• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸管シグナリングによる代謝調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15390286
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関京都大学

研究代表者

細川 雅也 (2004)  京都大学, 医学研究科, 講師 (50343231)

清野 裕 (2003)  京都大学, 医学研究科, 教授 (40030986)

研究分担者 山田 祐一郎  京都大学, 医学研究科, 助教授 (60283610)
細川 雅也  京都大学, 医学研究科, 講師 (50343231)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,900千円 (直接経費: 14,900千円)
2004年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
2003年度: 9,200千円 (直接経費: 9,200千円)
キーワードインクレチン / GIP / GLP-1 / 膵β細胞 / 脂肪細胞 / 骨芽細胞
研究概要

本研究では(1)消化管からインクレチンが分泌される分子機構-栄養と腸管の機能連関-(2)インクレチンによる代謝調節機構-腸管と各種臓器の機能連関-の解析を通じて腸管シグナルの生体における役割を明らかにすることを目的にしている。
膵β細胞においてはGIP受容体のスプライシングバリアントが存在しこのバリアントでは通常のGIP受容体に対しドミナントネガティブに作用することを明らかにした。このように膵β細胞におけるGIP作用不全の生じる機構の一端を明らかにすることができた。GIP受容体欠損マウスとGLP-1受容体欠損マウスのダブル欠損マウスでは骨梁が細く短くなるがこれは破骨細胞の活性に対しGIPおよびGLP-1のいずれも抑制効果を有していること、ならびに骨芽細胞に対してはGIPが促進作用を示すことによると考えられた。骨芽細胞細胞株においてはGIPが濃度依存的にアポトーシスを抑制することを示した。一方、脂肪細胞にのみGIP受容体を再発現するトランスジェニックマウス(adipo-GIP-/-)を作製し、脂肪細胞へのGIP受容体の再発現とそれ以外の組織でのGIP受容体欠損を確認した。脂肪細胞との関わりに関して、GIP受容体欠損マウスにIRS-1欠損マウスとの交配により検討した。その結果、インスリンシグナルが減弱した状態においてもGIPシグナルの欠損は肝臓における脂肪のβ酸化を介してインスリン抵抗性改善に関与することが明らかになった。さらにその改善の分子機構として肝細胞におけるUCP-2,FATの遺伝子発現量の増加が基礎となっていることを明らかにすることができた。そしてβ酸化の制御に関わる他の遺伝子であるHDとCPT-1とACXは遺伝子発現量は改善に関与しないことも明らかにできた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Tacrolimus suppressed glucose-induced insulin release from pancreatic islets by reducing glucokinase activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Razvan Gheorghe Radu et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Endocrinology and Metabolism 288-10

      ページ: 365-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic exposure to β-hydroxybutyrate inhibits glucose-induced insullin release from pancreatic islets by decreasing NADH contents.2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiro M et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology Endocrinology and Metabolism 288-10

      ページ: 372-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic exposure to beta-hydroxybutyrate inhibits glucose-induced insulin release from pancreatic islets by decreasing NADH contents.2005

    • 著者名/発表者名
      Takehiro M et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab. 288巻

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tacrolimus suppresses glucose-induced insulin release from pancreatic islets by reducing glucokinase activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Radu RG et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab. 288巻

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gastric inhibitory polypeptide is the major insulinotropic factor in K_<ATP> null mice2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama K. et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Endocrinology 151

      ページ: 407-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heparin-binding EGF-like growth fractor induces expression of lectin-like oxidized LDL2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai E. et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 176

      ページ: 289-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Tacrolimus suppressed glucose-induced release from pancreatic islets by reducing2004

    • 著者名/発表者名
      Razvan Gheorghe Radu et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiokogy Endocrinology and Metabolism 288

      ページ: 365-371

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Chronic exposure to β-hydroxybutyrate inhibits glucose-induced insullin release from p2004

    • 著者名/発表者名
      Takehiro M et al.
    • 雑誌名

      American Journal of Physiokogy Endocrinology and Metabolism 288

      ページ: 372-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insulin secretion and insulin sensitivity at different stages of glucose tolerance : cross-se2004

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M et al.
    • 雑誌名

      Metabolism 53

      ページ: 831-835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IGT with fasting hyperglycemia is more strongly associated with microalbuminuria than2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract. 64

      ページ: 213-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gastric inhibitory polypeptide is the major insulinotropic factor in K_<ATP> null mice2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama K. et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Endocrinology 151-9

      ページ: 407-412

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heparin-binding EGF-like growth fractor induces expression of lectin-like oxidized LDL receprot-1 in vascular smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai E. et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 176-3

      ページ: 289-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Insulin secretion and insulin sensitivity at different stages of glucose tolerance : cross-sectional study of Japanese type 2 diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M et al.
    • 雑誌名

      Metabolism 53-7

      ページ: 831-835

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] IGT with fasting hyperglycemia is more strongly associated with microalbuminuria than IGT without fasting hyperglycemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract. 64-6

      ページ: 213-219

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Heparin-binding EGF-like growth factor induces expression of lectin-like oxidized LDL receptor-1 in vascular smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Mukai E et al.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 176巻

      ページ: 289-296

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Gastric inhibitory polypeptide is the major insulinotropic factor in K(ATP) null mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsukiyama K et al.
    • 雑誌名

      Eur J Endocrinol. 151巻

      ページ: 407-412

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insulin secretion and insulin sensitivity at different stages of glucose tolerance : a cross-sectional study of Japanese type 2 diabetes.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M et al.
    • 雑誌名

      Metabolism. 53巻

      ページ: 831-835

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] IGT with fasting hyperglycemia is more strongly associated with microalbuminuria than IGT without fasting hyperglycemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H et al.
    • 雑誌名

      Diabetes Res Clin Pract. 64巻

      ページ: 213-219

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 糖尿病患者のフットケア2004

    • 著者名/発表者名
      細川雅也 他
    • 総ページ数
      139
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada A et al.: "Overexpression of inducible cyclic AMP early repressor inhibits transactivation of genes and cell proliferation in pancreatic B cells"Mol Cell Biol. 24(7). 2831-2841 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H et al.: "Factors responsible for development from normal glucose tolerance to isolated postchallenge hyperglycemia"Diabetes Care. 26(4). 1211-1215 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hamamoto Y et al.: "Beneficial effect of pretreatment of islets with fibronectin on glucose tolerance after islet transplantation"Horm Metab Res. 35(8). 460-465 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oya M et al.: "Effects of an aldose reductase inhibitor on gastroenteropathy in streptozotocin-diabetic rats"Diabetes Res Clin Pract. 62(2). 69-77 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi A et al.: "Porphyromonas gingivalis infection is associated with carotid atherosclerosis in non-obese Japanese type 2 diabetic patients"Metabolism. 52(2). 142-145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Pamir N et al.: "Glucose-dependent insulino- tropic polypeptide receptor null mice (GIPR-/-) exhibit compensatory changes in the enteroinsular axis"Am J Physiol. 284(5). E931-E939 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi