研究課題/領域番号 |
15390126
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
筒井 祥博 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50073135)
|
研究分担者 |
小杉 伊三夫 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (10252173)
土田 孝 浜松医科大学, 医学部, 助手 (30317755)
馬場 聡 浜松医科大学, 医学部, 助教授 (10242760)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2005年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | ウイルス性脳障害 / サイトメガロウイルス / 発育期障害 / 神経幹・前駆細胞 / 潜伏感染 / トランスジェニックマウス / 胎生幹細胞 / ニューロスフィア / 脳障害 / 神経幹細胞 / 大脳スライス培養 / 持続感染 |
研究概要 |
発育期脳はサイトメガロウイルス(CMV)に感受性が高く、溶解感染して脳形成障害を起こすだけでなく、潜伏感染し、免疫不全などにより再活性化する。また神経細胞に持続感染することによって、脳機能障害が生ずると考えられる。私達は既にマウスCMV(MCMV)を発育期脳に感染させ、長期間飼育し、潜伏感染状態にしたマウス脳を大脳スライス培養すると未分化神経系細胞から再活性化すると考えられた。このことを明らかにするために、未分化神経細胞のマーカーであるnestin-promoter-EGFPの導入されたtransgenic(Tg)miceを潜伏感染状態とし、nestin-promoter活性を示す未分化神経細胞(neurospheres)を分離して再活性化が生ずるか検討してきた。培養系で早い時期での再活性化を抑えるために、ウイルス増殖抑制剤であるガンシクロビア(GCV)を加え、培養系での活性化を遅らすことによって再活性化する細胞の同定する試みを行った。その結果、nestin陽性である未分化神経系細胞から再活性化が起こることが明らかとなった。一方、MCMVの早期抗原が感染脳において神経細胞で持続的に発現しやすく、その早期遺伝子e1-promoterがTgマウスで神経細胞特異的に発現することを示した。また、神経機能に関わるNMDAレセプターの発現がMCMVの感染によって抑制されることを示した。さらに、MCMV前初期(IE)promoter-lacZが導入されたTgマウスからES細胞を樹立し、未分化なES細胞ではMCMVに感受性がなく、分化させると感受性が出現することを初めて明らかにした。グリア系に分化した細胞が感受性を示したが、同時にIE-promoterが活性化することを示した。
|