研究課題/領域番号 |
15402048
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
仁科 喜久子 東京工業大学, 留学生センター, 教授 (40198479)
|
研究分担者 |
奥村 学 東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (60214079)
西原 明法 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (90114884)
小島 聡 東京工業大学, 留学生センター, 助教授 (00202060)
伊藤 克亘 名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (30356472)
藤井 敦 筑波大学, 大学院図書館情報メディア研究科, 助教授 (30302433)
綛田 はるみ 東京工業大学, 留学生センター, 客員助教授 (40424840)
白井 清昭 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30302970)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
|
キーワード | 中国 / タイ / マレーシア / 日本語学習 / 遠隔教育 / 読解支援システム「あすなろ」 / 理工系教材開発 / 作文支援システム「なつめ」 / 日本語教材 / 自学自習 / 多言語辞書 / 読解支援システム / 作文支援システム / 「あすなろ」 / 中国現地調査 / マルチメディアコンテンツ / 総合技能学習 / 多言語機能 / 科学技術日本語 / 「なつめ」 / タイ現地調査 / ビデオ教材開発 / 日本語学習支援システム「あすなろ」 / 学習 / マルチメディア / 教材作成 / 書き起こし |
研究概要 |
本研究はタイ・中国をパイロットスタディとしてアジア諸国全般における遠隔教育の可能性の調査研究を目的とするものである。最終目標としては、アジア諸国における遠隔教育の可能性の調査研究を行い、留学を目指す学生、母国にとどまって日本語を学習し、キャリアに生かそうとする学生に対する有効な学習システムを構築することである。この目標のため、(1)読解学習システム開発,(2)作文支援ツールシステム開発,(3)講義理解のための聴解・質疑応答援システムの開発の各項目の研究を展開した。海外調査としては、中国・タイ・マレーシアを中心に、日本語遠隔教育のインフラストストラクチャーの整備状況、日本語教材の開発状況、学習者のニーズ分析を行った結果、インフラ整備、教材開発も十全ではないことがわかった。特に非漢字圏国では、専門知識は十分ある日本語学習者にとって漢字漢語が障壁となっていることが明らかになったため、(a)理工系学習者に必要な教材としての「もっとやさしい科学技術日本語」の作成を行った。この教科書では、特に非漢字圏国の理工系日本語学習者読解支援システムおよび作文支援システムの開発をすすめた。この教材をタイの大学との遠隔教育実験で使用し、さらに対面教育を行った結果、有益なフードバックを得ることができた。(b)読解について従来から開発を進めてきた「あすなろ」の便宜性を高めた。(c)理系学習者が専門分野の発表を日本語で行うための作文支援のニーズが高いことが明らかになり、作文支援システム「なつめ」の開発を行った。これらの研究開発を通して、アジアの地域留学希望者に対する遠隔教育環境の充実を行った。
|