研究課題/領域番号 |
15390169
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
医療社会学
|
研究機関 | 広島国際大学 |
研究代表者 |
宇田 淳 広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (70309673)
|
研究分担者 |
河口 豊 広島国際大学, 医療福祉学部, 教授 (10009532)
渡邉 一平 広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (50147162)
笹川 紀夫 広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (00252908)
北野 幸子 福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (90309667)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
|
キーワード | 地理情報システム / 地域計画 / 施設配置 / シミュレーション / 保健・医療・福祉 / 需要 / 供給 |
研究概要 |
本研究課題は、結果として、次のようなことが言えた。 1.データベースについて (1)時系列情報管理手法を確立し、データ更新作業の軽減とデータの整合性の確認システムを構築した。(2)結果、デジタルデータベース、統計書の信頼性が低いことが分かった。情報の品質管理および定義の明確化など、情報の精度を保証する公的機関の設置が望まれる。 2.シミュレーション機能について (1)ハフモデルを利用した診療圏分析、受療人口算出などを簡易に作成できた。(2)道路交通網から到達圏計算、ルート検索が可能であるなど、災害分析や医療提供施設の選択モデルなどの可能性を確認した。(3)市町村合併など行政界、医療圏の変更をシミュレートできた。 3.施設評価について (1)ボロノイ分割による解析では、施設のサービス需要量は、各施設の需要量を独立変数として扱うことで推測できた。また、各施設の需要量が非独立である場合には到達移動距離の分布について、モデル化する必要性が認められた。(2)単一の施設配置についてのシミュレートは検証できたが、複数施設の配置を検討する場合、どのような配置が需要量の不確実性に対して正当性のある変数であるのかのリレーションを構築することができなかった。従って、提案したシステムは、現状を再現する機能は有するものの、施設の再配置の評価を検証するまでには至らなかった。(3)中山間地域における包括ケアシステムの要件整理では、地理情報システムの活用は、簡便であった。施設評価として、施設規模の地域内整合性について評価でき、施設計画を提案できた。一方、都市部では、情報量の多さから、施設配置の評価の要件整理ができなかったが、机上ではあるが施設の従属関係をモデル化できた。 4.公開について 公開システムは、インターネット環境において、データ保存性、信頼性、安全性などの観点からセキュリティ対策の必要が認められた。また、デジタルデータの公開は、認められていない場合が多く、研究データベース公開に向け、現在もなお交渉中である。
|