研究課題/領域番号 |
15390653
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会系歯学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
川崎 浩二 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (60161303)
|
研究分担者 |
林田 秀明 長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (20238140)
北村 雅保 長崎大学, 大学院・歯薬学総合研究科, 助手 (10346918)
飯島 洋一 長崎大学, 大学院・歯薬学総合研究科, 助教授 (70094860)
原口 尚久 長崎市保健部, 地域保健課, 主幹
古豊 泰彦 長崎市歯科医師会, 地域歯科保健, 理事
新庄 文明 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30154389)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,900千円 (直接経費: 13,900千円)
2006年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
2005年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | う蝕 / 地域 / ハイリスクストラテジー / 1歳6か月児 / う蝕予防 / 介入研究 / コホート研究 / 地域う蝕予防管理システム / う蝕ハイリスク者 / リスクスクリーニング / 1歳6か月児健康診査 / 3歳児健康診査 / 不参加理由 / 予防管理支払い意志額 / 予防管理間隔 / フッ化物歯磨剤推奨時期 |
研究概要 |
【対象と方法】長崎市中央保健センター管内で平成16年度1歳6か月児健康診査を受診した1,820名のうち、本研究の定義によりHigh Riskと判定された638名を対象に2年間の予防管理介入を行い、2年後の3歳児健診でその効果を評価した。介入では2年間で9種類の歯科保健リーフレットを無料送付し、公民館等で専門家による定期予防管理(歯科健診、フッ化物塗布、Dentocult SM検査、歯科保健指導等)を無料で行った。【結果】1.High Risk者の定期予防管理参加率は20.7%であった。2.3歳児う蝕有病者率は、Low Risk群が31.2%、High Risk群は55.0%であった。3.High Risk者の定期予防管理参加群と不参加群の3歳児う蝕有病者率に統計学的有意差は認められなかった。4.予防管理参加群と不参加群間で、1歳6か月児健診時のCOの有無、リスク点数、性別をマッチングさせて3歳児う蝕有病者率を再評価したが、両群間に統計学的有意差は認められなかった。5.予防管理参加群について、3歳児う蝕の有無を目的変数、1歳6か月児健診時のCOの有無、リスク点数、管理期間中のDentocult SMの最大値、参加回数を説明変数としたロジスティック回帰分析の結果、COとDentocult SMの最大値が3歳児う蝕の有無と有意に関連していた。【考察】1.High Risk者の予防管理参加率の低さから、High Risk者へ自主的参加を求める予防的アプローチの困難さが明らかとなった。2.High Risk者の予防管理参加群と不参加群で3歳児う蝕有病に有意差が認められなかった理由として管理継続期間が比較的短いことが考えられた。High Risk者にはさらにintensiveなcareが必要とされるのかもしれない。
|