• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顎顔面領域における炎症・発痛関連遺伝子の同定-DNAアレイを用いて-

研究課題

研究課題/領域番号 15390628
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関松本歯科大学

研究代表者

金銅 英二  松本歯科大学, 大学院・歯学独立研究科, 教授 (50273636)

研究分担者 松橋 瞳  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助手 (20367519)
岩田 幸一  日本大学, 歯学部, 教授 (60160115)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2004年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2003年度: 7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
キーワード炎症 / 三叉神経節 / cDNAマイクロアレイ / 下歯槽神経 / カルモジュリンキナーゼII / TRPV4 / KCNK3 / プロラクチ / 三叉神経説 / 三叉神経脊髄路核 / プロラクチン / Trigeminal ganglion / complimentary DNA array / Complete Freund's Adjuvant / Capsaicin / Chloride Channel / Potassium Channel / Cation Channel / CaMK II
研究概要

顎顔面領域(ラット上口唇)にCFA(Complete Freunt's Adjuvant)を注入して炎症を惹起し、痛覚過敏状態となったモデル動物における三叉神経節細胞内での遺伝子動態をDNAアレイで網羅的に解析した。その結果、500種以上におよぶ遺伝子が増加・減少等の遺伝子発現変動を示した。
これら遺伝子のうち、特にCaMKIIやTRPV4、KCNK3などに注目し、DIG標識のオリゴプローブを用いた形態学的解析(in situハイブリダイゼーション)を遂行した。この反応では左右差を認めたものの本来、細胞質が染色されるところを細胞内の核が染色される結果となり核染色の原因究明を目指してプローブの再デザインや反応行程の見直しを行った。今後はRI標識でのプローブなども試みる予定。
平成16年度は、下歯槽神経切断モデル動物を作成し、疼痛逃避行動評価から痛覚過敏となった動物を選別し、その三叉神経節からtotalRNAを抽出・精製し、DNAアレイに供した。このモデル動物では、左右差だけでなく、三叉神経1・2枝領域と3枝領域に三叉神経節細胞を分離し、遺伝子発現動態の解析を試みている。3枝を切断すると2枝領域で痛覚過敏となり、この比較結果はその病態にも迫るものである。
また、平成15年度に行ったCFA注入による炎症モデルでの結果と神経損傷モデルの結果を比較検討することで炎症性と神経損傷の疼痛の性質の相違が明らかになると期待される。
両者間のデータの比較検討は現在推進中である。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 最新の痛み分子基盤 -Capsaicin受容体を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      金銅英二
    • 雑誌名

      松本歯学 30

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Molecular Basis of Pain2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo E.
    • 雑誌名

      Matsumotoshigaku 30

      ページ: 219-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K. et al.
    • 雑誌名

      Exp.Brain Res. 153

      ページ: 302-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Region-specific and epileptogenic-dependent expression of six subtypes of α2,3-sialyltransferase in the adult mouse brain2003

    • 著者名/発表者名
      Matsihashi H. et al.
    • 雑誌名

      J.of Neurochem. 84

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk.2003

    • 著者名/発表者名
      Yasuda K., et al.
    • 雑誌名

      Exp.Brain Res. 153

      ページ: 302-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Region-specific and epileptogenic-dependent expression of six subtypes of □ 2,3-sialyltransferase in the adult mouse brain2003

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi H. et al.
    • 雑誌名

      J.of Neurochem. 84

      ページ: 53-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yasuda, et al.: "Evidence of parasympathetic postganglionic neurons in the rat hypoglossal nerve trunk"Experimental Brain Research. 153・3. 302-309 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi