• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝集体形成「場」のプロテオミクス

研究課題

研究課題/領域番号 15390279
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

貫名 信行  独立行政法人理化学研究所, 病因遺伝子研究グループ, グループディレクター (10134595)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
13,100千円 (直接経費: 13,100千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードラフト / ポリグルタミン / 封入体 / 凝集体 / ユビキチン / アルツハイマー病 / ナトリウムチャンネルβサブユニット / P62 / プロテオミクス / ハンチントン病 / beta4 subunit / プロテオーム / ポリグルタミン病 / 質量分析 / p62 / aggresome
研究概要

凝集体形成の「場」(ラフト、凝集体)が独自の蛋白複合体を形成しているという仮説に基づき、この複合体のプロテオーム解析を網羅的に行った。その結果以下の結果を得た。
1.ルブロールを用いたラフト精製法を確立した。同法によって精製したラフトをもちいて蛋白特異的ラフトの免疫沈降にも成功した。
2.ポリグルタミン発現細胞の解析から伸長ポリグルタミン発現にともなって発現増加する60kDaの蛋白を検出し、その解析からその蛋白がp62であり、これがaggresome構成蛋白の一つであることを同定した。
3.さらにポリグルタミン発現細胞の細胞質、核内封入体を非変性状態で精製し、これらの構成成分を質量分析によって解析した。これによって新規の凝集体結合蛋白を同定してきている。これらの中には凝集体結合について既知のシャペロン、今まで知られていなユビキチン結合蛋白、転写因子などが存在した。現在その結合の意義を検討している。
4.ハンチントン病で線条体において著明に減少している遺伝子がsodium channel beta4 subunitであることを見いだし、これがラフト蛋白であることから同様の手法で結合蛋白を同定できることがわかった。
5.このsodium channel beta subunit 1-4がアルツハイマー病の主要病態蛋白であるβ蛋白前駆蛋白APPと同様にラフト蛋白であることからさらに解析を進め、BACE1とγセクレターゼによって切断されることを見いだした。この蛋白はAPP以外でこれらのプロテアーゼによって切断される唯一のものであり、今後アルツハイマー病の病態との関連に興味が持たれる。
6.in vivoにおけるポリグルタミン凝集体結合蛋白を同定するために、polyglutamine+EGFPのトランスジェニックマウス作成し蛍光凝集体を形成することを示した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (16件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Decreased expression of hypothalamic neuropeptides in Huntington disease transgenic mice with expanded polyglutamine-EGFP fluorescent aggregates.2005

    • 著者名/発表者名
      Kotliarova, S., Jana, N.R., Sakamoto, N.et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 93

      ページ: 641-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] beta subunits of voltage-gated sodium channels are novel substrates of BACE1 and gamma-secretase.2005

    • 著者名/発表者名
      Wong, H.K., Sakurai, T., Oyama, F., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] beta subunits of voltage-gated sodium channels are novel substrates of BACE1 and gamma-secretase.2005

    • 著者名/発表者名
      Wong, H.K., Sakurai, T., Oyama, F.et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Co-chaperone CHIP associates with expanded polyglutamine protein and promotes their degradation by proteasomes.2005

    • 著者名/発表者名
      Jana, N.R., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of ubiquitin-interacting proteins in purified polyglutamine aggregates.2004

    • 著者名/発表者名
      Doi, H.et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett 571

      ページ: 171-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eukaryotic proteasomes cannot digest polyglutamine sequences and release them during degradation of polyglutamine-containing proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Venkatraman, P.et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell 14

      ページ: 95-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trehalose alleviates polyglutamine-mediated pathology in a mouse model of Huntington disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M.et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 10

      ページ: 148-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eukaryotic proteasomes cannot digest polyglutamine sequences and release them during degradation of polyglutamine-containing proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Venkatraman, P. et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell 14

      ページ: 95-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Trehalose alleviates polyglutamine-mediated pathology in a mouse model of Huntington disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M. et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 10

      ページ: 148-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Association of gamma-secretase with lipid rafts in post-Golgi and endosome membranes.2004

    • 著者名/発表者名
      Vetrivel, K.S., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 44945-44954

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular and functional analysis of Caenorhabditis elegans CHIP, a homologue of Mammalian CHIP.2004

    • 著者名/発表者名
      Khan, L.A., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett 565

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Eukaryotic proteasomes cannot digest polyglutamine sequences and release them during degradation of polyglutamine-containing proteins.2004

    • 著者名/発表者名
      Venkatraman, P., et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell 14

      ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Trehalose alleviates polyglutamine-mediated pathology in a mouse model of Huntington disease.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M., et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 10

      ページ: 148-154

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of proteasomal function by curcumin induces apoptosis through mitochondrial pathway.2004

    • 著者名/発表者名
      Jana, N.R., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 11680-11685

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Pro-apoptotic protein kinase C delta is associated with intranuclear inclusions in a transgenic model of Huntington's disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Zemskov, E.A.et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 87

      ページ: 395-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Pro-apoptotic protein kinase C delta is associated with intranuclear inclusions in a transgenic model of Huntington's disease.2003

    • 著者名/発表者名
      Zemskov, E.A. et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem 87

      ページ: 395-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, M. et al.: "Trehalose effectively alleviates polyglutamine-mediated pathology in a transgenic mouse model of Huntington's disease"Nat Med. 10. 148-154 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zemskov, E.A. et al.: "Pro-apoptotic protein kinase C delta is associated with intranuclear inclusions in a transgenic model of Huntington's disease"J Neurochem. 87. 395-406 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zemskov, E.A. et al.: "Impaired degradation of PKCalpha by proteasome in a cellular model of Huntington's disease"Neuroreport. 14. 1435-1438 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata, A. et al.: "Alpha-synuclein degradation by serine protease neurosin : implication for pathogenesis of synucleinopathies"Hum Mol Genet. 12. 2625-2635 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka, M. et al.: "Expansion of polyglutamine induces the formation of quasi-aggregate in the early stagee of protein fibrillization"J Biol Chem. 278. 34717-34724 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Park, T.J.et al.: "Inhibition of ubiquitin ligase Siah-1A by disabled-1"Biochem Biophys Res Commun. 302. 671-678 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi