• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物時計のリズム発振:多重連動分子フィードバックループのマルチレポーター解析

研究課題

研究課題/領域番号 15390068
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 さと  北海道大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20142713)

研究分担者 白川 哲夫  北海道大学, 病院・助教授 (00187527)
近江谷 克裕 (近江谷 克祐)  独立行政法人, 産業技術総合研究所・セルエンジニアリング研究部門, グループ長(研究職) (20223951)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,400千円 (直接経費: 15,400千円)
2004年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2003年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
キーワード生物時計 / サーカディアンリズム / 時計遺伝子 / 生物発光 / 視交叉上核 / トランスジェニックマウス / カルシウムイメージング / 転写調節
研究概要

本研究は、レポーター遺伝子技術の応用により、複数の遺伝子発現を同時に測定解析し、細胞内における時計遺伝子多重連動分子フィードバックループを検証して、生物時計の発振メカニズムに迫ることを目的として行われた。
1.生物発光酵素をレポーターとした2時計遺伝子発現リアルタイムモニタリング:時計遺伝子Per1とBmal1プロモーター下流にそれぞれ分泌型ウミボタルルシフェラーゼ(VL)と非分泌型ホタルルシフェラーゼ(FL)cDNAを挿入したベクターを構築し、トランスジェニック(Tg)マウスを作成して両遺伝子発現の連続測定を行った。VLは組織特異性が高く、発現が一部の臓器に限られたが、灌流培養により2遺伝子同時モニタリングを初めて成功させた。また様々な末梢臓器におけるBmal1発現リズムを測定し、多くの臓器・組織が自律振動を示すこと、その周期位相は視交叉上核のそれと乖離しうること、細胞間同期機構が存在することを明らかにした。
2.細胞内Ca^<2+>レベルと時計遺伝子発現の同時モニタリング:Ca^<2+>結合蛍光蛋白CameleonをNSEプロモーター支配下に発現させ、SCN培養スライスにおけるFRET法による細胞内Ca^<2+>レベルと時計遺伝子発現の同時測定を試みた。その結果、細胞内Ca^<2+>と時計遺伝子は共にサーカディアン変動を示すことが分かった。また、時計遺伝子はグリア細胞においても神経と同期したリズムを示すことが分かった
3.赤色発光FLによる時計遺伝子発現測定:同一基質による複数遺伝子発現の連続モニタリングのため、発光波長が細胞内pHに依存しない赤、緑またはオレンジに極大発光波長をもつルシフェラーゼをBmal1プロモーター下流に挿入して波長特性を解析した。さらに赤色FL Tgマウスを作成し、同一細胞からの複数遺伝子同時モニタリングに道を開いた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (29件) 図書 (10件) 文献書誌 (16件)

  • [雑誌論文] Modeling interactions between photic and nonphotic entrianment mechanisms in transmeridian flights.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao, M. et al.
    • 雑誌名

      Biol.Cybern. 91

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rhythmic expression of DEC1 and DEC2 in peripheral tissues : DEC2 is a Potent Suppressor for hepatic cytochrome P450s opposing DBP.2004

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, M., et al.
    • 雑誌名

      Gene to Cells 9

      ページ: 317-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel autofeedback loop of Dec1 transcription involved in circadian rhythm regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto T. et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophysl Res.Commun. 313

      ページ: 117-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dec1 and Dec2 expression is disrupted in the suprachiasmatic nuclei of Clock mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Butler, M.P., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Rhythms 19

      ページ: 126-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Diversity in the circadian periods of single neurons of the rat suprachiasmatic nucleus depends on nuclear structure and intrinsic period.2004

    • 著者名/発表者名
      Honma, S., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 358

      ページ: 173-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular-timetable methods for detection of body time and rhythm disorders from single-time-point genome-wide expression profiles.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueda, H.R.et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A. 101

      ページ: 11227-11232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bidirectional role of orphan nuclear receptor RORalpha in clock gene transcriptions demonstrated by a novel reporter assay system.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 565

      ページ: 122-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of Dec2 - a basic helix-loop-helix transcription factor - gene is regulated by a molecular clock system2004

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi, H., et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 382

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional analysis of the bHLH transcription factor DEC1 in circadian regulation : Interaction with BMAL1.2004

    • 著者名/発表者名
      Sato, F. et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Biochem. 271

      ページ: 4409-4419

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Modeling interactions between phatic and nonphotic entrianment mechanisms in transmeridian flights.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakao, M., et al.
    • 雑誌名

      Biol.Cybern. 91

      ページ: 138-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] DEC2, Rhythmic expression of DEC1 and DEC2 in peripheral tissues : DEC2 is a Potent Suppressor for hepatic cytochrome P450s opposing DBP.2004

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, M et al.
    • 雑誌名

      Gene to Cells 9

      ページ: 317-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel autofeedback loop of Dec1 transcription involved in circadian rhythm regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T. et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 313

      ページ: 117-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dec1 and Dec2 expression is disrupted in the suprachiasmatic nuclei of Clock mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Butler, M.P. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Rhythms 19

      ページ: 126-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bidirectional role of orphan nuclear receptor RORalpha in clock gene transcriptions demonstrated by a novel reporter assay system.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y. et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 565

      ページ: 122-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Expression of Dec2 -a basic helix-loop-helix transcription factor-gene is regulated by a molecular clock system.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi, H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 382

      ページ: 43-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Bidirectional role of orphan nuclear receptor RORalpha in clock gene tanscriptions demonstrated by a novel reporter assay system.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y, et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 565

      ページ: 122-126

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of Dec2 -a basic helix-loop-helix transcription factor- geneis regulated by a molecular clock system2004

    • 著者名/発表者名
      Hamaguchi, H.
    • 雑誌名

      Biochem.J. 382

      ページ: 43-50

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Diversity in the circadian periods of single neurons of the rat suprachiasmatic nucleus depends on nuclear structure and intrinsic period.2004

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 358

      ページ: 173-176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Rhythmic expression of DEC1 and DEC2 in peripheral tissues : DEC2 is a Potent Suppressor for hepatic cytochrome P450s opposing DBP.2004

    • 著者名/発表者名
      Noshiro, M.
    • 雑誌名

      Gene to Cells 9

      ページ: 317-319

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dec1 and Dec2 expression is disrupted in the suprachiasmatic nuclei of Clock mutant mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Butler, M.P.
    • 雑誌名

      J.Biol.Rhythms 19

      ページ: 126-134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel autofeedback loop of Dec1 transcription involved in circadian rhythm regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawamoto, T.
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 313

      ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of clock genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H., et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci 17

      ページ: 1628-1634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression of Neuropeptide Y in the nucleus of the solitary tract is activated in rats under restricted daily feeding but not under 48-hour food deprivation2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K., et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 17

      ページ: 2097-2105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Periods and phase adjustments of human circadian rhythms in the real world2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, K, et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Rhythms 18

      ページ: 261-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological Clock ; Ca^<2+> links pendulum to hands.2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, S., Honma, K.
    • 雑誌名

      Trends in Neurosci. 26

      ページ: 650-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of clock genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups.2003

    • 著者名/発表者名
      Ohta, H et al.
    • 雑誌名

      Eur J.Neurosci 17

      ページ: 1628-1634

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene expression of Neuropeptide Y in the nucleus of the solitary tract is activated in rats under restricted daily feeding but not under 48-hour food deprivation.2003

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, K. et al.
    • 雑誌名

      Eur J.Neurosci 17

      ページ: 2097-2105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Periods and phase adjustments of human circadian rhythms in the real world.2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, K. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Rhythms 18

      ページ: 261-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Biological Clock ; C2^<2+> links pendulum to hands.2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, S, Honma, K.
    • 雑誌名

      Trends in Neurosci. 26

      ページ: 650-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Biological Rhythm2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S, et al.
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Hokkaido University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advances in Network Electrophysiology Using Multi-Electrode Arrays2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S. et al.
    • 出版者
      Kluwer Press (In press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Biological Rhythms2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S. et al.
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Hokkaido Univ.Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Advances in Network Electrophysiology Using Multi-Electrode Arrays2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S. et al.
    • 出版者
      Kluwer press. (in press)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Biological Rhythm2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      Hokkaido University Press
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Advances in Network Electrophysiology Using Multi-Electrode Arrays2005

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 出版者
      Kluwer press(In press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 時計遺伝子の分子生物学2004

    • 著者名/発表者名
      本間さと
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      シュプリンガー・フェアラーク東京
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Molecular Biology of Clock Genes2004

    • 著者名/発表者名
      Honma, S.
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      Springer Verlag Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Circadian Clock as Multi-oscillation System2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, S., et al.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Hokkaido Univ. Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Circadian Clock as Multi-oscillatoin System2003

    • 著者名/発表者名
      Honma, S. et al.
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      Hokkaido Univ.Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta, H: "Periodic absence of nursing mothers phase-shifts circadian rhythms of clock genes in the suprachiasmatic nucleus of rat pups"Eur.J.Neurosci. 17. 1628-1634 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishizaki, K: "Gene expression of Neuropeptide Y in the nucleus of the solitary tract is activated in rats under restricted daily feeding but not under 48-hour food deprivation"Eur.J.Neurosci. 17. 2097-2105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, K.: "Periods and phase adjustments of human circadian rhythms in the real world"J.Biol.Rhythms. 18. 261-270 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Biological Clock ; Ca^<2+> links pendulum to hands"Trends in Neurosci.. 26. 650-653 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "マルチ電極アレイを用いた視交叉上核のリズム発振機構解析"脳の科学. 25. 35-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "第5の時計遺伝子ファミリーDecと生物時計の多重連動フィードバックループ"実験医学. 21. 497-499 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "概日リズムと時計遺伝子-分子フィードバックループによる細胞内リズム発振メカニズム"医学のあゆみ. 204. 773-777 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍 博: "睡眠・覚醒の分子生物学的制御"現代医療. 35. 2328-2329 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間研一: "ヒト概日時計のシステム生物学"細胞工学. 22. 1327-1330 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto, T.: "A novel autofeedback loop of Dec1 transcription involved in circadian rhythm regulation"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 313. 117-124 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto, S.: "Non-photic entrainment of human rest-activity cycle independent of circadian pacemaker"Sleep and Biol.Rhythm. 2. 29-36 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Butler, M.P.: "Dec1 and Dec2 expression is disrupted in the suprachiasmatic nuclei of Clock mutant mice"J.Biol.Rhythms. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noshiro, M.: "Rhythmic expression of DEC1 and DEC2 in peripheral tissues : DEC2 is a Potent Suppressor for hepatic cytochrome P450s opposing DBP"Gene to Cells. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S.: "Diversity in the circadian periods of single neurons of the rat suprachiasmatic nucleus depends on nuclear structure and intrinsic period"Neurosci.Lett.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Honma, S: "Circadian Clock as Multi-Oscillation System"Hokkaido University Press. 244 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 本間さと: "時計遺伝子の分子生物学"シュプリンガーフェアラーク(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi