• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

麻酔覚醒メカニズムの新側面

研究課題

研究課題/領域番号 15390472
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関福井大学 (2004-2005)
福井大学(医学部) (2003)

研究代表者

福田 悟  福井大学, 医学部, 教授 (30116751)

研究分担者 鈴木 久人  福井大学, 医学部, 助手 (90235987)
安田 善一  福井大学, 医学部附属病院, 講師 (50252002)
樋口 隆  福井大学, 医学部, 教授 (70106326)
冨士原 秀善  福井大学, 医学部, 助教授 (20251803)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
14,700千円 (直接経費: 14,700千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
キーワードオレキシン / 視床下部 / コリン作動性覚醒システム / 前脳基底核 / イソフルラン / 脳波 / アセチルコリン / グルタミン酸 / cholinergic arousal system / GABA / Pedunculopontine tegmentum nueleus / サポリン / コリン作動性神経系 / pedunculopontine tegmentum nucleus / 脳室内投与 / ヒスタミン / 麻酔 / イソフルレン
研究概要

視床下部外側から後側に存在するオレキシンは、食欲増進作用のみならず、覚醒維持、交感神経活性化、痛みの調節作用など種々の働きを有している。従来の報告では、イソフルラン、セボフルラン、プロポフォール、ニューロレプト麻酔からの覚醒にコリン作動性神経経路が重要な働きをしていることが知られている。そこで、われわれは脳内の種々の覚醒システムの中でもコリン作動性神経経路に着目し、麻酔からの覚醒にオレキシンがどのように関連しているかを検討した。その結果、(1)オレキシンの脳室内投与がイソフルラン深麻酔での脳波を活性化することがわかった。(2)オレキシンが存在する視床下部後側に興奮性伝達物質であるグルラミン酸を微量注入すると、オレキシンを選択的に活性化しイソフルラン深麻酔下での脳波を活性化した。(3)視床下部をオレキシン-サポリン複合体であらかじめ破壊しておくと、イソフルラン麻酔の最小肺胞濃度(MAC)を減少させ、イソフルラン麻酔のMACにオレキシンが影響することが示唆された。(4)イソフルランで麻酔を導入すると、コリン作動性神経経路の前脳基底核でのグルタミン酸放出を用量依存的に増大し、さらに、グルタミン酸受容体agonistであるAMPAを微量注入すると、イソフルランによる大脳皮質からのアセチルコリン放出抑制に拮抗してアセチルコリンを用量依存的に増大した。このことから、麻酔のレベルは麻酔薬の抑制作用とグルタミン酸などの興奮作用とのバランスから成り立っていることが示唆された。オレキシン神経細胞は前脳基底核に神経線維を送っており、また、その神経末端にはオレキシンのみならずグルタミン酸も含有していることから、このイソフルランによるグルタミン酸増大はオレキシン細胞と関連があるかもしれない。そこで、(5)イソフルラン麻酔下で前脳基底核にオレキシンを微量注入すると大脳皮質からのアセチルコリンの放出が用量依存的に増大した。また、コリン作動性神経は橋脚被蓋核を起源とする神経経路であり、この核を電気刺激すると大脳皮質からのアセチルコリンが増大する。この放出増大がオレキシン-1受容体拮抗薬であるSB334867の前脳基底核への微量注入で抑制されたことから、イソフルラン麻酔レベルにオレキシンが関与することがわかった。以上の結果より、麻酔からの覚醒にコリン作動性神経経路に関連したオレキシン神経経路が深く関与することがわかった。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Excitatory and inhibitory actions of isoflurane on the cholinergic ascending arousal system of the rat2006

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Higuchi T.
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 122-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexins increase cortical acetylcholine release and electroencephalographic activation through orexin-1 receptor in the rat basal forebrain during isoflurane anesthesia2006

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Zhu Z, Higuchi T.
    • 雑誌名

      Aneshtesiology 104

      ページ: 1023-1032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excitatory and inhibitory actions of isoflurnae on the cholinergic ascending arousal system of the rat.2006

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Higuchi T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 122-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexins increase cortical acetylcholine release and electroencephalographic activation through orexin-1 receptor in the rat basal forebrain during isoflurane anesthesia.2006

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Zu Z, Higuchi T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 1023-1032

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Excitatory and Inhibitory Actions of Isoflurane on the Cholinergic Ascending Arousal System of the Rat2006

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Higuchi T
    • 雑誌名

      Anesthesiology 104

      ページ: 122-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] オレキシン2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木久人, 安田善一, 江口広毅, 菫 海龍, 立山博一, 伊佐田哲朗, 竹内健二, 溝口恭子, 信川泰成, 冨田優子, 冨士原秀善, 福田 悟
    • 雑誌名

      臨床麻酔 28・8

      ページ: 1377-1383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexins2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki H, Yasuda Y, Eguchi H, Dong HL, Tateyama H, Isada T, Takeuchi K, Mizoguchi K, Nobukawa Y, Tomita Y, Fujihara H, Fukuda S
    • 雑誌名

      Clinical Anesthesia 28-8

      ページ: 1377-1383

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexin A elicits arousal electroencephalogram without sympathetic cardiovascular activation in isoflurane-anesthetized rats2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Takeda A, Fukuda S, Suzuki H, Ishimoto M, Mori Y, Eguchi H, Saitoh R, Fujihara H, Honda K, Higuchi T.
    • 雑誌名

      Anesth & Analg 97

      ページ: 1663-1666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexin A elicits arousal electroencephalogram without sympathetic cardiovascular activation in isoflurane-anesthetized rats.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Y, Takeda A, Fukuda S, Suzuki H, Ishimoto M, Mori Y, Eguchi H, Saitoh R, Fujihara H, Honda K, Higuchi T
    • 雑誌名

      Anesth Analg 97

      ページ: 1663-1666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Orexins Increase Cortical Acetylcholine Release and Electroencephalogram Activation through Orexin-1 Receptor in the Rat Basal Forebrain under Isoflurane Anesthesia

    • 著者名/発表者名
      Dong HL, Fukuda S, Murata E, Zhu Z, Higuchi T
    • 雑誌名

      Anesthesiology (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda Y, Takeda A, Fukuda S, et al.: "Orexin-A elicits arousal electroencephalography without sympathetic cardiovascular activation in isoflurane-anesthetized rats"Anesthesia & Analgesia. 97・6. 1663-1666 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi