• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

β3インテグリン組み換え型培養表皮の開発-生着率向上に向けて-

研究課題

研究課題/領域番号 15390543
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形成外科学
研究機関川崎医科大学

研究代表者

久保 美代子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (00098609)

研究分担者 森口 隆彦  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10111816)
土橋 敏明  群馬大学, 工学部, 教授 (30155626)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
14,800千円 (直接経費: 14,800千円)
2004年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
2003年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワードヒトケラチノサイト / αvβ3 / 遺伝子導入 / 細胞接着 / 細胞増殖 / 細胞移動 / 培養表皮 / 細胞接着能 / 細胞移動能 / 細胞外基質 / ゼラチンマイクロビーズ
研究概要

β3インテグリン・サブユニットcDNA導入培養ヒトケラチノサイトの諸細胞機能のin vitroでの解析
レトロウイルスベクター法によりβ3インテグリン・サブユニットcDNAを導入したヒトケラチノサイトは,細胞表面にβ3ならびにαvβ3を発現した.αvβ3発現陽性率は,培養中の細胞密度に依存した.すなわち,20-30%,50-60%,70-80%,100% confluentでそれぞれ69%,68%,65%,33%陽性であった.コントロール細胞ではαvβ3発現は陰性であった.さらに,同ケラチノサイトのαvβ5,αvβ6発現率は,コントロール細胞と同様であり,β3インテグリン・サブユニットcDNA導入は他のαvインテグリン発現に影響を与えないことが判明した.β3インテグリン・サブユニットcDNAを導入したヒトケラチノサイトは,フィブリノーゲン(FG),フィブリン(FB),変性コラーゲン{gelatin(GEL)},ビトロネクチン(VN),フィブロネクチン(FN)に対してコントロール細胞(β-galactosidase cDNA導入ヒトケラチノサイト)に比べて,有意に細胞接着が増加し,細胞伸展が増加した.I型コラーゲンに対しては,両者間でその差がなかった.β3インテグリン・サブユニットcDNA導入ヒトケラチノサイトのFB,GELに対する細胞接着は,LM609あるいはRGDペプチドによるpre-incubationにより濃度依存性に抑制され,αvβ3ならびにRGD依存性であることが証明された.正常マウスIgG1あるいはRGEペプチド(コントロール)によるpre-incubationでは同細胞接着は変化しなかった.また,5日間のcell growth assayにおいて,β3インテグリン・サブユニットcDNA導入ヒトケラチノサイトはFG,FB,VN,GEL上でコントロール細胞に比べて有意に細胞増殖が増加した.同ケラチノサイトの細胞増殖率(培養5日目の細胞数/培養1日目の細胞数)は,FG上でコントロール細胞に比べて著明に増加し,次いでGEL,VN,FB上の順に増加した.LN,IV型コラーゲン,FN,I型コラーゲン上では両者間において細胞数ならびに細胞増殖率の有意差はなかった.さらに,14時間のhaptotaxis migration assayにより,β3インテグリン・サブユニットcDNA導入ケラチノサイトはFG,FB,GEL,VN,FNに対してコントロール細胞に比べて有意に細胞移動が増加した.
以上の結果は,β3インテグリン・サブユニットcDNA導入ヒトケラチノサイトを用いて作製した培養表皮が難治性の深い熱傷創,慢性創傷部(FG,FB,変性コラーゲンが多く局在する)への培養表皮移植片の生着率の向上ならびに再上皮化過程の促進に有用であることを強く示唆した.

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Wound Healing of Chronic Wounds.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyoko Kubo, Takahiko Moriguchi
    • 雑誌名

      Plastic Surgery ADVANCE Series I-3, Treatment of Wounds : Recent Progress, 2nd Edition (T.Moriguchi ad.) (Kokuseido Press, Tokyo)

      ページ: 61-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gelatin Microspheres Crosslinked with γ-ray : Preparation, Sorption of Proteins, and Biodegradability.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Terao 他5名
    • 雑誌名

      J Appl Polym Sci 91

      ページ: 3083-3087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Gelatin Microspheres Crosslinked with γ-ray : Preparation, Sorption of Proteins, and Biodegradability.2004

    • 著者名/発表者名
      Ken Terao, Tomotake Karino, Naotsugu Nagasawa, Fumio Yoshii, Miyoko Kubo, Toshiaki Dosashi
    • 雑誌名

      J Appl Polym Sci 91

      ページ: 3083-3087

    • NAID

      120007053195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 形成外科ADVANCEシリーズI-3 創傷の治療:最近の進歩 第2版2005

    • 著者名/発表者名
      久保 美代子, 森口 隆彦
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] 形成外科ADVANCEシリーズI-3 創傷の治療:最近の進歩 改訂第2版2005

    • 著者名/発表者名
      久保美代子, 森口隆彦
    • 出版者
      克誠堂出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Terao, 他5名: "Gelatin Microspheres Crosslinked with γ-ray : Preparation, Sorption of Proteins, and Biodegradability"Journal of Applied Polymer Science. 91. 3083-3087 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi