• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重合収縮のないレジン修復システム開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390604
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

宮崎 光治  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (40050041)

研究分担者 遠藤 剛  山形大学, 工学部, 教授 (40016738)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
9,000千円 (直接経費: 9,000千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワードGas-solid phase reaction / Oxirane / Cyclic carbonates / Benzyltributylammonium / Block copolymer / Cationic polymerization / Ring-opening polymerization / Benzyltributylammonium chloride / オキセタン / スピロオルソカーボネート / カチオン重合 / 膨張性樹脂 / 膨張性モノマー / スピロ化合物 / サイクリックカーボネート / メタクリレートモノマー / イオン重合 / 歯科用レジン
研究概要

1)触媒やコモノマーの適正な選択によって側鎖オキシランを生成するグリシジールメタクリレートからなる共重合体と二酸化炭素の気相-固相反応の選択性が改善された。ベンジルトリアンモニウムクロライドは共重合体フィルム内の適切な側鎖構造に有効且つ選択的触媒作用と適度な触媒活性を示した。N-ブチルメタクリレートは効果的なコモノマーあり、高い取込み効率や架橋反応を防ぐことによるより良い選択性の結果、環状カーボネート構造をもつ可溶性ポリマーを得ることを可能にした.
2)トリメチレンオキサイド(OX)と1,5,7,11-テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン(SOC1)とのone-shot及びtwo-shot法のカチオン開環重合によって疑似ブロックおよびトリブロック共重合体が合成された。SOC1とOXは25℃のジクロロメタン溶液中でボロントリフロロエーテル(BF_3OEt_2)を用いてカチオン的に共重合されたとき、OXはSOC1より速く消費された。SOC1は相当する疑似ブロック共重合体poly[(OX-grad-SOC1)-b-SOC1]を与える共重合反応の初期段階に生産されたOX過剰共重合体から重合した。我々は疑似トリブロック共重合体に相当するpoly[SOC1-b(OX-grad-SOC1)--b-SOC1]が消費する前、SOC1の重合の間にOXの付加によって疑似トリブロック共重合体の合成に成功していた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Sequence Controlled Cationic Ring-Opening Copolymerization of Spiroorthocarbonate and Oxetane2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai D, Nishida M, Ochiai B, Miyazaki K, Endo T
    • 雑誌名

      Journal Polymer Science Part A Polymer Chemistry (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequence Controlled Cationic Ring-Opening Copolymerization of Spiroorthocarbonate and Oxetane2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai D, Nishida M, Ochiai B, Miyazaki K, Endo T
    • 雑誌名

      J Polym Sci, Part A : Polym Chem (Submitted)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Sequence Controlled Cationic Ring-Opening Copolymerization of Spiroorthocarbonate and Oxetane2006

    • 著者名/発表者名
      Nagai D, Nishida M, Ochiai B, Miyazaki K, Endo T
    • 雑誌名

      Journal Polymer Science Part A Polymer Chemistry Submitted

      ページ: 121-139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect Gas-Solid Phase Reaction of Atmospheric Carbon Dioxide into Copolymers with Pendant Oxirane Groups2005

    • 著者名/発表者名
      Ochiai B, Iwamoto T, Miyazaki K, Endo T
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 9939-9943

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect Gas-Solid Phase Reaction of Atmospheric Carbon Dioxide into Copolymers with Pendant Oxirane Groups2005

    • 著者名/発表者名
      Ochiai B, Iwamoto T, Miyazak K, Endo T
    • 雑誌名

      Macromolecules 38

      ページ: 9939-9943

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Construction of oxctane curing system containing less internal stress by copolymerization with spiro ortho carbonate as flexible and voleme expanding monomer

    • 著者名/発表者名
      Nagai D, Nishida M, Nagasawa T, Ochiai B, Miyazaki K, Endo T
    • 雑誌名

      Macromolecules (In press)

      ページ: 2005-2005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Miyazaki, T.Fukushima, M.Kawaguchi, T.Endo: "Syntheses and polymerizations of (meth)acrylates having a pendant spiro ortho ester and carbonate moieties."Dentistry in Japan. 39. 96-101 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hino, T.Endo: "A Novel Synthetic Approach to Networked Polymers without Voleme Shrinkage on Cross-Linking Polymerization : Cationic Coplolymerization of a Monofunctional Epoxide and a Spiro Orthocarbonate Bearing Norbornene Backbone"Macromolecules. 36(16). 5902-5904 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi