• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオミクスによる神経因性疼痛に関与するタンパク質複合体の機能的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15390109
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 西澤 幹雄  関西医科大学, 医学部, 講師 (40192687)
絹見 朋也  産業技術総合研究所, ヒューマンストレスシグナル研究センター, 研究員 (90293125)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,500千円 (直接経費: 13,500千円)
2004年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2003年度: 8,800千円 (直接経費: 8,800千円)
キーワードプロテオミクス / 二次元電気泳動 / MALDI-TOF-MS / 神経因性疼痛 / 後根神経節 / Postsynaptic density / NMDA受容体 / CRMP-2 / 坐骨神経 / 構造蛋白 / TOF-MS / 極性 / 炎症性疼痛 / 一次求心性線維 / 脊髄 / 慢性疼痛 / 神経可塑性
研究概要

ヒトゲノムプロジェクト計画が完了した今、遺伝子の発現体であるタンパクのプロファイリングと機能解析のためプロテオミクス手法に注目が集まっている。体性感覚の一次求心性線維の細胞体は後根神経節に局在し、皮下で自由神経終末となり末梢での刺激に反応する一方、脊髄後角で神経細胞とシナプスを形成して、末梢からの情報を中枢に伝達する。神経損傷に伴って後根神経節での遺伝子発現の変化が神経因性疼痛に関与することがよく知られている。本研究では神経因性疼痛の発症機構を明らかにするために、1)後根神経節細胞で産生された蛋白が一次求心性線維の末梢と中枢端に輸送される分別機構(極性)と、2)慢性疼痛に伴うNMDA受容体複合蛋白組成の変化をプロテオミクス手法を用いて解析し、機能性分子の同定を行うことを目的とした。
1)最初に、高解像度のラージサイズ(20×70cm)のゲルを用いた2次元電気泳動法を確立し、MALDI-TOF-MSでの同定、次に、Ettan DIGE装置を用いた微量サンプルでのプロテオミクス解析を行った。
2)ラット坐骨神経の後根神経節より中枢側と末梢側をサンプルとし、pI5-6の約800個のスポットから中枢側、末梢側にユニークなスポットを約60個検出した。末梢側にユニークなタンパクとしてCRMP-2を同定し、peripheral CRMP-2と名づけた。Peripheral CRMP-2は神経損傷で発現量が低下した。
3)NMDA受容体複合体が局在する脊髄のpostsynaptic density(PSD)で神経因性疼痛に伴ってNR2Bのリン酸化が認められ、そのリン酸化酵素が同定された。現在、炎症性疼痛や神経因性疼痛に伴うPSDでのタンパク組成の変化をプロテオミクス的手法で解析を進めている。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (25件) 図書 (2件) 産業財産権 (2件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate(MARCKS)2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, Shinichi
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 491-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARCKS).2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi S et al.
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 491-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Involvement of Rho-kinase in inflammatory and neuropathic pain through phosphorylation of myristoylated alanine-rich C-kinase substrate (MARCKS)2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi, Shinichi
    • 雑誌名

      Neuroscience 131

      ページ: 491-498

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is required for the development of spinal sensitization and induction of neuropathic pain2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, Tamaki
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24

      ページ: 7283-7291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring for dynamic biological processing by intra-molecular biolumine-scence resonance energy transfer system using secreted luciferase2004

    • 著者名/発表者名
      Otsuji, Tomomi
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 329

      ページ: 230-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is required for the development of spinal sensitization and induction of neuropathic pain.2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi T et al.
    • 雑誌名

      J.Neurosci. 24

      ページ: 7283-7291

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Membrane-associated prostaglandin E synthase-I is required for neuropathic pain.2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi T et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 15

      ページ: 1395-1398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring for dynamic biological processing by intra-molecular bioluminescence resonance energy transfer system using secreted luciferase.2004

    • 著者名/発表者名
      Otsuji T et al.
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 329

      ページ: 230-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of N-methyl-D-aspartate receptor subunits involved in acute ammonia toxicity.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitano T et al.
    • 雑誌名

      Neurochem.Int. 44

      ページ: 83-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Minami T et al.
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 142

      ページ: 679-688

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Characterization of N-methyl-D-aspartate receptor subunits responsible for postoperative pain.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura W et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Pharmacol. 503

      ページ: 71-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analgesic effect of extracts of Chinese medicinal herbs Moutan cortex and Coicis serhen on neuropathic pain in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi S et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 370

      ページ: 130-134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Synthesis of prostaglandin F ethanolamide by prostaglandin F synthase and identification of Bimatoprost as a potent inhibitor of the enzyme : enzyme : new enzyme assay method using LC/ESI/MS.2004

    • 著者名/発表者名
      Koda N et al.
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 424

      ページ: 128-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A simple acromelic acid analogue potentially useful for receptor photoaffinity labeling and biochemical studies.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuta K et al.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 3933-3936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Epidermal growth factor and interleukin-1β synergistically stimulate the production of nitric oxide in rat intestinal epithelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa K et al.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol. 287

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Monitoring for dynamic biological processing by intra-molecular bioluminescence resonance energy transfer system using secreted luciferase2004

    • 著者名/発表者名
      Otsuji, Tomomi
    • 雑誌名

      Anal.Biochem. 329

      ページ: 230-237

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acute and late effects on induction of allodynia by acromelic acid, a mushroom poison related structurally to kainic acid2004

    • 著者名/発表者名
      Minami, Toshiaki
    • 雑誌名

      Br.J.Pharmacol. 142

      ページ: 679-688

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Membrane-associated prostaglandin E synthase-I is required for neuropathic pain2004

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, Tamaki
    • 雑誌名

      Neuroreport 15

      ページ: 1395-1398

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of prostaglandin F ethanolamide by prostaglandin F synthase and identification of Bimatoprost as a potent inhibitor of the enzyme : new enzyme assay method using LC/ESI/MS2004

    • 著者名/発表者名
      Koda, Noriko
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 424

      ページ: 128-136

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain(allodynia)2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani, Tadatoshi
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 86

      ページ: 374-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional evidence for interaction between prostaglandin EP3 and κ-opioid receptor pathways in tactile pain induced by human immunodeficiency virus type-1(HIV-1) glycoprotein gp1202003

    • 著者名/発表者名
      Minami, Toshiaki
    • 雑誌名

      Neuropharmacology 46

      ページ: 96-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attenuation of neuropathic pain by the nociceptin/orphanin FQ antagonist JTC-801 is mediated by inhibition of nitric oxide production2003

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi, Tamaki
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 17

      ページ: 1384-1392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional evidence for interaction between prostaglandin EP3 and κ-opioid receptor pathways in tactile pain induced by human immunodeficiency virus type-1 (HIV-1) glycoprotein gp120.2003

    • 著者名/発表者名
      Minami T et al.
    • 雑誌名

      Neurophamacology 45

      ページ: 96-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Functional characterization of prostaglandin F2a receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia).2003

    • 著者名/発表者名
      Muratani T et al.
    • 雑誌名

      J.Neurochem. 86

      ページ: 374-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Attenuation of neuropathic pain by the nociceptin/orphanin FQ antagonist JTC-801 is mediated by inhibition of nitric oxide production.2003

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi T et al.
    • 雑誌名

      Eur.J.Neurosci. 17

      ページ: 1384-1392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 痛みの基礎と臨床(緒方, 宣邦, 柿木 隆介編)2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠二(分担)
    • 出版者
      真興貿易(株)医書出版部
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 痛みの基礎と臨床(緒方 宣邦、柿木 隆介編)2003

    • 著者名/発表者名
      伊藤 誠二(分担)
    • 出版者
      真興貿易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] 蛋白質のプロセッシングを測定するためのモニター蛋白質2003

    • 発明者名
      伊藤 誠二(他2名)
    • 権利者名
      科学技術振興財団
    • 出願年月日
      2003
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [産業財産権] 蛋白質のプロセッシングを測定するためのモニター蛋白質2003

    • 発明者名
      伊藤 誠二(他 2名)
    • 権利者名
      科学技術振興財団
    • 出願年月日
      2003
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mabuchi, T.: "Attenuation of neuropathic pain by the nociceptin/orphanin FQ antagonist JTC-801 is mediated by inhibition of nitric oxide production."Eur.J.Neurosci.. 17. 1384-1392 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muratani, T.: "Functional characterization of prostaglandin F_<2α> receptor in the spinal cord for tactile pain (allodynia)."J.Neurochem.. 86. 374-382 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Minami, T.: "Functional evidence for interaction between prostaglandin EP3 and κ-opioid receptor pathways in tactile pain induced by human immunodeficiency virus type-1 (HIV-1) glycoprotein gp120."Neurophamacology. 45. 96-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Muratani, T.: "Preemptive analgesia by Zaltoprofen in a mouse model of post-operative pain through blockade of the bradykinin B_2 pathway."J.Pharmacol.Exp.Ther.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Koda, N.: "Synthesis of prostaglandin F ethanolamide by prostaglandin F synthase and identification of bimatoprost as a potent inhibitor of the enzyme-new enzyme assay method by LC/ESI/MS."Arch.Biochem.Biophys.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Otsuji, T.: "Monitoring for dynamic biological processing by intra-molecular bioluminescence resonance energy transfer system using secreted luciferase."Anal.Biochem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤 誠二: "痛み-基礎・診断・治療-"朝倉書店. 407 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi