• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重度認知障害のある痴呆性高齢者に対する質の高いケアとその研修プログラム開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 15390684
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大阪府立大学 (2005)
大阪府立看護大学 (2003-2004)

研究代表者

臼井 キミカ  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (10281271)

研究分担者 佐々木 八千代  大阪府立大学, 看護学部, 助手 (10382243)
山本 美輪  大阪府立大学, 看護学部, 助手 (70353034)
津村 智恵子  大阪市立大学, 医学部, 教授 (40264824)
白井 みどり  名古屋市立大学, 看護学部, 助教授 (30275151)
今川 真治  広島大学, 教育学研究科, 助教授 (00211756)
松田 千登勢  大阪府立看護大学, 看護学部, 助手 (70285328)
長畑 多代  大阪府立看護大学, 看護学部, 講師 (60285327)
佐瀬 美恵子  大阪府立看護大学, 看護学部, 講師 (10305667)
中田 智子  大阪府立看護大学, 医療技術短期大学部, 教授 (70271476)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード認知症高齢者 / ケアの質 / 重度認知障害 / 表情分析 / 行動分析 / グループホーム / ケアプログラム / 痴呆性高齢者 / スウェーデン
研究概要

1.重度認知症高齢者の感情と行動を評価する尺度を開発し、有効なケア内容を明らかにする。
【方法】(1)認知症高齢者の表情と行動に関する17項目からなる尺度を作成し、2カ所のグループホーム利用者18人とケア提供者10人のケア場面の映像データを用いてケア内容を評価し、3人以上の研究者の評価の一致度を検討する。(2)2つのグループホームの利用者27名とケア提供者14人を対象に、ビデオカメラによる観察を6ヶ月間(合計観察日数18日間)行い、行動科学的手法を用いてケアの質の分析を行う。
【結果】(1)ケア場面1,967セッションを抽出し、前述の尺度を用いて同一映像を個別に3人以上の研究者で評価した結果、高い一致率が得られ、尺度の有効性が検証できた。(2)高齢者とケア提供者間の物理的距離、ケア提供者の定位の有無と方向の相違によって高齢者の感情反応に相違が生じた。望ましいケアのキーワードは「見守る」「さりげなく関わる」「寄り添う」「聴く」「うながす」等であり、認知症が重度化しても、これまでの人生の延長線上あることを意識して可能な限り戸外に出て自然に触れる体験を日常的に行う、毎日一定時間は側にいて話す、本を読む、音楽を聴く等の五感を刺激するケアを継続する、高齢者に選択させる場面を意図的に作り関わるなど、個別ケアを徹底して行うことが認知症高齢者のQOL向上につながる。
2.重度化した認知症高齢者への質の高いケアの研修プログラムを作成しその有用性を評価する。
【方法】研修用ビデオを作成して研修を行い、研修プログラムの有用性を評価する
【結果】一方向の研修ではなく、ケア提供者自身が高齢者の微細な反応・行動に気づき、高齢者の真のニーズに基づくケアを行うことが求められる。
【結論】認知症高齢者は障害が重度であっても様々なサインを発信しており、ケア提供者は高齢者の表情・行動の観察によってケアの適否を判断でき、ケアの質を高めることが可能である。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (2件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] 認知症高齢者の人生歴に関する施設別看護師の認識の比較2006

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 臼井キミカ
    • 雑誌名

      大阪府立大学看護学部紀要 第12巻・第1号

      ページ: 23-35

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] To Improve the Quality of Demented Elderly Care with Cognitive Disorder2004

    • 著者名/発表者名
      Kimika Usui, Mieko Sase, Midori Shirai, et al.
    • 雑誌名

      20th International Conference of Alzheimer's Disease International Kyoto 2004.

      ページ: 188-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] スウェーデンの高齢者施設におけるケア2004

    • 著者名/発表者名
      山本美輪, 中田知子
    • 雑誌名

      大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要 第9巻

      ページ: 77-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] To Improve the Quality of Demented Elderly Care with Cognitive Disorder2004

    • 著者名/発表者名
      Kimika Usui, Mieko Sase, Midori Shirai, et al.
    • 雑誌名

      20th International Conference of Alzheimer's Disease International Kyoto 2004

      ページ: 188-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] To Improve the Quality of Demented Elderly Care with Cognitive Disorder2004

    • 著者名/発表者名
      Kimika Usui, Midori Shirai, et al.
    • 雑誌名

      20th International Conference of Alzheimre's Disease Internatinal Kyoto 2004

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] たおやかに生きる2005

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 本郷美由紀, 石田京子, 臼井キミカ
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      くすのき印刷
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] たおやかに生きる2005

    • 著者名/発表者名
      山本裕子, 本郷美由紀, 石田京子, 臼井キミカ
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      大阪府立看護大学看護学部老年看護学研究室
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 山本美輪, 中田智子: "スウェーデンの高齢者施設におけるケア"大阪府立看護大学医療技術短期大学部紀要. 第9巻. 77-82 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi