• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌治験の被験者への自己擁護技能教育による危険予測と回避を促すアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 15390676
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関北里大学

研究代表者

稲吉 光子  北里大学, 看護学部, 教授 (60203212)

研究分担者 嶺岸 秀子  北里大学, 看護学部, 准教授 (20258883)
久保 五月  北里大学, 看護学部, 准教授 (60348597)
平田 香織  北里大学, 看護学部, 助手 (30406904)
諸田 直実 (諸田 直美)  北里大学, 看護学部, 講師 (20210205)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
7,300千円 (直接経費: 7,300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード概念分析 / がん臨床試験 / 被験者保護 / インフォームド・コンセント / リスク・ベネフィット評価 / アドボカシー / 協働 / 意思決定 / がん治験 / インフォームドコンセント / リスクベネフィット評価 / アクションリサーチ / 治験参加者保護 / 治験参加者の自己擁護 / 葛藤 / 被験者擁護 / 新聞報道 / リスク情報 / 危険 / 不安・恐怖 / 癌臨床試験 / 危険性-有益性分析 / 人権擁護 / 不安 / 希望 / 癌治験
研究概要

4年間の研究成果は、アクションリサーチとして以下の3つの内容に要約される。
1.がん臨床試験看護師の研究ネットワーク化
多くのがん臨床試験看護師は、直面している問題を検討する仲間づくりのニーズを持っていた。2003年に筆者らが研究会を立ち上げた後、学会員の要望として日本がん看護学会に研究ネットワーク化を働きかけた。2006年に「特別関心活動グループ」が設置され、その1つに「臨床試験看護師」が認められ、活動を継続してきた。研究ネットワーク化が研究成果である。
2.がん臨床試験での被験者保護に関する同時概念分析
研究は3つの時期に分けて、行われた。(a)2004年は日本の現状と文献からの同時概念分析、(b)2005年は他国の現状と文献からの同時概念分析、(c)2006年は両者を統合した。分析する4つの概念として、インフォームド・コンセント、リスク・ベネフィット評価、アドボカシー、協働を選んだ。結果として、各概念の先行要件、欠かせない特性、成果が明確にされ、がん臨床試験での被験者保護が定義された。先行要件の共通因子である「法的規制」「権利放棄」「情報」は、がん臨床試験の被験者保護をコントロールする可能性を示唆している。
3.看護エキスパートによる質的分析とテキスト型データ解析ソフトによる分析の特徴
分析対象は、データベース検索が可能な朝日新聞と読売新聞の見出しと本文であった。解析ソフトWordMiner【○!R】による分析では、単語の持つ意味合いからの選出が可能であった一方、看護エキスパートによる分析では、文脈の流れから単語の意味合いを解釈した選出が可能であった。その信憑性には、看護エキスパートの間で解釈を突き合わせる過程が必要であることが明確になった。WordMiner【○!R】は有意性テストによる特徴語が抽出できるので、看護エキスパートが見逃していた貴重な情報を探り出すことも確認された。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (7件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 第25章 患者・家族教育2007

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子(訳)
    • 雑誌名

      がん看護 12・4

      ページ: 471-475

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Concept analysis of human subject protection in cancer clinical trials2007

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, M.
    • 雑誌名

      Second International conference Japanese Society of Cancer Nursing (proceeding)

      ページ: 84-84

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Concept analysis of rehabilitation nursing for cancer survivors2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M.
    • 雑誌名

      14^<th> International Conference Cancer Nursing (proceeding)

      ページ: 191-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 第15章 多職種によるチーム2006

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子(訳)
    • 雑誌名

      がん看護 11・3

      ページ: 434-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第16章 一般社会や患者への教育2006

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子(訳)
    • 雑誌名

      がん看護 11・4

      ページ: 529-531

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第16章 一般社会や患者への教育2006

    • 著者名/発表者名
      稲吉 光子(訳)
    • 雑誌名

      がん看護 11・4

      ページ: 529-531

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fostering critical reflection in collaborative decision making between cancer survivors and nurse specialists of oncology2005

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, Mitsuko.
    • 雑誌名

      Sankeisha

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] がん治験参加者保護:概念分析2005

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子
    • 雑誌名

      日本がん看護学会誌 20巻特別号

      ページ: 114-114

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 新聞データベース検索によるがん臨床試験に関するリスク情報の傾向2005

    • 著者名/発表者名
      稲吉 光子
    • 雑誌名

      日本がん看護学会誌 19巻特別号

      ページ: 143-143

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Trend in risk information relating to cancer clinical trials from Japanese newspapers2004

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, M.
    • 雑誌名

      13th International Conference on Cancer Nursing 2004.Conference programme & abstract hook.

      ページ: 134-134

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Trend in risk information relating to cancer clinical trials from Japanese newspaper.

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, Mitsuko
    • 雑誌名

      13^<th> International Conference on Cancer Nursing 2004. Conference program & abstract book 134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 第15章 多職種によるチーム

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子(訳), 小原泉(監訳)
    • 雑誌名

      がん看護 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 第16章:一般社会や患者への教育

    • 著者名/発表者名
      稲吉光子(訳), 小原泉(監訳)
    • 雑誌名

      がん看護 (印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] がん看護コアカリキュラム2007

    • 著者名/発表者名
      小島操子, 佐藤禮子(監訳)
    • 総ページ数
      791
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] がん看護コアカリキュラム2007

    • 著者名/発表者名
      小島操子, 佐藤礼子(監訳)
    • 総ページ数
      791
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] がんサバイバーシップ2006

    • 著者名/発表者名
      近藤まゆみ, 嶺岸秀子(編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] がんサバイバーシップ-がんとともに生きる人びとへの看護ケア2006

    • 著者名/発表者名
      近藤まゆみ, 嶺岸秀子(編著)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Fostering critical reflection in collaborative decision making between cancer survivors and nurse specialists of oncology2005

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, Mitsuko
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      Sankeisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] Fostering critical reflection in collaborative decision making between cancer survivors and nurse specialists of oncology2005

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, M.(英訳)
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      SANKEISHA
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Fostering critical reflection in collaborative decision making between cancer survivors and nurse specialists of oncology

    • 著者名/発表者名
      Inayoshi, Mitsuko
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Sankeisha(In press)(予定)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 稲吉光子: "臨床試験での癌患者の共同意思決定を促すための行為研究"平成11年-平成14年度科学研究費補助金(基盤研究(c)(2))研究成果報告書. 97 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi