研究課題/領域番号 |
15390456
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
内田 淳正 三重大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40176681)
|
研究分担者 |
松峯 昭彦 三重大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (00335118)
友田 良太 三重大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60378289)
瀬戸 正史 三重大学, 医学部, 助手 (10324518)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
|
キーワード | 遺伝子治療 / 骨軟部腫瘍 / 骨肉腫 / 肺転移 / デコリン / 最小侵襲手術 / 自殺遺伝子 / 軟骨肉腫 / 骨転移 / 軟部肉腫 / 低侵襲手術 / 骨軟部肉腫 / 軟骨部肉腫 |
研究概要 |
原発性骨軟部腫瘍やがんの骨転移の次代の治療法として期待されている遺伝子治療と外科手術を組み合わせた複合治療の可能性を追求することが本研究の目的である。そのため以下の研究を展開し成果を得た。 1)骨肉腫細胞株の肺に高率に転移する細胞株を作成し、それぞれの細胞株の遺伝子発現をdifferential gene expression法を用いて解析した。その結果肺転移関連遺伝子としてsmall leucine-rich proteoglycanであるDecorinを同定した。Decorinを骨肉腫細胞株の野生型に遺伝子導入することにより肺転移が抑制された。また、細胞培養にDecorinを添加することにより細胞の遊走能、浸潤能が抑制された。 2)高悪性軟部肉腫31例でDecorinの発現をmultiple real-time PCRで検討したところDecorinの高発現群において有意に良好な無病生存率、累積5年生存率を示した。免疫組織学的検討ではDecorinは腫瘍と正常組織の境界領域に強く発現していた。Decorinが肺転移を強く抑制していることが示唆された。 3)骨肉腫の肺転移モデル(ラット)における自殺遺伝子導入骨肉腫細胞を血中に注入した後ガンシクロビルを投与すると肺転移の増殖抑制効果がみられた。肺転移成立以前の動物に遺伝子導入細胞とガンシクロビルを投与すると肺転移の成立を抑制した。これらの結果は骨肉腫の肺転移の治療として遺伝子治療が可能であることを明らかとした 4)転移性骨腫瘍における最小侵襲治療としての遺伝子治療の有効性を示すため、骨転移動物モデル(家兎の下腿にMDA-231乳癌細胞を移植して作成した骨転移モデル)に自殺遺伝子導入線維芽細胞(単純ヘルペスウイルスのチミヂンキナーゼ遺伝子)とガンシクロビルを局所に投与すると、骨転移による骨破壊が著しく抑制された。
|