• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南部アフリカにおける民主化と社会構造変動に関する学際的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15402010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 地域研究
研究機関津田塾大学

研究代表者

小倉 充夫  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40055322)

研究分担者 井上 一明  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (80159970)
永原 陽子  東京外国語犬学, アジアアフリカ言語 文化研究所, 助教授 (90172551)
遠藤 貢  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (70251311)
船田クラーセン さやか (船田 クラーセン さやか / 舩田クラーセン さやか)  東京外国語大学, 外国語学部, 講師 (70376812)
セハス モニカ  津田塾大学, 学芸学部, 助手
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
11,500千円 (直接経費: 11,500千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード民主化 / 社会変動 / 民族紛争 / 農村社会 / 南部アフリカ / 南アフリカ / モザンビーク / ザンビア / 人種関係 / 紛争 / ジンバブエ / 複数政党制 / 選挙 / 歴史教育 / 真実和解委員会 / 構造調整 / ジンバブウェ
研究概要

南部アフリカ諸国において選挙が繰り返し実施され、制度的な民主化は進展してきた。しかし政府による言論弾圧や司法介入など民主化の課題も明確になってきた。しかも民主化が社会改革を伴ったとはいえず、階層間・地域間格差は拡大し七いる。南アフリカやジンバブエにおける土地改革やザンビア、モザンビークにおける貧困の解消などがこの地域の民主化の持続にとって重要である。
南アフリカの民主化は他のアフリカ諸国に比較すると成熟している。しかしアパルトヘイトに限らず植民地支配の遺産にどう向きあい克服するかという問題が残されている。このてんではナミビアも同様であり、ジンバブエにも共通する。これらの国々ではョーロッパ系住民の数が多くその影響力の大きさ故に、植民地支配の問題は民主化と深くかかわっていることが明らかとなった。
民主化や経済自由化は経済的機会を増大させ、社会的な変化を促進した。すなわち従来からの相互扶助的な規範を弱め社会変容をもたらしつつあることは新たな社会的葛藤や不安を生み出した。ザンビアでは構造調整導入後、地方市場の発展が見られたが、農民の購買力は向上せず、しかも不安定であり、季節性も著しい。商工業者は農業にも従事せざるをえない。ジンバブエでは市場経済化と人口増加により従来の共同牧草地の管理・運営が危機に瀕している。モザンビークでは解放闘争以来の地域対立構造が民主化の進展の中で再生産されている。いずれにおいても南部アフリカでは民主化が進展しつつも、それによる社会変容が民主化に対して新たな課題をつきつけている。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (26件) 図書 (22件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 民主主義をもたらさない『民主化』?:1990年代以降のアフリカにおける政治変動とその評価をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      民主主義アイデンティティー:新興デモクラシーの形成(恒川惠市編)(早稲田大学出版会) (印刷中)

      ページ: 51-72

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ドイツ帝国のアフリカ植民地支配と言語問題-トーゴにおけるミッションと国家2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      ことばと社会 別冊2

      ページ: 82-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] German Colonial Rule and Language Issues2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara
    • 雑誌名

      Journal of Language and Society, Special Issue Vol.2

      ページ: 82-101

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Culture of Violence to Reconciliation : Political Practice in New South Africa2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Journal of World Affairs Vol.53,No.4

      ページ: 36-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] From Democratization to Democratization? : Political Process and Political Practice in Zambia after Democratization2005

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Journal of Developing Economies Vol.46,No.11/12

      ページ: 10-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会変動と国際社会-国際社会学の誕生-2005

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫
    • 雑誌名

      現代社会学(改訂版)(宮島喬編)(有斐閣)。

      ページ: 149-163

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ザンビアの還流型労働移動と農村社会-故郷に錦を飾らぬ人びと-2005

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫
    • 雑誌名

      階層・移動と社会・文化(北川隆吉・田巻松雄編)(文化書房)

      ページ: 59-75

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人種戦争」と「人種の純粋性」をめぐる攻防-20世紀初頭の西南アフリカ2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      帝国への新たな視座(シリーズ歴史学の現在10)(歴史学研究会(編))(青木書店)

      ページ: 323-370

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 21世紀に国民国家をつくる-反復と翻訳の向こう側へ2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      だれが世界を翻訳するのか-アジア・アフリカの未来から(真島一郎(編))(人文書院)

      ページ: 119-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「白」と「茶色」の間-南アフリカにおける白人形成2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      白人とは何か?-ホワイトネス・スタディーズ入門(刀水歴史全書73)(藤川隆男(編))(刀水書房)

      ページ: 121-133

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『暴力の文化』から和解へ:新生南アフリカにおける政治実践をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      海外事情 53巻4号

      ページ: 36-48

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 『民主化』から民主化へ?:『民主化』後ザンビアの政治過程と政治実践をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      アジア経済 46巻11/12号

      ページ: 10-38

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカから見た世界システム2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢
    • 雑誌名

      国際問題 533

      ページ: 2-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] <「じょしかつれい」/FGM>問題の歴史的考察のために2004

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 雑誌名

      地域研究 6巻1号

      ページ: 251-274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] World System Viewed from Africa2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Journal of International Affairs No.533

      ページ: 2-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 葦の髄から-ザンビア東部州ペタウケの25年2004

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫
    • 雑誌名

      アフリカレポート 39

      ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代世界におけるアフリカ政治2003

    • 著者名/発表者名
      小倉 充夫
    • 雑誌名

      海外事情 51.11

      ページ: 2-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 社会学と国際関係学との遭遇2003

    • 著者名/発表者名
      小倉 充夫
    • 雑誌名

      国際関係研究所報 38

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ジンバブウェ : 一党優位政党制の終焉とその後2003

    • 著者名/発表者名
      井上 一明
    • 雑誌名

      海外事情 51・11

      ページ: 11-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] アフリカをめぐる多国間主義の変容と現在2003

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 雑誌名

      国際政治 133

      ページ: 108-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南部アフリカにおける「民主化」と「市民社会」2003

    • 著者名/発表者名
      遠藤 貢
    • 雑誌名

      海外事情 51・11

      ページ: 30-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] African Politics in Contemporary World2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Ogura
    • 雑誌名

      Journal of World Affairs Vol.51,No.11

      ページ: 2-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Zimbabwe : The End of One Party Dominant System and After2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Inoue
    • 雑誌名

      Journal of World Affairs Vol.51,No.11

      ページ: 11-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Democratization and Civil Society in Southern Africa2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Journal of World Affairs Vol.51,No.11

      ページ: 30-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Multilateralism Surrounding Africa : Present and Changes2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Journal of International Studies No.113

      ページ: 108-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] State, Violence and Politics : Conflicts in Asia and Africa2003

    • 著者名/発表者名
      Shiniti Takeuchi, Mitsugi Endo
    • 雑誌名

      Institute of Developing Economies

      ページ: 296-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 現代社会学(改訂版)(担当部分 「杜会変動と国際社会-国際杜会学の誕生-」)2005

    • 著者名/発表者名
      宮島喬, 小倉充夫他
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      有斐閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 階層・移動と社会・文化(担当部分)「ザンビアの還流型労働移動と農村社会-故郷に錦を飾らぬ人びと-」2005

    • 著者名/発表者名
      北川隆吉, 小倉充夫他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      文科書房博文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 帝国への新たな視座(担当部分)『人種戦争」と「人種の純粋性」をめぐる攻防-20世紀初頭の西南アフリカ (歴史学研究会編)2005

    • 著者名/発表者名
      永原陽子他
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      青木書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] だれが世界を翻訳するのか-アジア・アフリカの未来から(担当部分) 21世紀に国民国家をつくる-反復と翻訳の向こう側へ(真島一郎編)2005

    • 著者名/発表者名
      真島一郎, 永原陽子他
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      人文書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 白人とは何か?-ホワイトネス・スタディーズ入門(担当部分「白」と「茶色」の間-南アフリカにおける白人形成)2005

    • 著者名/発表者名
      藤川隆男, 永原陽子他
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      刀水書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Social Stratification, Migration and Society2005

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Kitagawa, Mitsuo Ogura
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Bunkashobo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Contemporary Sociology2005

    • 著者名/発表者名
      Takasi Miyajima, Mitsuo Ogura
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Yuhikaku
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] The New Aspect of Empires2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara, Others
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      Aokishoten
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Who Interprets the World2005

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Majima, Yoko Nagahara
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      Jinmonshoin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Democratic Identity : The Formation of New Democracy2005

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Tsunekawa, Mitsugi Endo
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Waseda University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] 階級・階層と社会・文化(担当部分 ザンビアの還流型労働移動と農村社会)2005

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫ほか
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      文化書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 現代社会学(担当部分 社会変動と国際社会-国際社会学の誕生)2005

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫ほか
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 国際関係の中の環境問題(担当部分 アフリカの環境問題ほか)2004

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫ほか
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      有信堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] 社会・生活論(担当部分 現代の生活と社会)2004

    • 著者名/発表者名
      小倉充夫ほか
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      メディカ出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] 歴史を超えて(担当部分 和解と正義-南アフリカ「真実和解委員会」)2004

    • 著者名/発表者名
      永原陽子
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      法律文化社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] アクセス地域研究(1)2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢ほか
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [図書] グローバル化の行方2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      新世杜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Environmental Problems International Relations2004

    • 著者名/発表者名
      Nagamitsu Miura, Mitsuo Ogura
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      Yushindo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Beyond History2004

    • 著者名/発表者名
      Yoko Nagahara, Others
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      Horitsubunkasha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Globalization and It's Future2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsugi Endo, Others
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      Shinsekaisha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] グローバル化の行方2004

    • 著者名/発表者名
      遠藤貢ほか
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      新世社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 国家・暴力・政治 : アジア・アフリカの紛争をめぐって2003

    • 著者名/発表者名
      武内進一, 遠藤貢他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小倉 充夫: "現代世界におけるアフリカ政治"海外事情. 51.11. 2-10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 小倉 充夫: "社会学と国際関係学との遭遇"国際関係研究所報. 38. 1-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 一明: "ジンバブウェ:一党優位政党制の終焉とその後"海外事情. 51.11. 11-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 貢: "アフリカをめぐる多国間主義の変容と現在"国際政治. 133. 108-123 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤 貢: "南部アフリカにおける「民主化」と「市民社会」"海外事情. 51.11. 30-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 武内進一: "国家・暴力・政治:アジア・アフリカの紛争をめぐって"アジア経済研究所. 296 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi