者名
      Hojo M
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg 111

      ページ: 1638-1645

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pyridoxalphosphate-6-azophenyl-2',4'-disulfonic acid can antagonize the purinoceptor-mediated inhibition of M-current in bullfrog sympathetic neurons.2003

    • 著者名/発表者名
      Meng H
    • 雑誌名

      Neurosci Lett 337

      ページ: 93-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Triiodothyronine acutely increases blood flow in the ventricles and kidneys of anesthesized rabbits.

    • 著者名/発表者名
      Kimura K
    • 雑誌名

      Thyroid in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Triiodothyronine acutely increases blood flow in the ventricles and kidneys of anesthetized rabbits.

    • 著者名/発表者名
      Kimura K
    • 雑誌名

      Thyroid (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hoshiai K: "Inhibition of nitrotyrosine formation reduces endotoxin-induced liver injury irrespective of TNF-α"J Clin Biochem Nutr. 33. 61-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takizawa S: "Repaerfusion enhances nitrotyrosine formation in rat focal cerebral ischemia"J Stroke Cerebrovasc Disease. 12. 196-200 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takizawa S: "Quercetin, a natural flavonoid, attenuates vacuolar formation in the optic tract in rat chronic cerebral hypoperfusion model"Brain Res. 980. 156-160 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ichimori K: "Myeloperoxidase has directly-opposed effects on nitration reaction-study on myeloperoxidase-deficient patient and myeloperoxidase-knockout mice"Free Radic Res. 37. 481-489 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda T: "High extracellular inorganic phosphate causes reductioin of intracellular free magnesium in perfused rat heart"Trakia J Science. 1. 15-21 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hojo M: "Induction of vascular endothelial growth factor by fibrin as a dermal substrate for cultured skin substitute"Plast Reconstr Surg. 111. 1638-1645 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kasahara H: "Iodegradable gelatin hydrogel potentiates the sngiogenic effect of fibroblast growth factor 4 plasmid in rabbit hindlimb ischemia"J Am Coll Cardiol. 41. 1056-1062 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Meng H: "Pyridoxalphosphate-6-azophenyl-2',4'-disulfonic acid can antagonize the purinoceptor-mediated inhibition of M-current in bullfrog sympathetic neurons"Neurosci Lett. 337. 93-96 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shoyama Y: "Anti-inflammatory effect of Peltebagrus nudiceps extract on rat model of CFA-induced pulmonary tuberculous granuloma"Pathophysiology. 9. 89-98 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi