• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリコバクター・ピロリのエフェクタータンパク質の機能と胃粘膜感染機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390141
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関東京大学

研究代表者

笹川 千尋  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70114494)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
2004年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
2003年度: 7,900千円 (直接経費: 7,900千円)
キーワードヘリコバクターピロリ / 病原性 / 胃 / 分泌装置 / CagA
研究概要

1.ピロリ菌のcag pathogenicity island(cag PAI)遺伝子群にコードされているIV型分泌装置の構造を解析するために、Agrobacterium tumefaciensのIV型分泌装置構成成分と相同性の高いcag PAI上のHP0532(VirB7),HP0528(VirB9),HP0527(VirB10),HP0525(VirB11),HP0524(VirD4)に着目して、それぞれの菌体における局在を、特異的なポリクローナル抗体を用いた蛍光免疫顕微鏡および免疫電子顕微鏡により観察した結果、ピロリ菌のIV型分泌装置は、赤痢菌やサルモネラ菌の菌体表面に存在するIII型分泌装置にみられる注射針のような構造とは大きく異なる不定形の突起物であることが示唆され、ピロリ菌の病原性に深く関与するIV型分泌装置の超分子的構造の概要が初めて明らかになった(Cell.Microbiol.(2003)5,395-404)。
2.IV型分泌装置を介して分泌される菌体因子として唯一同定されているCagAタンパク質は、宿主細胞内でGrb2,SHP-2,Cskなどと結合して細胞運動能や増殖能を促進することが報告されており、CagAは様々なシグナル伝達分子を結合しうる多機能タンパク質であることが明らかにされている。今回新たにCagAの宿主内結合因子として、アダプタータンパク質Crkを同定した。ドミナントネガティブ体の過剰発現、もしくはsiRNAによるCrkのノックダウンの結果、CagAによって誘導される宿主細胞運動能亢進が抑制された。また、阻害剤等を用いた実験から、Crkによるシグナルカスケードの下流で活性化されるH-Ras,Rap1,Rac1の活性化がCagAに起因する宿主細胞応答に必要であることが示唆された(論文投稿中)。
3.ピロリ菌感染と胃上皮細胞のアポトーシスを解析した結果、感染に伴い注入されるCagAによって、アポトーシスが抑制されることが明らかになった。阻害剤やsiRNAを用いた実験の結果、CagAによる宿主MAPKの活性化が、アポトーシス抑制能に関与することが示唆された(投稿準備中)。
これらの結果から、ピロリ菌の胃粘膜長期定着を通じて、CagAタンパク質により引き起こされるシグナル伝達カスケードの亢進が、正常な胃粘膜におけるアポトーシスと細胞増殖のバランスを崩し、病態の発症と悪性化に寄与することが推察された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (21件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Targeting of enteropathogenic Escherichia coli EspF to host mitochondria is essential for the bacterial pathogenesis : critical role of the 16th leucine residue in EspF.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T. et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280

      ページ: 2998-3011

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type IV secretion system in Helicobacter pylori : comparison with bacterial type III secretion apparatus.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. et al.
    • 雑誌名

      Tanpakushitsu Kakusan Koso 50

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Type IV secretion system in Helicobacter pylori : comparison with bacterial type III secretion apparatus.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. et al.
    • 雑誌名

      Tanpakushitsu Kakusan Koso. 50

      ページ: 36-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Targeting of enteropathogenic Escherichia coli EspF to host mitochondria is essential for bacterial pathogenesis : critical role of the 16th leucine residue in EspF.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagai, T.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 280・4

      ページ: 2998-3011

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Escape of intracellular Shigella from autophagy.2005

    • 著者名/発表者名
      Ogawa, M.
    • 雑誌名

      Science 307・5710

      ページ: 727-731

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ピロリ菌のIV型分泌機構-III型分泌装置との比較2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J.
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 50・1

      ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel caspase-1/Toll-like receptor 4-independent pathway of Cell death induced by cytosolic Shigella in infected macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 14042-14050

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intestinal villous M cells : an antigen entry site in the mucosal epithelium.2004

    • 著者名/発表者名
      Jang, M.H.et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 101

      ページ: 6110-6115

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A novel in vitro infection model of Helicobacter pylori using mucin-producing murine gastric surface mucous cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T. et al.
    • 雑誌名

      Helicobacter 9

      ページ: 302-312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Intestinal villous M cells : an antigen entry site in the mucosal epithelium.2004

    • 著者名/発表者名
      Jang, M.H.et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 101・16

      ページ: 6110-6115

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A novel in vitro infection model of Helicobacter pylori using mucin-producing murine gastric surface mucous cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, T.
    • 雑誌名

      Helicobacter 9・4

      ページ: 302-312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enteropathogenic Escherichia coli activates the RhoA signaling pathway via the stimulation of GEF-H1.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal 23・17

      ページ: 3570-3582

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Structural definition on the surface of Helicobacter pylori type IV secretion apparatus.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. et al.
    • 雑誌名

      Cell.Microbiol. 5

      ページ: 395-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyper Adherence to Caco-2 Cells Caused by Disruption of yhiE and yhiF Genes in Enterohemorrhagic Escherichia coli O157:H7.2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno, I. et al.
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 71

      ページ: 2598-2606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrahagic Escherichia coli O157:H7 among Shiga toxin-producing E. coli.2003

    • 著者名/発表者名
      Makino, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 41

      ページ: 2341-2347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Helicobacter pylori induces RANTES through activation of NF-kappa B.2003

    • 著者名/発表者名
      Mori, N. et al.
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 71

      ページ: 3748-3756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of microfilaments and microtubules in the invasion of INT-407 cells by Campylobacter jejuni2003

    • 著者名/発表者名
      Biswas, D. et al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol 47

      ページ: 469-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Structural definition on the surface of Helicobacter pylori type N secretion apparatus.2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, J. et al.
    • 雑誌名

      Cell.Microbiol. 5

      ページ: 395-404

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Hyper Adherence to Caco-2 Cells Caused by Disruption of yhiE and yhiF Genes in Enterohemorrhagic Escherichia coli O157 : H7.2003

    • 著者名/発表者名
      Tatsuno, I. et al.
    • 雑誌名

      Infect.Immun. 71

      ページ: 2598-2606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Distribution of the secondary type III secretion system locus found in enterohemorrahagic Escherichia coil O157 : H7 among Shiga toxin-producing E.coli.2003

    • 著者名/発表者名
      Makino, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Microbiol. 41

      ページ: 2341-2347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role of microfilaments and microtubules in the invasion of INT-407 cells by Campylobacter jejuni.2003

    • 著者名/発表者名
      Biswas, D. et al.
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol. 47

      ページ: 469-473

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, N., Krensky, A.M., Geleziunas, R., Wada, A., Hirayama, T., Sasakawa, C., Yamamoto, N.: "Helicobacter pylori induces RANTES through activation of NF-κB"Infection and Immunity. 71・7. 3748-3756 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 三室 仁美, 笹川 千尋: "Helicobacter pyloriのvirulence factor - cag PAIをめぐる最近の知見-CagAの活性とGrb2"Helicobacter Research. 7. 37-45 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, J., Suzuki, T., Mimuro, H., Sasakawa, C.: "Structural definition on the surface of Helicobacter pylori IV secretion apparatus"Cellular Microbiology. 5・6. 395-404 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi