• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体分子シヤペロンの細胞内輸送の障害による病態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15390087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

青江 知彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (90311612)

研究分担者 篠塚 典弘  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (80261907)
青野 光夫  千葉大学, 医学部附属病院, 助手 (40292693)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワードquality control / 小胞体ストレス / 分子シャペロン / 蛋白 / 小胞体ストッレス
研究概要

新生分泌蛋白、膜蛋白は小胞体で、高次構造の形成、複合体形成などを受け機能的に成熟し、細胞内の適切な場所に輸送されて機能を発現する。異常蛋白は小胞体において、分子シャペロンによるquality controlを受け分解除去される。異常蛋白が小胞体に集積すると、分子シャペロンの産生増加、蛋白合成抑制、異常蛋白の分解促進などの小胞体ストレス反応が起るが、同時に分泌系に関与する蛋白の遺伝子発現も促進される。
可溶性小胞体分子シャペロンのカルボキシ末端にはKDELアミノ酸配列があり、小胞体から分泌されてもゴルジ体でKDEL receptorによってKDEL配列が認識され小胞体に逆輸送される。そこで、このKDELレセプターによる蛋白輸送の小胞体ストレス反応への関与を培養細胞で検討した。
小胞体ストレス下に増大した異常蛋白と小胞体分子シャペロンの一部は小胞体のquality controlを逃れて、小胞体から分泌され、KDEL receptorによって再び小胞体へ逆輸送されることが示唆された。変異KDEL receptorを発現する細胞株を作製した所、HeLa細胞株では小胞体ストレスへの感受性が増大したが、Neuro-2a細胞株では小胞体ストレスに対して抵抗性を示し、KDEL receptorの機能は細胞種によって異なる事が示唆された。そこで個体レベルでのKDEL receptorの機能を解析中ために野生型あるいは変異KDEL receptorを発現するトランスジェニックマウスを作製した。
変異KDEL receptorを発現するトランスジェニックマウスでは心筋症の発症が見られた。現在神経系、呼吸器系、内分泌系、腎臓などその他の病変について解析中である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Analgesic effects of nonsteroidal antiinflammatory drugs, acetaminophen, and morphine in a mouse model of bone cancer pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito O, Aoe T, Yamamoto T
    • 雑誌名

      J Anesth. 19(3)

      ページ: 218-24

    • NAID

      10016650380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analgesic effects of nonsteroidal antiinflammatory drugs, acetaminophen, and morphine in a mouse model of bone cancer pain.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito O, Aoe T, Yamamoto T.
    • 雑誌名

      J Anesth. 19(3)

      ページ: 218-224

    • NAID

      10016650380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dilated Cardiomyopathy Caused by Aberrant Endoplasmic Reticulum Quality Control in Mutant KDEL Receptor Transgenic Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamada H, Suzuki M, Yuasa S, Mimura N, Shinozouka N, Takada Y, Suzuki M, Nishino T, Nakaya H, Koseki H, Aoe T
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. Sep:24(18)

      ページ: 8007-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of SNAP25 in acid secretion defect of Foxl1-/- gastric parietal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Fukamachi H, Takano-Maruyama M, Aoe T, Murahashi Y, Horie S, Suzuki Y, Saito Y, Koseki H, Ohno H
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 320(3)

      ページ: 766-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dilated Cardiomyopathy Caused by Aberrant Endoplasmic Reticulum Quality Control in Mutant KDEL Receptor Transgenic Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamada H, Suzuki M, Yuasa S, Mimura N, Shinozuka N, Takada Y, Suzuki M, Nishino T, Nakaya H, Koseki H, Aoe T.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. Sep;24(18)

      ページ: 8007-8017

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of SNAP25 in acid secretion defect of Fox11-/- gastric parietal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Fukamachi H, Takano-Maruyama M, Aoe T, Murahashi Y, Horie S, Suzuki Y, Saito Y, Koseki H, Ohno H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 320(3)

      ページ: 766-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reduction of SNAP25 in acid secretion defect of Foxl1-/- gastric parietal cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kato Y, Fukamachi H, Takano-Maruyama M, Aoe T, Murahashi Y, Horie S, Suzuki Y, Saito Y, Koseki H, Ohno H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 320

      ページ: 766-772

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dilated Cardiomyopathy Caused by Aberrant Endoplasmic Reticulum Quality Control in Mutant KDEL Receptor Transgenic Mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamada H, Suzuki M, Yuasa S, Mimura N, Shinozuka N, Takada Y, Suzuki M, Nishino T, Nakaya H, Koseki H, Aoe T.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol. 24

      ページ: 8007-8017

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The KDEL receptor modulates the endoplasmic reticulum stress response through MAP kinase signaling cascades.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Hamada, H., Shinkai, H., Kohno, Y., Koseki, H., Aoe, T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 278(36)

      ページ: 766-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Aniti-mechanical allodynic effect of intrathecal and intracerebroventricular injection of orexin-A in the rat neuropathic pain model.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Saito, O., Shono, K., Aoe, T., Chiba, T
    • 雑誌名

      Neurosci. Lett. 347(3)

      ページ: 183-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Anti-mechanical allodynic effect of intrathecal and intracerebroventricular injection of orexin-A in the rat neuropathic pain model.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T., Saito, O., Shono, K., Aoe, T., Chiba, T.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 347(3)

      ページ: 183-186

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The KDEL receptor modulates the endoplasmic reticulum stress response through MAP kinase signaling cascades.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, K., Hamada, H., Shinkai, H., Kohno, Y., Koseki, H., Aoe, T.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278(36)

      ページ: 766-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, K., Hamada, H., Shinkai, H., Kohno, Y., Koseki, H., Aoe, T.: "The KDEL receptor modulates the endoplasmic reticulum stress response through MAP kinase signaling cascades."J Biol Chem.. 278. 34525-32 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi