• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞バンキングの試みとDecoy receptor3遺伝子導入による肝細胞移植

研究課題

研究課題/領域番号 15390381
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

兼松 隆之  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40128004)

研究分担者 川下 雄丈  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (20372774)
江口 晋  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80404218)
高槻 光寿  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80380939)
蒲原 行雄  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50325643)
古井 純一郎  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30264229)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 7,400千円 (直接経費: 7,400千円)
キーワード肝細胞分離 / バンキング / 遺伝子導入 / 肝細胞移植 / Decoy receptor3 / 肝細胞バンク / 凍結保存 / 肝細胞保存 / 細胞バンク / Decoy Receptor 3遺伝子導入
研究概要

肝切除症例からの肝細胞分離が可能であることを確認し、さらに非実質細胞分画に存在するsmall hepatocyteを三高らの方法に準じて分離培養しその性状を解析し我々の細胞バンキングへの応用の可能性を検討した。また分離肝細胞に至適な凍結保存液の組成を検討した。さらにHVJ-envelope vectorによる肝細胞への遺伝子導入効率を検討し、今後の遺伝子治療の可能性を検討した。
1)成熟肝細胞およびsmall hepatocyteの分離
コラゲナーゼ消化した肝組織をfiltrationし細胞懸濁液を50xgにて遠心分離。肝細胞は沈殿するが上清(非実質画分)中に存在するsmall hepatocyteを分離培養した。
結果:3ヶ月に渡り増殖する小型の肝細胞を認め、上清中のα1アンチトリプシンの持続的な産生を確認した。
2)分離肝細胞の至適凍結保存液の組成の検討
a)Cell banker, b)10%DMSO+UW, c)10%DMSO+10%FBS+UW, d)10%DMSO+FBS, e)UWの5種の組成に関し検討を行った。
結果:10%DMSO+UWにて60%弱のviabilityを保持しうることが確認された。ただし接着性が減弱しておりこれは細胞膜表面のintegrityに障害があるものと考えられた。
3)HVJ-envelope vectorによる肝細胞への遺伝子導入
昨年度に引き続き遺伝子導入効率の検討を行った。まず基礎実験として従来型のHVJ-liposomeのラットおよびブタ肝への遺伝子導入効率を再検討。その結果を踏まえHVJ-envelope vectorによる遺伝子導入効率をbacterial LacZ遺伝子およびLuciferase遺伝子をマーカーとして解析した。組織学的障害性の確認。血液生化学的所見の推移も検討した。
結果:肝被膜下直接投与にて高効率な導入効率を認めた。組織学的に他臓器障害は認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (22件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] The efficacy and safety of gene transfer into the porcine liver in vivo by HVJ (Sendai virus) liposome2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1623-1629

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liver repopulation : a new concept of hepatocyte transplantation2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y
    • 雑誌名

      Surg Today 35(9)

      ページ: 705-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eradication of hepatocellular carcinoma xenografts by radiolabelled, lipiodol-inducible gene therapy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12(22)

      ページ: 1633-1639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The efficacy and safety of gene transfer into the porcine liver in vivo by HVJ (Sendai virus) liposome2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Fujioka H, Ohtsuru A, Kaneda Y, Kamohara Y, Kawazoe Y, Yamashita S, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Transplantation 80(11)

      ページ: 1623-1629

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Liver repopulation : a new concept of hepatocyte transplantation2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Guha C, Yamanouchi K, Ito Y, Kamohara Y, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Surg Today 35(9)

      ページ: 705-710

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eradication of hepatocellular carcinoma xenografts by radiolabelled, lipiodol-inducible gene therapy.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Ohtsuru A, Miki F, Kuroda H, Morishita M, Kaneda Y, Hatsushiba K, Kanematsu T, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12(22)

      ページ: 1633-1639

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Total Vascular Exclusion Safely Facilitates Liver Specific Gene Transfer by the HVJ (Sendai Virus)-Liposome Method in Rats2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Fujioka H, Ohtsuru A, Kuroda H, Eguchi S, Kaneda Y, Yamashita S, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research 132(1)

      ページ: 136-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of safe and novel SOD derivatives, galactosylated-SOD, on hepatic warm ischemia/reperfusion injury in pigs2005

    • 著者名/発表者名
      Yuzawa H, Fujioka H, Mizoe A, Azuma T, Furui J, Nishikawa M, Hashida M, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 52(63)

      ページ: 839-843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Eradication of hepatocellular carcinoma xenografts by radiolabelled, lipiodol-inducible gene therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Ohtsuru A, Miki F, Kuroda H, Morishita M, Kaneda Y, Hatsushiba K, Kanematsu T, Yamashita S.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 12(22)

      ページ: 1633-1639

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Total Vascular Exclusion Safely Facilitates Liver Specific Gene Transfer by the HVJ (Sendai Virus)-Liposome Method in Rats2005

    • 著者名/発表者名
      Kawashita Y, Fujioka H, Ohtsuru A, Kuroda H, Eguchi S, Kaneda Y, Yamashita S, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Journal of Surgical Research (Epub ahead of print)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of serum from rats with fulminant hepatic failure on hepatocytes in a bioartificial liver system2004

    • 著者名/発表者名
      Ito Y
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs 27(4)

      ページ: 303-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective suppression of initial cytokine response facilitates liver regeneration after extensive hepatectomy in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 51(57)

      ページ: 701-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 肝不全に対する人工肝補助療法2004

    • 著者名/発表者名
      蒲原行雄
    • 雑誌名

      救急・集中治療 16巻

      ページ: 941-946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 2004 Influence of serum from rats with fulminant hepatic failure on hepatocytes in a bioartificial liver system2004

    • 著者名/発表者名
      Ito Y.
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs 27(4)

      ページ: 303-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selective suppression of initial cytokine response facilitates liver regeneration after extensive hepatectomy in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 51(57)

      ページ: 701-704

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Artificial liver support system for liver failure.2004

    • 著者名/発表者名
      Kamohara Y
    • 雑誌名

      Emergency medicine and intensive care (in Japanese) 16

      ページ: 941-946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Influence of serum from rats with fulminant hepatic failure on hepatocytes in a bioartificial liver system.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito Y, Eguchi S, Kamohara Y, Inuo H, Yamanouchi K, Okudaira S, Yanaga K, Furui J, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs. 27・4

      ページ: 303-310

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective suppression of initial cytokine response facilitates liver regeneration after extensive hepatectomy in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsutsumi R, Kamohara Y, Eguchi S, Azuma T, Fujioka H, Okudaira S, Yanaga K, Kanematsu T.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology. 51・57

      ページ: 701-704

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 臓器保存の現況と展望2004

    • 著者名/発表者名
      蒲原行雄, 兼松隆之
    • 雑誌名

      外科 66・4

      ページ: 381-385

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 肝不全に対する人工肝補助療法2004

    • 著者名/発表者名
      蒲原行雄, 兼松隆之
    • 雑誌名

      救急・集中医療 16・8

      ページ: 941-946

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 臓器保存の現況と展望2003

    • 著者名/発表者名
      蒲原行雄
    • 雑誌名

      外科 66

      ページ: 381-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The present status and future prospects of organ storage.2003

    • 著者名/発表者名
      Kamohara Y.
    • 雑誌名

      Surgery(in Japanese) 66

      ページ: 381-385

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蒲原行雄, 兼松隆之: "臓器保存の現況と展望"外科. 59・4(掲載予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi