• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PD1リガンド遺伝子発現による移植免疫寛容の誘導とその心筋細胞移植への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15390415
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

榊田 悟  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90311753)

研究分担者 白倉 良太  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00116047)
澤 芳樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00243220)
福嶌 教偉  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (30263247)
松宮 護郎  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20314312)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,600千円 (直接経費: 14,600千円)
2005年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2004年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード免疫寛容 / 移植 / 副刺激分子 / 組み替えアデノウイルス / 筋芽細胞 / PD-1リガンド / PD1 / T細胞
研究概要

本研究は、新規T細胞副刺激分子PD-1リガンド(PDL-1,PDL-2)による免疫抑制効果の移植免疫寛容誘導への応用可能性を検討するために、PDL-1,PDL-2を含めた5種のB7ファミリー分子を発現する組み替えアデノウイルスを作成し、これを利用して各種アデノウイルス感染のアロ免疫応答への影響に関して検討し、以下の成果を得た。
1.B7.1,B7.2,PDL-1,PDL-2,ICOS ligand cDNAを組み込んだ、E1/E3欠損非増殖型組み替えアデノウイルスの作成に成功した。特にPDL-1,PDL-2は新規分子で、これを発現するアデノウイルスはこれまで報告されておらず、新しい研究リソースとなる。
2.作成したアデノウイルスは骨格筋筋芽細胞、HeLa細胞など付着性培養細胞には効率よく感染し、目的分子を細胞表面に強く発現誘導したが、アデノウイルス受容体遺伝子トランスジェニックマウスを用いても、浮遊細胞への感染と目的分子の発現誘導は困難であった。
3.したがって、当初予定したアロ細胞静脈内投与による免疫寛容誘導法を本アデノウイルスの使用でさらに発展させる事を目的とした研究は施行せず、ウイルス投与後の宿主のアデノウイルス抗体産生量を測定することで5種のB7ファミリー分子の生体内機能を検討したところ、PDL-1が免疫抑制効果を持つことが示唆された。ただし、その効果は既に報告されているCD28のリガンドCTLA4-Igの効果より弱いことが明らかになった。
4.傷害心の機能回復を目的とする新しい自己骨格筋筋芽細胞移植法としてシート移植法を考案し、ラットにおいて成功した。本法にPDL-1を発現誘導することで、今後アロ骨格筋筋芽細胞による傷害心の機能回復法が可能となる可能性があると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Mocroarray-based gene expression profiling of retransplanted rat cardiac allografts that develop cardiac allograft vasculopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kitagawa-Sakakida et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Heart and Lung Transplantation 24(12)

      ページ: 2068-2074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 150-kDa oxygen-regulated protein attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury in rat heart.2005

    • 著者名/発表者名
      AN.Aleshin, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 38(3)

      ページ: 517-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repair of impaired myocardium by implantation of Engineered Autologous Myoblast sheets.2005

    • 著者名/発表者名
      IA Memmon, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and cardiovascular Surgery 130(3)

      ページ: 1333-1341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene transfection of hepatocyte growth factor attenuates the progression of cardiac remodeling in the hypertrophied heart.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Iwata, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and cardiovascular Surgery 130(3)

      ページ: 719-725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Microarray-based gene expression profiling of retransplanted rat cardiac allografts that develop cardiac allograft vasculopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kitagawa-Sakakida, et al.
    • 雑誌名

      J Heart Lung Transplant 24

      ページ: 2068-2074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 150-kDa oxygen-regulated protein attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury in rat heart2005

    • 著者名/発表者名
      AN Aleshin, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol 38

      ページ: 517-525

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gene transfection of hepatocyte growth factor attenuates the progression of cardiac remodeling in the hypertrophied heart.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Iwata, et al.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 130

      ページ: 719-725

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Repair of impaired myocardium by implantation of Engineered Autologous Myoblast sheets.2005

    • 著者名/発表者名
      IA Memmon, et al.
    • 雑誌名

      J Thorac Cardiovasc Surg 130

      ページ: 1333-1341

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Mocroarray-based gene expression profiling of retrasplanted rat cardiac allografts that develop cardiac allograft vasculopathy.2005

    • 著者名/発表者名
      S.Kitagawa-Sakakida et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Heart and Lung Transplantation 24(12)

      ページ: 2068-2074

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 150-kDa oxygen-regulated protein attenuates mycardial ischemia-reperfusion injury in rat heart.2005

    • 著者名/発表者名
      AN.Aleshin, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 38(3)

      ページ: 517-525

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Repair of impaired myocardium by implantation on Engineered Autologous Myoblast sheets.2005

    • 著者名/発表者名
      IA Memmon, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and cardiovascular Surgery 130(3)

      ページ: 1333-1341

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gene transfection of hepatocyte growth factor attenuates the progression ofcardiac remodeling in the hypertrophied heart.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Iwata, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery 130(3)

      ページ: 719-725

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 150-kDa oxygen-regulated protein attenuates myocardial ischemia-reperfusion injury in rat heart.2005

    • 著者名/発表者名
      Aleshin AN, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 重症虚血性心疾患に対するHGF遺伝子や細胞移植による血管新生治療法2004

    • 著者名/発表者名
      宮川繁, 他
    • 雑誌名

      医工学治療 16(2)

      ページ: 103-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibody deposition in rat hearts which develops transplant vasculopathy in (donor x recipient) F1 environment.2003

    • 著者名/発表者名
      Z.Li, et al.
    • 雑誌名

      Surgery Today 33

      ページ: 509-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Antibody deposition in rat hearts which develops transplant vasculopathy in (donor x recipient)F1 environment.2003

    • 著者名/発表者名
      Z.Li, et al.
    • 雑誌名

      Surgery Today 33

      ページ: 509-517

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Re-organization of cytoskeletal proteins and prolonged life expectancy caused by hepatocyte growth factor in a hamster model of late-phase dilated cardiomyopathy.

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Thoracic and Cardiovascular Surgery (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Li, S.Kitagawa-Sakakida, K.Horiguchi et al.: "Antibody deposition in rat heart which develops transplant vasculonathy in (Donor x Recipient) E1 environment"Surgery Today. 33. 509-517 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 榊田悟ほか共著者51名: "免疫・アレルギー疾患用語解説集"エクセル企画出版. 347 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi