研究課題
基盤研究(B)
DNAメチルトランスフェラーゼDNMT1の発現亢進は、慢性肝炎・肝硬変症の段階で認められ、低分化で門脈侵襲を伴う肝細胞がんに高頻度で、無再発生存率と逆相関した。DNMT1発現は、炎症性背景を伴う末梢膵管上皮・前がん病変PanINから浸潤性膵管がんへと段階的に亢進し、膵がんの浸潤性増殖・がん関連遺伝子のDNAメチル化の蓄積と相関し、予後不良因子となった。胃がんにおけるDNMT1の発現亢進は、EBウイルス感染を伴う症例に好発し、がんのCpGアイランドメチル化形質と相関した。HPV感染を伴う子宮頚部異形成上皮にも、DNMT1の発現亢進を認めた。尿中の発がん物質に既に暴露されている可能性のある組織学的に特記すべき所見を示さない非がん移行上皮で、細胞増殖活性の亢進に先行して、DNMT1の蛋白発現が亢進していた。DNMT1の発現は、前がん状態で既に亢進し、CpGアイランドのDNAメチル化の蓄積を介して、多段階発がん過程に継続して寄与すると考えられた。DNMT3bは、マウス初期胚において傍セントロメアサテライト領域のDNAメチル化に必須とされる。酵素活性を欠くDNMT3b4の発現が、肝細胞がん症例より得られた組織検体における同領域のDNAメチル化減弱と有意に相関した。DNMT3b4が、正常肝組織における主たるスプライスバリアントであるDNMT3b3と競合して傍セントロメアサテライト領域を標的とすることが、同領域のDNAメチル化減弱に帰結すると考えられた。DNMT3b4の強制発現で、サテライト2におけるDNAメチル化の減弱が誘導された。DNMT3b4の発現亢進は、傍セントロメアサテライト領域のDNAメチル化減弱を介して染色体不安定性を惹起し、多段階発がん過程に早期から寄与すると考えられた。
すべて 2007 2006 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (51件) 図書 (3件) 文献書誌 (6件)
Cancer Res (in press)
Cancer Lett 251
ページ: 211-219
Int J Cancer 119
ページ: 288-296
Carcinogenesis 27
ページ: 1160-1168
Int J Cancer 118
ページ: 916-923
Am J Pathol 168
ページ: 1375-1384
Cancer Lett (in press)
Int.J.Cancer (in press)
Carcinogenesis (in press)
J Urol 173
ページ: 243-246
ページ: 1767-1771
Cancer Sci 96
ページ: 403-408
Lab Invest 85
ページ: 895-907
J.Urol. 173
Cancer Sci. 96
Lab.Invest. 85
J.Urol. (in press)
Lab.Invest. (in press)
J Cancer Res Clin Oncol 130
ページ: 636-644
Am J Pathol 164
ページ: 689-699
Clin Exp Metastasis 21
ページ: 49-56
Am.J.Pathol. 164
Clin.Exp.Metas. 21
J.Cancer Res.Clin.Oncol. 130
Cancer Lett 192
ページ: 75-82
Int J Cancer 105
ページ: 527-532
J Urol 170
ページ: 2463-2466
J Urol 169
ページ: 1541-1545
Cancer Res