• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体硬組織結晶の発現機構と成長に関する三次元的超微構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15390548
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

脇田 稔  北海道大学, 大学院歯学研究科, 教授 (40018916)

研究分担者 山本 恒之  北海道大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (80200822)
土門 卓文  北海道大学, 大学院歯学研究科, 助教授 (50217618)
高橋 茂  北海道大学, 大学院歯学研究科, 助手 (70241338)
柴山 環樹  北海道大学, エネルギー変換マテリアル研究センター, 助教授 (10241564)
高橋 平七郎  北海道大学, エネルギー先端工学研究センター, 教授 (80001337)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2004年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2003年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード硬組織 / 結晶成長 / 電子顕微鏡 / 三次元構造 / 発生 / 結晶生成 / 三次元構築
研究概要

当初目的とした凍結超ミクロトーム法は、研究最終年度に至るまで、本研究の目的に合致する機器を使用することができなかったので、メタアクリル樹脂包埋法によって観察試料の作成をおこなった。
前年までの概要報告にあるとおり、本研究では、揮発性の高い樹脂モノマーを重合するために、多くの工夫を発見した。一つは、試料ビンを密封重合容器として利用する方法である。これにより、重合前ならびに重合期間中のモノマーの揮発を最小限に押さえることができた。この時、試料が最終的に重合した樹脂ブロックの中央に来るよう、予め容器の中で最終量の半量の樹脂を重合させておき、その上に資料を載せ、残りの半量を重合させるという2段階の重合操作を行うことを工夫した。ただし、この方法によるとその後の試料作成操作において、試料が比較的大きな樹脂ブロックの中にあるので、切り出しまで時間がかかり、またアクリルブロックはノコギリ等で切り出すことは簡単であるが、切り出し作業の途中で試料の方向性を失わないよう恒に確認しつつ作業することが必要であることがわかった。この確認作業は昨年度まではブロックの方向を示す特定の形態を与え、その形を保存しながら整形咲いていたが、今年度は、この方法に整形途中でブロック側面を研磨して透明とし、何度も内部の試料の方向を確認しつつ背軽作業を行った。この方法は従来よりも煩雑で時間がかかるが、精密な試料の方向性を維持する方法としては優れていると考えた。さらに準超薄切片作成時に行う試料の方向の最終確認が短時間で済み、結果として超薄切までの時間は、一個の試料だけを考えればほぼ同じであった。
アクリル樹脂超薄切片を、脱包埋するために超薄切片をスライドグラス上に貼りつけるための適当な方法は最後まで解決できなかった。当初エポキシ樹脂を薄く塗り、その上に超薄切片を載せ、エポキシ樹脂重合完了後モノマーで超薄切片の脱包埋を行うことを試みたが、エポキシ樹脂の膨化を止める方法が見つからなかった。
全体として、当初の研究遂行に当たり、上記のような想定外の問題克服に時間がかかり過ぎ、本実験まで到達できなかった。しかしながら、今回の4年間にわたる研究の結果、上記のように本来の目的を達成することは種々の理由によりできなかったが、分担研究者は本研究を分担するとともに分担者個々の本来の研究を実施した結果、別に提出する「平成15年度科学研究補助金(基盤研究(B))研究成果報告書」に示すように多くの優れた研究成果を挙げることができた。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (24件) 図書 (4件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Participation of the Fas and Fas ligand systems in apoptosis during atrophy of the rat submandibular glands.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et al.
    • 雑誌名

      Int J Exp Pathol 88

      ページ: 9-17

    • NAID

      120000946908

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication of Jingle-Bell-Shaped Core-Shell Nanoparticulate Films and Molecular-Size-Responsive Photoluminescence Quenching of Cadmium Sulfide.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki, K et al.:
    • 雑誌名

      Cores, Small 2

      ページ: 854-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of irradiation on microstructural damage in the welded portion of a SUS304 weldment.2006

    • 著者名/発表者名
      Bae, D.S.et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design 81

      ページ: 969-974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Features of the clear zone of odontoclasts in the Chinook salmon (Oncorhynchus thawytscha).2006

    • 著者名/発表者名
      Domon T, et al.
    • 雑誌名

      Anat Embryol (Berl) 211

      ページ: 81-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Fabrication of Jingle-Bell-Shaped Core-Shell Nanoparticulate Films and Molecular-Size-Responsive Photoluminescence Quenching of Cadmium Sulfide.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Iwasaki, et al.
    • 雑誌名

      Cores, Small 2

      ページ: 854-858

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of irradiation on microstructural damage in the welded portion of a SUS304 weldment.2006

    • 著者名/発表者名
      D.S.Bae, et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design 81

      ページ: 969-974

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Features of the clear zone of odontoclasts in the Chinook salmon (Oncorhynchus thawytscha).2006

    • 著者名/発表者名
      Domon T, et al.
    • 雑誌名

      Anat Embryol (Berl). 211

      ページ: 81-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of irradiation on microstructural damage in the welded portion of a SUS304 weldment.2006

    • 著者名/発表者名
      Bae, D.S., et al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design 81

      ページ: 969-974

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Determination of two different types of cellular cementogenesis in rat molars : A hitological and immunohistochemical study.2005

    • 著者名/発表者名
      Yammoto T, et al.
    • 雑誌名

      Matrix Biol. 24

      ページ: 295-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Active participation of apoptosis and mitosis in sublingual gland regeneration of the rat following release from duct ligation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Histol. 36

      ページ: 199-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of two different types of cellular cementogenesis in rat molars : A histological and immunohistochemical study.2005

    • 著者名/発表者名
      Yammoto T, et al.
    • 雑誌名

      Matrix Biol. 24

      ページ: 295-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Active participation of apoptosis and mitosis in sublingual gland regeneration of the rat following release from duct ligation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Histol 36

      ページ: 199-205

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Determination of two different types of cellular cementogenesis in rat molars : A histological and immunohistochemical study2005

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Domon T, Takahashi S, Arambawatta AKS, Anjuman KAY, Fukushima C, Wakita M
    • 雑誌名

      Matrix Biology, 24

      ページ: 295-305

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Active participation of apoptosis and mitosis in sublingual gland regeneration of the rat following release from duct ligation.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M
    • 雑誌名

      J Molecular Histology 36

      ページ: 199-205

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunohistochemical characterization of noncollagenous matrix molecules on the alveolar bone surface at the initial principal fiber attachment in rat molars.2005

    • 著者名/発表者名
      Arambawatta AKS, Yamamoto T, Wakita M.
    • 雑誌名

      Ann Anat. 187

      ページ: 77-87

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron Microscopy of La_<0.7>Ca_<0.3>MnO_32005

    • 著者名/発表者名
      Arita, M., Hamada, K., Okada, A., Asano, H., Matsui, M., Shibayama, T.
    • 雑誌名

      Jpn.J.of Applied Physics 44

      ページ: 304-308

    • NAID

      10014322530

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Metal-Cadmium Sulfide Nanocomposites Using Jingle-Bell-Shaped Core-Shell Photocatalyst Particles2005

    • 著者名/発表者名
      Pal, B., Torimoto, T., Iwasaki, K., Shibayama, T., Takahashi, H., Ohtani, B.
    • 雑誌名

      J.Appl.Electrochem. 35

      ページ: 751-756

    • NAID

      120000958308

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Photocatalytic Preparation of Encapsulated Gold Nanoparticles by Jingle-Bell-Shaped Cadmium Sulfide-Silica Nanoparticles2005

    • 著者名/発表者名
      Pal, B., Torimoto, T., Ikeda, S., Shibayama, T., Sugawara, K., Takahashi, H., Ohtani, B
    • 雑誌名

      Top.Catal 35

      ページ: 321-325

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Odontoclasts in the Chinook salmon differ from mammalian odontoclasts by exhibiting a great proportion of cells with high nuclei number.2004

    • 著者名/発表者名
      Domon T, Fukui A, Taniguchi Y, Suzuki R, Takahashi S, Yamamoto T, Wakita M.
    • 雑誌名

      Anat Embryol 209

      ページ: 119-128

    • NAID

      120002451630

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prenatal development of the palatine gland of rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Shinzato K, Takahashi S, Wakita M, Morita M.
    • 雑誌名

      Tissue Cell 36

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cell death and cell proliferation in the regeneration of atrophied rat submandibular glands after duct ligation.2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Shinzato K, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M
    • 雑誌名

      J Oral Pathol Med 33

      ページ: 23-29

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Size and Structure-Dependent Photocatalytic Activity of Jingle-Bell-Shaped Silica-Coated Cadmium Sulfide Nanoparticles2004

    • 著者名/発表者名
      Bonamali Pal, Torimoto, T., Iwasaki, K., Shibayama, T., Takahaashi, T, Ohtani, B.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.B 108

      ページ: 18670-18674

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of microstructure on oxidation resistance of MoSi2 fabricated by spark plasma sintering2004

    • 著者名/発表者名
      Kuchino, J., Kurokawa, K., Shibayama, T., Takahashi, H.
    • 雑誌名

      Vacuum 73

      ページ: 623-628

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunolocalization of proteoglycans and bone-related noncollagenous glycoproteins in developing acellular cementum of rat molars.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Domon T, Takahashi S, Arambawatta AKS, Wakita M
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res 317

      ページ: 299-312

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Oral Histology and Embryology2006

    • 著者名/発表者名
      Wakita, M., et al.
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      Ishiyaku Publishers Inc.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 口腔組織・発生学2005

    • 著者名/発表者名
      脇田 稔, 他3名
    • 総ページ数
      409
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [図書] New Electron Microscopy to Materials Science for Energy Related Issues(Introduction to the Advanced Nuclear Energy Technology in Fusion, Fuels and Materials) (S.Konishi, Y.Tamamoto, A.Kimura, M.S.Yang, B.G.Hong and J.W.Lee)2005

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Shibayama
    • 出版者
      Atomic Energy Society of Japan
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] パイロットアトラス「標本で学ぶ口腔の発生と組織」(脇田 稔、栗栖浩二郎、前田健康(編著))2004

    • 著者名/発表者名
      脇田 稔
    • 総ページ数
      209
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki R, Domon T, Wakita M, Akisaka T: "The reaction of osteoclasts when releasing osteocytes from osteocytic lacunae in the bone during bone modeling"Tissue Cell. 35. 189-197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tahakashi S, Shinzato K, Domon T, Yamamoto T., Wakita M: "Proloferation and distribution of myoepithelial cells during atrophy of the rat submandibular gland"J Oral Pathol Med. 32. 90-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukui A, Domon T, Oguchi H, Wakita M: "Ultrastructural study of osteoclasts : Morphological features and the distrubution of nucleus numbers of osteoclasts in Xenopus laevis"Hokkaido J Dent Sci. 24. 178-189 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Oonishi Y, Domon T, Iida J, Wakita M: "Reaction of bone tissue of the rat calvaria during modeling in response to mechanical loading"Hokkaido J Dent Sci. 24. 190-202 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi S, Shinzato K, Nakamura S, Domon T, Yamamoto T, Wakita M: "Cell death and cell proliferation in the regeneration of atrophied rat submandibular glands after duct ligation.rat"J Oral Pathol Med. 32. 23-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shinzato K, Takahashi S, Wakita M, Morita M: "Prenatal development of the palatine gland of rats"Tissue Cel. 36. 115-120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shibayama, T., Yoshida, Y., Yano, Y., Takahashi, H.: "Creep deformation of grain boundary in highly crystalline SiC fiber"Journal of Electron Microscopy. 52. 75-78 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Torimoto, T., Reyes, J., Iwasaki, K., Pal, B., Shibayama, T., Sugawara: "Preparation of Novel Silica-Cadmium Sulfide Composite Nanoparticles Having Adjustable Void Space by Size-Selective Photoetching"JACS. 125. 316-317 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sueishi, N.Sakaguchi, T.Shibayama, H.Kinoshita, H.Takahash: "Radiation-induced segragation and precipitation behaviors around cascade clusters under electron irradiation"Journal of Electron Microscopy. 52. 63-68 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi