• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト嗅覚の認知パターンを模倣した人工知能を持つ電子嗅覚装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390650
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

田中 宗雄  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (90263300)

研究分担者 雫石 聰  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (00028789)
小島 美樹  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (20263303)
林 直治  大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10303984)
喜多 純一  (株)島津製作所, 分析計測事業部事業戦略室新規事業開発G, マネージャー(研究職)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
11,300千円 (直接経費: 11,300千円)
2004年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2003年度: 7,700千円 (直接経費: 7,700千円)
キーワード口臭症 / 口臭 / 揮発性有機化合物 / 揮発性硫化物 / 電子嗅覚装置 / 口臭構成物質 / 臨床評価 / 口腔保健状態
研究概要

以前,われわれは電子嗅覚装置からの出力に重回帰分析を行うことで口臭の評価を試みたが,この評価は相対的なものであった。よって,本研究では,電子嗅覚装置と新たに開発したソフトウェアを用いることで呼気に含まれる9種類の揮発性有機化合物(揮発性硫化物を含む)を評価し,口臭の絶対的評価値を算出することを目的とした。18名の健常者と23名の口臭患者を対象とし,口臭の評価は呼気中の揮発性硫化物濃度,官能試験値および電子嗅覚装置より算出される臭気指数および臭気寄与を指標として用いた。臭気寄与を用いて口臭の構成物質の評価を行ったところ,以前より口臭の主成分とされている揮発性硫化物は口臭の46.0%に寄与しているが,それ以外にアンモニア,アミン系,アルデヒド系,エステル系,および芳香族系などの物質が3%,18%,1%,4%,8%寄与していることが明らかとなった。次に,揮発性硫化物以外の物質による寄与も含めた口臭の総合評価として臭気指数を算出し,官能スコアとの関係を調べたところ相関係数は0.76で,官能スコアと揮発性硫化物濃度対数変換値との相関係数0.53よりも高い値を示した。以上の結果より,口臭には揮発性硫化物以外の物質も寄与していることが明らかとなり,電子嗅覚装置と新たに開発したソフトウェアを用いることで口臭を揮発性硫化物以外の物質の寄与も含めて評価することが可能であることが明らかとなった。この評価はヒト嗅覚と類似した特性を持つことから,臨床的にも口臭の総合的評価として有用であることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical Assessment of Oral Malodor Intensity Expressed as Absolute Value Using an Electronic Nose2005

    • 著者名/発表者名
      Nonaka A, Tanaka M, Anguri H, Kita J, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Oral Diseases 11・1

      ページ: 35-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Assessment of Oral Malodor Intensity Expressed as Absolute Value Using an Electronic Nose2005

    • 著者名/発表者名
      Nonaka A, Tanaka M, Anguri H, Kita J, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Oral Diseases 11-1

      ページ: 35-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Assessment of Oral Malodor Using Electronic Nose System2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Anguri H, Nonaka A, Kataoka K, Nagata H, Kita J, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 83・4

      ページ: 317-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of Periodontal Pathogens on Tongue Dorsa Analyzed with real-time PCR to Oral Malodor2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yamamoto Y, Kuboniwa M, Nonaka A, Nishida N, Maeda K, Kataoka K, Nagata H, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6・12

      ページ: 1078-1083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Assessment of Oral Malodor Using Electronic Nose System2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Anguri H, Nonaka A, Kataoka K, Nagata H, Kita J, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 83-4

      ページ: 317-321

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of Periodontal Pathogens on Tongue Dorsa Analyzed with real-time PCR to Oral Malodor2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yamamoto Y, Kuboniwa M, Nonaka A, Nishida N, Maeda K, Kataoka K, Nagata H, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6-12

      ページ: 1078-1083

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of periodontal pathogens on tongue dorsa analyzed with real-time PCR to oral malodor2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Yamamoto Y, Kuboniwa M, Nonaka A, Nishida N, Maeda K, Ktaoka K, Nagata H, Shizukuishi S.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 6・12

      ページ: 1078-1083

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reliability of Clinical Parameters for Predicting the Outcome of Oral Malodor Treatment2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Anguri H, Nishida N, Ojima M, Nagata H, Shizukuishi S
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 82・7

      ページ: 518-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書 2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reliability of Clinical Parameters for Predicting the Outcome of Oral Malodor Treatment2003

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Anguri H, Nishida N, Ojima M, Nagata H, Shizukuishi S.
    • 雑誌名

      Journal of Dental Research 82-7

      ページ: 518-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Clinical Assessment of Oral Malodor Intensity Expressed as Absolute Value Using an Electronic Nose

    • 著者名/発表者名
      Nonaka A, Tanaka M, Anguri H, Kita J, Shizukuishi S.
    • 雑誌名

      Oral Disease (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M, Anguri H, Nishida N, Ojima M, Nagata H, Shizukuishi S: "Reliability of Clinical Parameters for Predicting the Outcome of Oral Malodor Treatment"Journal of Dental Research. 82・7. 518-522 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka M, Anguri H, Nonaka A, Kataoka K, Nagata H, Kita J, Shizukuishi S: "Clinical Assessment of Oral Malodor Using Electronic Nose System"Journal of Dental Research. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi