• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨誘導因子を用いた歯周組織再生におけるセメント質形成の解析と新しい再生療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390643
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

木下 淳博  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10242207)

研究分担者 小田 茂  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (70160869)
近藤 圭子  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (20282759)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード骨誘導因子 / BMP / エナメルマトリックスデリバティブ / EMD / 再生治療 / 歯周組織再生 / 歯根膜 / 動物実験
研究概要

1.イヌに3壁性および2壁性歯周組織欠損を作製し、欠損内にリコンビナントヒトBone Morphogenetic Protein-2(rhBMP-2)を、ポリ乳酸ポリグリコール酸共重合体ゼラチンスポンジ(PGS)を担体として埋植した。治癒期間後に組織標本を評価したところ、3壁性欠損モデルで、rhBMP-2の埋植により骨形成が促進された。
2.ビーグル犬の下顎左右第4前臼歯において、水平性歯周組織欠損を作成し、エナメルマトリックス抽出物(EMD)塗布群と何も塗布しない群(対照群)に分けて処置した。歯根周囲にPGSを担体としてrhBMP-2を埋植した。セメント質、歯根膜の再生はEMDの有無によって差が認められなかったが、骨性癒着の抑制効果が認められた。
3.遺伝子レベルで骨芽細胞分化を調節する転写因子であるCore Binding Factor Alpha-1(Cbfa1)を、歯周組織欠損に存在する細胞に強制発現させることで、骨欠損の治癒、再生に促進的に作用するか否かを検討した。イヌ6頭に水平性の骨欠損を作製し、実験側にCbfa-1遺伝子を組み込んだアデノウイルスを吸着させた多孔質βTCPブロックを埋入した。埋植材の露出により、効果の判定が困難であった。今後は、アデノウイルスの濃度等、条件を変えて研究を進める必要がある。
4.rhBMP-2の担体として検討予定のリン酸カルシウムセメントを、上記1)と同様の3壁性欠損モデルに埋植した。脱灰標本を作製し、組織計測を行ったところ、新生骨の高さ、新生セメント質形成量、新生結合組織付着形成量は、対照群と比較して実験群でいずれも有意に大きい値を示した。リン酸カルシウムセメントの埋植が歯周組織再生に有効であったことから、今後rhBMP-2の担体としての検討を進める。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Effects of Recombinant Human Bone Morphogenetic Protein-2 and Enamel Matrix Derivative on the Regeneration of Periodontal Tissues.2006

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Kinoshita
    • 雑誌名

      The Bulletin of KANAGAWA DENTAL COLLEGE 34巻・1号

      ページ: 85-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An injectable calcium phosphate bolle cement provides favorable space and a scaffold for periodontal regeneration in dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Chie Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77巻(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Recombinant Human Bone Morphogenetic Protein-2 and Enamel Matrix Derivative on the Regeneration of Periodontal Tissues.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita A
    • 雑誌名

      The Bulletin of Kanagawa Dental College 34(1)

      ページ: 85-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] An injectable calcium phosphate bone cement provides favorable space and a scaffold for periodontal regeneration in dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Hayashi C, Kinoshita A, Oda S, Mizutani K, Shirakata Y, Ishikawa I
    • 雑誌名

      J Periodontol 77(6)(in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effects of Recombinant Human Bone Morphogenetic Protein-2 and Enamel Matrix Derivative on the Regeneration of Periodontal Tissues.2006

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiro Kinoshita
    • 雑誌名

      The Bulletin of KANAGAWA DENTAL COLLEGE 34巻・1号(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An injectable calcium phosphate bone cement provides favorable space and a scaffold for periodontal regeneration in dogs.2006

    • 著者名/発表者名
      Chie Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology 77巻(in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi