• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

救急初療看護提供システムに関する研究-アクション・リサーチ法による試み-

研究課題

研究課題/領域番号 15390675
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関滋賀医科大学 (2004-2005)
山口大学 (2003)

研究代表者

坂口 桃子  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40290481)

研究分担者 作田 裕美  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (70363108)
本山 仁美  山口大学, 医学部, 助手 (90316620)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード救急看護 / 看護提供システム / コンピテンシー / アクション・リサーチ
研究概要

本研究の目的は、先駆的な看護活動を可能にする救急初療看護提供システムの構築に資する基礎資料を得ることである。研究者は、1施設の協力を得て、action research法によって実践者とともに救急初療看護における様々な問題状況に介入しながら、救急看護の提供システムについて検討を試みた。その結果、予備調査、小集団活動のプロセスの分析から救急初療看護の特徴とそこに働く看護師に要求されるコンピテンシーを明らかにすることができた。
救急患者への看護ケアは、「脅かしの本体を見極め解決すること」と、「脅かしによる反応への援助」で構成され、この2つは、救急患者への看護ケアの主要概念ととらえられた。看護師は、短い時間で効率的・効果的に看護ケアを提供するために、特徴的な看護提供様式を用いており、「役割分担連携型」、「同時進行型」、「出くわし型」、「察知応援型」の4つのパターンが観察された。さらに、救急患者への看護ケアは、看護師による協働により提供され、それは相互補完の機能を果たしているものと考えられた。
救急部門に働く看護師に要求されるコンピテンシーは以下のとおりであった。コンピテンシー・クラスターは、「仕事達成志向群」、「協働的人間関係群」、「リーダーシップ群」、「自己啓発群」に分類された。この中で救急初療に働く看護師に特に要求されるコンピテンシーとして「協働的人間関係群」をあげることができ、それは、<共感性><誠実さ><コミュニケーション力><関係を築く力><コンフリクトの解決力>のコンピテンシー・ディクショナリーによって構成されていた。コンピテンシーモデルに関しては今後実証的に検証する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 看護師のコンピテンシー-患者・看護師・医師からの情報に基づいて2006

    • 著者名/発表者名
      坂口 桃子
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 4・1

      ページ: 12-18

    • NAID

      120005713548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Competency of nurses ; Information-based on patients, nurses and medicines2006

    • 著者名/発表者名
      Momoko, Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Nursing, Shiga University of Medical Science 4(1)

      ページ: 12-18

    • NAID

      120005713548

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 救初療における看護の機能と役割III2005

    • 著者名/発表者名
      坂口 桃子
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 3・1

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 医師・看護師のチームワーク-看護師の視点から-2005

    • 著者名/発表者名
      木川 真由美
    • 雑誌名

      EMERGENCY CARE 18・9

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 災害時の救急初療看護-トリアージから感染予防まで-2005

    • 著者名/発表者名
      坂口 桃子
    • 雑誌名

      感染予防 15・6

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 病院で発生する暴力-いま病院で何が起きているか-2005

    • 著者名/発表者名
      坂口 桃子
    • 雑誌名

      看護展望 30・13

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナースが行う救急外来のトリアージ-そのシステムと態勢づくり2005

    • 著者名/発表者名
      木川 真由美
    • 雑誌名

      看護技術 51・10

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Role and function of nursing in acute emergency care 3 ; Characteristics of nurse behaviors and modes of nursing care2005

    • 著者名/発表者名
      Momoko, Sakaguchi
    • 雑誌名

      Journal of Nursing, Shiga University of Medical Science 3(1)

      ページ: 25-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Teamwork of medicine and nurses : From nurses's point of view2005

    • 著者名/発表者名
      Mayumi, Kikawa
    • 雑誌名

      EMERGENCY CARE 18(9)

      ページ: 24-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Emergency nursing of disaster : To Triage from Infection preventive2005

    • 著者名/発表者名
      Momoko, Sakaguchi
    • 雑誌名

      Infection preventive 15(6)

      ページ: 21-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Violence to occur at a hospital : What happens now at a hospital?2005

    • 著者名/発表者名
      Momoko, Sakaguchi
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nursing Science 30(13)

      ページ: 32-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The triage which a nurse perfoems in first aid treatment room ; The system and the making of preparations2005

    • 著者名/発表者名
      Mayumi, Kikawa
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Nursing Arts 51(10)

      ページ: 15-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 救急初療における危機管理-怒る患者と家族-2005

    • 著者名/発表者名
      作田裕美, 坂口桃子
    • 雑誌名

      日本看護管理学会年次大会講演抄録集 第9回

      ページ: 138-139

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 医師・看護師のチームワーク-看護師の視点から-2005

    • 著者名/発表者名
      木川真由美, 作田裕美, 坂口桃子
    • 雑誌名

      EMERGENCY CARE 18(9)

      ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 病院で発生する暴力-いま病院で何が起きているか-2005

    • 著者名/発表者名
      坂口桃子, 作田裕美
    • 雑誌名

      看護展望 30(13)

      ページ: 32-37

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護師のコンピテンシー-患者・看護師・医師からの情報に基づいて-2005

    • 著者名/発表者名
      坂口桃子, 作田裕美, 新井龍他
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 4(1)

      ページ: 12-18

    • NAID

      120005713548

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 救急初療とドメスティックバイオレンス2004

    • 著者名/発表者名
      上野 美津江
    • 雑誌名

      Emergency Nursing 17・4

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Domestic violence of emergency Care2004

    • 著者名/発表者名
      Mithue, Ueno
    • 雑誌名

      Emergency Nursing 17(4)

      ページ: 103-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 救急初療における看護の機能と役割-看護師のとる行動と看護ケアの提供様式から-2004

    • 著者名/発表者名
      坂口桃子, 作田裕美, 百田武司, 荒井蝶子
    • 雑誌名

      滋賀医科大学看護学ジャーナル 3(2)

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 上野美津江: "救急初療とドメスティック・バイオレンス"Emergency nursing. 17(4). 103-108 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi