• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地理情報システムを用いた保健、医療、福祉供給体制シミュレーションと施設配置の評価

研究課題

研究課題/領域番号 15390169
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関広島国際大学

研究代表者

宇田 淳  広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (70309673)

研究分担者 河口 豊  広島国際大学, 医療福祉学部, 教授 (10009532)
渡邉 一平  広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (50147162)
笹川 紀夫  広島国際大学, 医療福祉学部, 助教授 (00252908)
北野 幸子  福岡教育大学, 教育学部, 助教授 (90309667)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
2005年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード地理情報システム / 地域計画 / 施設配置 / シミュレーション / 保健・医療・福祉 / 需要 / 供給
研究概要

本研究課題は、結果として、次のようなことが言えた。
1.データベースについて
(1)時系列情報管理手法を確立し、データ更新作業の軽減とデータの整合性の確認システムを構築した。(2)結果、デジタルデータベース、統計書の信頼性が低いことが分かった。情報の品質管理および定義の明確化など、情報の精度を保証する公的機関の設置が望まれる。
2.シミュレーション機能について
(1)ハフモデルを利用した診療圏分析、受療人口算出などを簡易に作成できた。(2)道路交通網から到達圏計算、ルート検索が可能であるなど、災害分析や医療提供施設の選択モデルなどの可能性を確認した。(3)市町村合併など行政界、医療圏の変更をシミュレートできた。
3.施設評価について
(1)ボロノイ分割による解析では、施設のサービス需要量は、各施設の需要量を独立変数として扱うことで推測できた。また、各施設の需要量が非独立である場合には到達移動距離の分布について、モデル化する必要性が認められた。(2)単一の施設配置についてのシミュレートは検証できたが、複数施設の配置を検討する場合、どのような配置が需要量の不確実性に対して正当性のある変数であるのかのリレーションを構築することができなかった。従って、提案したシステムは、現状を再現する機能は有するものの、施設の再配置の評価を検証するまでには至らなかった。(3)中山間地域における包括ケアシステムの要件整理では、地理情報システムの活用は、簡便であった。施設評価として、施設規模の地域内整合性について評価でき、施設計画を提案できた。一方、都市部では、情報量の多さから、施設配置の評価の要件整理ができなかったが、机上ではあるが施設の従属関係をモデル化できた。
4.公開について
公開システムは、インターネット環境において、データ保存性、信頼性、安全性などの観点からセキュリティ対策の必要が認められた。また、デジタルデータの公開は、認められていない場合が多く、研究データベース公開に向け、現在もなお交渉中である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 中山間地域における保育サービス提供体制の評価研究 : 広島県山県郡安芸太田町の事例を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      北野幸子
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第55号 第5分冊

      ページ: 61-70

    • NAID

      40007389885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムの構築に関する事例研究 -広島県安芸太田町における地域施設計画の試み-2006

    • 著者名/発表者名
      宇田淳
    • 雑誌名

      日本介護経営学会「介護経営」 第1巻 第1号

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The case study of the construction of the regional inclusive care system2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Uda
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Business Management for Long-Term Care Vol.1

      ページ: 25-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Analysis of the Provision of the Early Childhood Services : the case of an Intermediate and Mountainous Area2006

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kitano
    • 雑誌名

      Bulletin of Fukuoka University of Education Vol.55

      ページ: 71-90

    • NAID

      120006379005

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中山間地域における保育サービス提供体制の評価研究:広島県山県郡安芸太田町の事例を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      北野幸子, 宇田淳
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 第55号第5分冊(印刷中)

    • NAID

      40007389885

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域包括ケアシステムの構築に関する事例研究-広島県安芸太田町における地域施設計画の試み-2006

    • 著者名/発表者名
      宇田淳, 北野幸子, 河口豊
    • 雑誌名

      日本介護経営学会「介護経営」 第1巻第1号(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 宗像市の保育サービス提供体制に関する評価研究2005

    • 著者名/発表者名
      北野幸子
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 54号

      ページ: 72-86

    • NAID

      40006658575

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Study for Analyzing the Provision of the Early Childhood Services in Munakata-City2005

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Kitano
    • 雑誌名

      Bulletin of Fukuoka University of Education Vol.54

      ページ: 77-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 宗像市の保育サービス提供体制に関する評価研究2005

    • 著者名/発表者名
      北野幸子, 宇田淳
    • 雑誌名

      福岡教育大学紀要 54号

      ページ: 72-86

    • NAID

      40006658575

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi