研究課題/領域番号 |
15390278
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
篠原 幸人 東海大学, 医学部, 教授 (60051504)
|
研究分担者 |
瀧澤 俊也 (滝沢 俊也) 東海大学, 医学部, 助教授 (70197234)
松田 博 東海大学, 医学部, 助手 (20317811)
平林 久幸 東海大学, 医学部, 助手 (60328143)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
|
キーワード | 無症候性脳梗塞 / 白質病変 / MRI / 高血圧 / 高脂血症 / 抗血小板薬 / 血管周囲腔 / 血小板凝集能 / 危険因子 / 遺伝子因子 / 血圧 / 降圧薬 / 血小板凝縮能 |
研究概要 |
本研究は無症候性脳梗塞・PVH・DSWMHの経時的経過、脳梗塞危険因子との関係、遺伝子との関係、血小板凝集能亢進と血小板薬の効果判定、高血圧と降圧薬の効果判定を目的とした。東海大学病院神経内科関連病院通院中の無症候性脳虚血病変患者117例(男性67名、女性50名で、平均年齢67±11歳)を登録し、5年間の経過観察を行った。 MRI所見の経時的変化であるが、1)血管周囲腔は5年間で有意な増悪を認めた。2)PVH、DSWMHは個別に検討すると5年間で有意な変化はなかったが、PVH+DSWMHのスコアを合算すると2,3,4,5年後で開始時と比較して有意に悪化していた。3)脳梗塞巣を大きさ別に検討すると、3<〜5mm未満の梗塞、5-10mmおよび梗塞巣個数全体は、登録時と比較して1-5年後に有意にその数が増加した。 背景別の検討では、1)65歳未満群と比較して65歳以上群では、3-4年後の脳梗塞巣の数は有意な悪化を認めた。2)高血圧無し群と比較して有り群では、開始時のDSWMHおよびPVH+DSWMHで有意な悪化を認めた。また、降圧薬併用なし群と比較して有り群では、開始時のDSWMHの有意な悪化を認めた。3)高コレステロール血症の有無でMRI所見を比較すると、2群問で有意差は見られなかった。HDL値正常ないし高値群と比較してHDL低値群では、1年・5年後の脳梗塞の個数に有意な悪化を認めた。また中性脂肪値正常群と比較して異常群では、3年後のPVHと3年後のPVH+DSWMHの有意な悪化を認めた。高脂血症薬併用有無によるMRI所見の比較では、2群間でMRI所見の有意差は見られなかった。4)空腹時血糖値正常群と比較して異常群では、1年後のPVHの有意な悪化を認めた。5)抗血小板薬併用なし群と比較して有り群では、3-5年後の脳梗塞の個数が有意に減少していた。
|