研究課題/領域番号 |
15402045
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
実験心理学
|
研究機関 | 放送大学 |
研究代表者 |
西川 泰夫 放送大学, 教養学部, 教授 (70053642)
|
研究分担者 |
辻 敬一郎 中京大学, 心理学部, 教授 (20023591)
苧阪 直行 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20113136)
高砂 美樹 東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (40261763)
佐藤 達哉 立命館大学, 文学部, 助教授 (90215806)
鈴木 祐子 東北女子短期大学, 助教授 (70328657)
溝口 元 立正大学, 社会福祉学部, 教授 (80174051)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
2005年度: 4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
|
キーワード | 日本の心理学史 / 海外資料収集調査研究 / 心理学史アーカイブ / 歴史的科学実験機器 / ヴント式クロノグラフ / 心理学史の研究・教育 / 日米研究助成財団と心理学 / 元良勇次郎の学位論文 / 海外学術調査 / 心理学史研究の位置 / 研究財団と心理学研究支援 / 京都実験心理学セミナー / 旧台北帝国大学心理学研究室 / 史資料収集調査海外学術調査 / クラーク大学で学位を取得した日本人 / 国際カイロン会議 / 国際ヨーロッパ・カイロン会議 / 歴史的化学的実験機器 / 元良勇次郎 / G.T.Ladd / 京都大学に残された古典実験機器 / 創成期の京都大学心理学研究室での研究 / 民族心理学 / 戦後の心理学専門教育の分析 / 国際情報交換 |
研究概要 |
当研究は、平成15年度より17年度にわたり実施され、以下の基本課題に取り組み、未確定な論点の多くの解消を図ってきた。その成果の概要をまとめる。しかしなお、新たに発掘、入手したこれらの資料を始め、当時の歴史的心理学機器に関する調査考証検証の進展と共に、再検討課題も今後に多く残る。 当研究計画の大前提にある問題点は、「日本の現代心理学の形成に関わる学問史的検証とその経緯の跡付け、ならびに現代における再構成」である。この論点の解決に欠かせないのがことの発端以前から立ち上げと形成に関わる「記録、文章、ことを担った心理学者などの一次資料」であり、また現代心理学(科学的・実験心理学)の特色を担う当時の「実験機器・装置類」である。こうした歴史の解明に欠かせない資料、機器類は、国内には、あいにく限定された研究室を除き、ほとんど存在しない。必然的に、海外の心理学史アーカイブ、歴史的実験機器コレクションなどでの資料収集調査研究が欠かせない。当研究計画は、したがって海外での学術調査を通して日本の心理学の発端をキス記録、人物資料などの収集調査を行うこと、同時に心理学研究に不可欠な機器類の詳細を明らかにするため保管されている現物の同じく調査研究を加えることである。こうした情報をもとに、日本の心理学史を解明、分析し、ルーツから現状にいたる道程を明らかにする。加え、これをもとに今後の心理学の役割と意義を展望する。 当研究は、研究組織代表者、研究分担者6名、研究協力者(平成17年度)2名、ならびに海外のアーカイブをはじめ、多くの海外の専門家による当研究計画に関するレビューを受け、かつ相互の討議、協力のもとで実施された。この成果の一端は、各年度の心理学史に関する国際会議や国内学会での発表、ワークショップ、専門学術誌での論文公刊、編著書、著書などによって公表した。この一端を次に示す。西川泰夫・高砂美樹編著・佐藤達哉分担2005「心理学史」(放送大学教育振興会):海外学術調査に基づく収集一次資料を土台とした、日本の心理学史に関する設立の経緯と担い手とその導き手となる人物、ならびに世界の心理学の動向、日本に定着し拡大する経緯のはじめてといえる体系的とりまとめ。当研究計画の集約となる。辻敬一郎:心理学史の研究・教育にみられる変化-内発的要因と外発的要因-。苧阪直行:ヴント式クロノグラフの分析。歴史的実験機器として幻の機器である。溝口元:日米研究助成財団と心理学。鈴木祐子:元良勇次郎の学位論文の電子テキスト化、翻訳と内容分析。
|