• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジア圏学生のための科学技術日本語総合技能学習支援システム開発調査と評価研究

研究課題

研究課題/領域番号 15402048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 教科教育学
研究機関東京工業大学

研究代表者

仁科 喜久子  東京工業大学, 留学生センター, 教授 (40198479)

研究分担者 奥村 学  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教授 (60214079)
西原 明法  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (90114884)
小島 聡  東京工業大学, 留学生センター, 助教授 (00202060)
伊藤 克亘  名古屋大学, 大学院情報科学研究科, 助教授 (30356472)
藤井 敦  筑波大学, 大学院図書館情報メディア研究科, 助教授 (30302433)
綛田 はるみ  東京工業大学, 留学生センター, 客員助教授 (40424840)
白井 清昭  北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 助教授 (30302970)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2006年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
キーワード中国 / タイ / マレーシア / 日本語学習 / 遠隔教育 / 読解支援システム「あすなろ」 / 理工系教材開発 / 作文支援システム「なつめ」 / 日本語教材 / 自学自習 / 多言語辞書 / 読解支援システム / 作文支援システム / 「あすなろ」 / 中国現地調査 / マルチメディアコンテンツ / 総合技能学習 / 多言語機能 / 科学技術日本語 / 「なつめ」 / タイ現地調査 / ビデオ教材開発 / 日本語学習支援システム「あすなろ」 / 学習 / マルチメディア / 教材作成 / 書き起こし
研究概要

本研究はタイ・中国をパイロットスタディとしてアジア諸国全般における遠隔教育の可能性の調査研究を目的とするものである。最終目標としては、アジア諸国における遠隔教育の可能性の調査研究を行い、留学を目指す学生、母国にとどまって日本語を学習し、キャリアに生かそうとする学生に対する有効な学習システムを構築することである。この目標のため、(1)読解学習システム開発,(2)作文支援ツールシステム開発,(3)講義理解のための聴解・質疑応答援システムの開発の各項目の研究を展開した。海外調査としては、中国・タイ・マレーシアを中心に、日本語遠隔教育のインフラストストラクチャーの整備状況、日本語教材の開発状況、学習者のニーズ分析を行った結果、インフラ整備、教材開発も十全ではないことがわかった。特に非漢字圏国では、専門知識は十分ある日本語学習者にとって漢字漢語が障壁となっていることが明らかになったため、(a)理工系学習者に必要な教材としての「もっとやさしい科学技術日本語」の作成を行った。この教科書では、特に非漢字圏国の理工系日本語学習者読解支援システムおよび作文支援システムの開発をすすめた。この教材をタイの大学との遠隔教育実験で使用し、さらに対面教育を行った結果、有益なフードバックを得ることができた。(b)読解について従来から開発を進めてきた「あすなろ」の便宜性を高めた。(c)理系学習者が専門分野の発表を日本語で行うための作文支援のニーズが高いことが明らかになり、作文支援システム「なつめ」の開発を行った。これらの研究開発を通して、アジアの地域留学希望者に対する遠隔教育環境の充実を行った。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (30件) 図書 (2件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Japanese Composition Support System Displaying Co-occurrences and Example Sentences2007

    • 著者名/発表者名
      NISHINA Kikuko, YOSHIHASHI Kenji
    • 雑誌名

      Proc. of the International Symposium on Large-Scale Knowledge Resources

      ページ: 119-122

    • NAID

      120006581819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Language Learning Support System : ASUNARO and NATSUME2007

    • 著者名/発表者名
      NISHINAKikuko, YOSHIHASHIKenji, FU Liang
    • 雑誌名

      Inaugural Workshop on Computational Japanese Studies

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 携帯音楽プレーヤを用いた日本語聴解能力補強システムの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      李〓, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 14巻1号

      ページ: 96-97

    • NAID

      110009497142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 作文支援システム「なつめ」における共起表現表示機能と評価2007

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子, 吉橋健治, 曹紅〓
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 14巻1号

      ページ: 44-45

    • NAID

      110009497116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Language Learning Support System : - ASUNARO and NATSUME2007

    • 著者名/発表者名
      NISHINA Kikuko, YOSHIHASHI Kenji, FU Liang
    • 雑誌名

      Inaugural Workshop on Computational Japanese Studies

      ページ: 9-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Japanese Language Learning Support System : ASUNARO and NATSUME2007

    • 著者名/発表者名
      NISHINAKikuko, YOSHIHASHIKenji, FU Lang
    • 雑誌名

      Inaugural Workshop on Computational Japanese Studies

      ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 携帯音楽プレーヤーを用いた日本語聴解能力補強システムの開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      李燿, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 14巻1号

      ページ: 96-97

    • NAID

      110009497142

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 作文支援システム「なつめ」における共起表現表示機能と評価2007

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子, 吉橋健治, 曹紅?
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 14巻1号

      ページ: 44-45

    • NAID

      110009497116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 誤用分析を通して見る中国人学習者の語彙習得の問題-母語話者評価の視点をかねて-、多様化した日本語教育の研究2006

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      《多祥化日語教育研究》編集委員会誌

      ページ: 241-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 理工系専門日本語作文支援のための基礎調査-名詞・動詞共起の分析-2006

    • 著者名/発表者名
      中野てい子, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 13巻2号

      ページ: 20-21

    • NAID

      110009497074

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] LODEM : A system for on-demand video lectures2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujii, Katunobu Itou, Tetsuya Ishikawa
    • 雑誌名

      Speech Communication

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Needs among Asian University Students on Specific Japanese Language - the Introduction to Simple Scientific Technological Japanese Language Reading2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINA Kikuko
    • 雑誌名

      LSP 2006 Language for Specific Purposes International Seminar 5th

      ページ: 3-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Introduction to Technical Japanese2006

    • 著者名/発表者名
      NISHINA Kikuko
    • 雑誌名

      International Student Center Tokyo Institute of Technology

      ページ: 80-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 誤用分析を通してみる中国人学習者の語彙取得の問題-母語話者評価の視点をかねて・、多様化した日本語教育の研究2006

    • 著者名/発表者名
      曹紅?, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      多=化日=教育研究(編集委員会誌)

      ページ: 241-250

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 助詞「か」に関する計量的調査2006

    • 著者名/発表者名
      吉橋健治, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      言語処理学会第12回年次大会発表論文集 (CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 非漢字圏学習者の日本語作文から見る形容詞と形容動詞の習得-作文対訳データベースを利用して-2006

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 13巻・1号

      ページ: 22-23

    • NAID

      110009497052

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 副詞-述語の共起表現提示のための基礎研究-日本語作文支援システムのための調査-2006

    • 著者名/発表者名
      中野てい子, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 13巻・1号

      ページ: 24-25

    • NAID

      110009497053

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 形容詞を用いた対象・属性名詞対の収集および分析2006

    • 著者名/発表者名
      阿辺川武, 奥村学
    • 雑誌名

      言語処理学会第12回年次大会予稿集 12

      ページ: 73-76

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] LODEM : A system for on-demand video lectures.2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Fujii, Katunobu Itou, Tetsuya Ishikawa.
    • 雑誌名

      Speech Communication (To appear)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 提示スライドにおける文字の読みやすさと配色の検討2005

    • 著者名/発表者名
      小原亜喜子, 西原明法
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回全国大会論文集 2a-201-7

      ページ: 573-574

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] XPathを用いた日本語文からの複合要素探索2005

    • 著者名/発表者名
      吉橋健治, 阿辺川武, 仁科喜久子, 奥村学
    • 雑誌名

      言語処理学会第11回年次大会発表論文集

      ページ: 257-260

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 例文利用を促進させる日本語表現支援システムの開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      廣田祐紀, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12-1

      ページ: 22-23

    • NAID

      110009497005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 学習者の産出する形容詞共起表現に関する分析2005

    • 著者名/発表者名
      曹紅〓, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12-1

      ページ: 28-29

    • NAID

      110009497008

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] コーパスを利用した副詞の分析-例文支援システムのための調査-2005

    • 著者名/発表者名
      戸次徳久, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12-1

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語学習者のための構文表示ツール2005

    • 著者名/発表者名
      吉橋健治, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌 12-1

      ページ: 46-47

    • NAID

      110009497017

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Asunaro CALL System : Combining Multilingual with Multimedia2004

    • 著者名/発表者名
      Kikuko NISHINA, Manabu OKAMURA, Takashi ABEKAWA, Norihisa TOTSUGI, Yutaka YAGI, Slaven BILAC, Liang FU
    • 雑誌名

      International Symposium on Large-scale Knowledge Resources(LKR2004) : Proceedings

      ページ: 69-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Development of Japanese Speech Database read by Non-native Speakers for Constructing CALL System2004

    • 著者名/発表者名
      K.NISHINA, Y.YOSHIMURA, I.SAITA, Y.TAKAI, K.MAEKAWA, N.MINEMATSU, S.NAKAGAWA, S.MAKINO, M.DANTSUJI
    • 雑誌名

      Proceedings of ICA 2004 vol.1 No.5

      ページ: 561-564

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Asunaro CALL System : Combining Multilingual with Multimedia2004

    • 著者名/発表者名
      K.NISHINA, M.OKUMURA, T.ABEKAWA, N.TOTSUGI, Y.YAGI, Sleven BILAC, Liang FU
    • 雑誌名

      International Symposium on Large-scale Knowledge Resources(LKR2004) : Proceedings

      ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Japanese Speech Database read by Non-native Speakers for Constructing CALL System2004

    • 著者名/発表者名
      K.NISHINA, Y.YOSHIMURA, I.SAITA, Y.TAKAI, K.MAEKAWA, N.MINEMATSU, S.NAKAGAWA, S.MAKINO, M.DANTSUJI
    • 雑誌名

      Proceedings of ICA 2004 1-5

      ページ: 561-564

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 読解支援システムのための言語非依存フレームワーク構築2004

    • 著者名/発表者名
      阿辺川武, 八木豊, 戸次徳久, 傳亮, Slaven Bilac, 奥村学, 仁科喜久子
    • 雑誌名

      言語処理学会大10回年次大会発表論文集

      ページ: 144-147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] もっとやさしい科学技術日本語入門2006

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      東京工業大学留学生センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] もっとやさしい科学技術日本語入門2006

    • 著者名/発表者名
      仁科喜久子ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      東京工業大学留学学生センター
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [文献書誌] Kikuko NISHINA, Manabu OKAMURA, Takashi ABEKAWA, Norihisa TOTSUGI, Yutaka YAGI, Slaven BILAC, Liang FU: "Asunaro CALL System : Combining Multilingual with Multimedia"International Symposium on Large-scale Knowledge Resources(LKR2004) : Proceedings. 69-72 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 戸次徳久, 仁科喜久子: "名詞の種類に関する情報の抽出に関する検討名詞-述語関係、生産性を中心に"日本語教育方法研究会誌. 10・2. 28-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 譚芸頴, 仁科喜久子: "中国人日本語学習者の「のだ」の習得状況に関する考察-アンケート調査の結果から"日本語教育方法研究会誌. 10・2. 12-13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡貴子, 仁科喜久子: "種々の理工系分野における留学生の学位論文使用言語-日本語論文作成指導のため基礎調査-"専門語日本語研究会予稿集. 10 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 仁科喜久子, 阿部川武, 奥村学: "「あすなろ」の新しい展開"情報処理学会第65回大会論文集. 3T2-3T6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 仁科喜久子: "外国語学習用読み上げ音声データベース"音響学会誌. 59・6. 337-344 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2020-05-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi