• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターロイキン-17を標的として炎症性腸疾患に対する免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390232
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

安藤 朗  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (90252395)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2003年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードサイトカイン / IL-22 / IL-17 / 炎症性腸疾患 / ZBD / IBD
研究概要

DSS腸炎などの実験モデルマウスを用いて、抗IL-17中和抗体による分子標的治療の基礎検討を行った。まず、DSS腸炎において抗IL-17中和抗体の投与は、腸炎の悪化をもたらした。すなわち、このモデルにおいて、IL-17は腸炎の発症進展を抑制しているものと考えられた。細胞レベルでは、炎症惹起に作用するIL-17が、逆に生体内では腸炎の発症を抑制している。IL-17は粘液産生を刺激したり、RANTESの産生を抑制することが明らかになっている。IL-17を中和することによりIL-17依存性の粘液産生が抑制され直接的な上皮の腸管液への曝露と、粘液の安定化因子であるトレフォイル因子(上皮細胞のrestitution誘導因子)の減少による上皮細胞の担う修復機転の障害がおこり、腸炎の悪化遷延に至る。さらに、RANTESがT細胞に対する遊走因子であることを考えると、IL-17により抑制されていたT細胞浸潤が、IL-17中和により増強され粘膜の炎症を増強した。粘膜内のT細胞の浸潤については、免疫組織化学的手法により確認している。これらは、単純にIL-17活性中和が、腸炎の治療に結びつかないことを意味している。現在、新たなサイトカインIL-22についても同様の知見を見いだしており、今後の詳細な検討の必要性を痛感している。なお、これらの結果について、いくつかの論文として投稿済みもしくは投稿準備中である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Interleukin-22, a Member of the IL-10 Subfamily, Induces Inflammatory Responses in Colonic Subepithelial Myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, et al.
    • 雑誌名

      Gastroenterology 129

      ページ: 969-984

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17 augments tumor necrosis factor-alpha-induced granulocyte and granulocyte/macrophage colony-stimulating factor release from human colonic myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40

      ページ: 802-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17 and lipopolysaccharides synergistically induce cyclooxygenase-2 expression in human interstinal myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology 20

      ページ: 619-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-1beta and tumor necrosis factor-alpha upregulate interleukin-23 subunit p19 gene expression in human colonic subepithelial myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine 15

      ページ: 79-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17 augments tumor necrosis factor-alpha-induced granulocyte and granulocyte/macrophage colony-stimulating factor release from human colonic myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 2000

      ページ: 802-810

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Interleukin-17 and lipopolysaccharides synergistically induce cyclooxygenase-2 expression in human intestinal myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology 20

      ページ: 619-627

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Colonic subepithelial myofibroblasts in mucosal inflammation and repair : contribution of bone marrow-derived stem cells to the gut regenerative response2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, Bamba S, Fujiyama Y, Brittan M, Wright NA.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40

      ページ: 1089-1099

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Interleukin-17 augments tumor necrosis factor-alpha-induced granulocyte and granulocyte/macrophage colony-stimulating factor release from human colonic myofibroblasts.2005

    • 著者名/発表者名
      Andoh A, Yasui H, Inatomi O, Zhang Z, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology 40

      ページ: 802-810

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Nertralization of interleukin-17 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology 110

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Neutralization of interleukin-17 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogawa A, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Immunology 110

      ページ: 55-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogawa A, Andoh A, et al.: "Neutralization of interleukin-17 aggravates dextran sulfate sodium-induced colitis in mice."Clin Immunol. 110. 55-62 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui H, Andoh A, et al.: "Role of fibroblast growth factor-2 in the expression of matrix metalloproteinases and tissue inhibitors of metalloproteinases in human intestinal myofibroblasts."Digestion. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A et al.: "Epinorphin expression in human colonic myofibroblasts."Int J Mol Med. 13. 57-61 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Andoh A et al.: "N-3 fatty acid-rich diet prevents early response of interleukin-6 elevation in trinitrobenzene sulfonic acid-induced enteritis."Int J Mol Med. 12. 721-725 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi