• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変形性関節症における軟骨細胞の機能障害の機序の解明および病態の進行抑制法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390467
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター)

研究代表者

福井 尚志  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 病態総合研究部, 研究部長 (10251258)

研究分担者 田中 栄  東京大学, 医学部 整形外科・脊椎外科, 講師 (50282661)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2005年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2004年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2003年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワード変形性関節症 / マイクロダイセクション / 軟骨細胞 / 軟骨基質 / 軟骨変性 / 表現型 / レーザー・マイクロダイセクション / 定量的PCR / lysyl oxidase / 細胞外基質 / II型コラーゲン / IX型コラーゲン / XI型コラーゲン / cDNAマイクロアレイ / 定量的RT-PCR / レーザーマイクロダイセクション / II形コラーゲン / アグリカン
研究概要

本研究ではレーザーマイクロダイセクションをOA罹患軟骨に対して応用して詳細にOA罹患軟骨を分析することによって、OAにおける軟骨細胞の機能的な変化を明らかにし、OAの病態の新たな側面を明らかにすることができた。本研究の結果は以下の2点に要約される。
1.OA罹患軟骨の軟骨変性部表層では単層培養の際に観察される脱分化に類似した軟骨細胞の表現型の変化が生じ、II型コラーゲン、アグリカンなど軟骨本来の基質産生が低下すると同時に、OAにおいて発現が誘導されるいわば病的な遺伝子であるファイブロネクチン、III型コラーゲンの発現が亢進していることが明らかになった。これらの変化は軟骨変性部表層において基質産生の変化によっても基質の喪失が促進されている可能性を示唆するものである。またこの結果から軟骨変性部表層の軟骨細胞の機能を正常化することができれば、それによってOAの進行が抑制しうるのではないかと考えられた。
2.OA罹患軟骨においては肉眼的な軟骨非変性部においても軟骨細胞の基質産生能に変化が生じ、II型コラーゲンに対するIX型およびXI型コラーゲンの発現が相対的に低下している可能性が明らかになった。この知見に基づいて行った軟骨基質中のコラーゲンのタンパクレベルの解析でもOA罹患軟骨ではIX型およびXI型コラーゲンが相対的に減少していることが明らかとなった。ヒトの遺伝子疾患や遺伝子操作マウスの解析結果からIX型およびXI型コラーゲンの適正な発現は軟骨基質の質を維持する上で重要であることが明らかになっている。このことからOAでは軟骨細胞の基質産生が亢進していても産生される軟骨基質が質的に劣ったものとなっており、これによって疾患の進行が促進されているのではないかと考えられた。
これらの知見はいずれも今後OAの病態を解析し、また新たな治療法を模索する上できわめて重要な手掛かりとなるものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Endoscopic anterior reconstruction using a computer-assisted fluoroscopic navigation system.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka H, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Sci 11

      ページ: 159-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of GDF-5 on ligament healing.2006

    • 著者名/発表者名
      Tahiro T, Fukui, N, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Res 24

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endoscopic anterior cruciate ligament reconstruction using a computer-assisted fluoroscopic navigation system.2006

    • 著者名/発表者名
      Hiraoka H, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Sci 11

      ページ: 159-166

    • NAID

      10017420584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of GDF-5 on ligament healing2006

    • 著者名/発表者名
      Tahiro T, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      J Orthop Res 24

      ページ: 71-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of GDF-5 on ligament healing.2006

    • 著者名/発表者名
      Tahiro T, Fukui, N, et al.
    • 雑誌名

      J Orhtop Res 24

      ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Production of interleukin-6 and interleukin-8 by nurse-like cells from rheumatoid arthritis patients after simulation with monocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 15

      ページ: 415-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of analternatively spliced variant of Ca2+ -promoted Ras inactivator as a possible regulator of RANKL shedding.2005

    • 著者名/発表者名
      Hikita A, Tanaka S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 41700-41706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of interleukin-6 and interleukin-8 by nurse-like cells from rheumatoid arthritis patients after stimulation with monocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      Modern Rheumatol 15

      ページ: 415-422

    • NAID

      10016914626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Identification of alternatively spliced variant of Ca^<2+>-promoted Ras inactivator as possible regulator of RANKL shedding.2005

    • 著者名/発表者名
      Hikita A, Tanaka S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 41700-41706

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Production of interleukin-6 and interleukin-8 by nurse-like cells from rheumatoid arthritis patients after stimulation with monocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Fukui N, et al.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol 15

      ページ: 415-422

    • NAID

      10016914626

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of an alternatively spliced variant of Ca^<2+>-promoted Ras inactivator as a possible regulator of RANKL shedding.2005

    • 著者名/発表者名
      Hikita A, Tanaka S, et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 41700-41706

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [産業財産権] ヒト軟骨細胞形質維持因子2006

    • 発明者名
      福井尚志, 谷上 信
    • 権利者名
      独立行政法人国立病院機構, 大塚製薬株式会社
    • 出願年月日
      2006-05-22
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi