• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャワ鮮新更新世の古環境変遷と原人の出現・進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15403015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 層位・古生物学
研究機関神戸大学

研究代表者

兵頭 政幸  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 教授 (60183919)

研究分担者 佐藤 裕司  兵庫県立大学, 自然・環境研究所, 教授 (80254457)
松浦 秀治  お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (90141986)
近藤 恵  お茶の水女子大学, 生活科学部, 助手 (40302997)
熊井 久雄  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 客員教授 (40020680)
山下 勝行  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 助教授 (50322201)
寺門 靖高  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (30127378)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2006年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワード古環境 / 鮮新世・更新世 / ジャワ / 原人 / 環境磁気 / 古地磁気 / 第四紀 / 松山-ブリュンヌ地磁気逆転 / 天体衝突イベント / 磁気層序 / 地磁気逆転
研究概要

ジャワ原人はアフリカ以外の地への人類拡散の問題で重要な位置を占める。しかし、その年代に関してはいまだに論争が続いている。本研究では、ジャワの古環境を復元し原人の出現・進化との関係を調べるだけでなく、原人の年代論への貢献も視野に入れて、新たな古地磁気手法の開発と適用も試みた。主な成果は以下のとおりである。
(1)中部ジャワ・サンギランのPucangan(Sangiran)層の黒色粘土層に対して環境磁気学的手法を初めて試みた。その結果、最古の原人化石産出層ふきんで強磁性鉱物の種類・量を変える大きな環境変化があることが分かり、この方法が有効であることが分かった。
(2)サンギラン堆積物は花粉と珪藻の化石含有率がきわめて低く詳細な古環境復元は困難であるが、Pucangan(Sangiran)層の一部の堆積物は珪藻分析が可能であることがわかった。
(3)サンギランの磁気層序データは、オルドバイ上限付近に短期逆転を頻発する地磁気擾乱があったことを示唆していることが分かった。これを中国Baojiのレスの詳細古地磁気測定によって少なくとも東アジアをカバーする地磁気現象であることを実証した。これにより、Hyodoetal.(1992;1993;2002)のサンギランの磁気層序の正確さが検証できた。
(4)大阪湾1700mボーリングコアを使って78万年前のMatuyama-Brunhes地磁気逆転の詳細磁場復元を行い、4回の短期逆転を伴うことを見つけた。これを元に、サンギランのKabuh(Bapang)層上部のMatuyama-Brunhes地磁気逆転境界付近の詳細な磁場変化を復元し、3回の短期逆転(エクスカーション)を見つけた。この発見によって、Matuyama-Brunbes地磁気逆転境界の磁場変動の特徴を使い、磁気層序の精度を上げる手法のめどがついた。

報告書

(5件)
  • 2006 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 (22件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Early and middle Matuyama geomagnetic excursions recorded in the Chinese loess-paleosol sediments2007

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 59(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terrestrial records of the latest Gauss cooling event in Japan and north central China2007

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      The Quaternary Research 46(印刷中)

    • NAID

      10023993043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early and middle Matuyama geomagnetic excursions recorded in the Chinese loess-paleosol sediments2007

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Terrestrial records of the latest Gauss cooling event in Japan and north central China2007

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      The Quaternary Research 46

    • NAID

      10023993043

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Early and middle Matuyama geomagnetic excursions recorded in the Chinese loess-paleosol sediments2007

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.
    • 雑誌名

      Earth Planet and Space 59(印刷中)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Terrestrial records of the latest Gauss cooling event in Japan and north central China2007

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      Tne Quaternary Research (Daiyonki Kenkyu) 46(印刷中)

    • NAID

      10023993043

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of eruptive ages of the late Pleistocene tephra layers derived from Daisen and Sambe Volcanoes based on AMS-14C dating of the moor sediments at Onuma Moor in the Chugoku Mountains, Western Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Katoh, S.
    • 雑誌名

      Nature and Human Activities 11

      ページ: 29-50

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Millennial to submillennial-scale features of the Matuyama-Brunhes geomagnetic polarity transition from Osaka Bay, southwestern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Millennial to submillennial-scale features of the Matuyama-Brunhes geomagnetic polarity transition from Osaka Bay, southwestern Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 111,B02103, doi10.1029/2004JB003584

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A first paleomagnetic and rock magnetic investigation of calcareous nodules from the Chinese Loess Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Earth Planets and Space 57

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人類の進化と拡散-古地磁気学的検証2005

    • 著者名/発表者名
      兵頭政幸
    • 雑誌名

      地球 27

      ページ: 648-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地磁気極性年代表の現状と将来の発展2005

    • 著者名/発表者名
      兵頭政幸
    • 雑誌名

      地学雑誌 114

      ページ: 273-283

    • NAID

      10017473408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要 2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hominid evolution and dispersion- paleomagnetic assessment2005

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      Earth 27

      ページ: 648-653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Geomagnetic polarity time scale : its present state and future improvement2005

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, M.
    • 雑誌名

      Journal of Geography 114

      ページ: 273-283

    • NAID

      10017473408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A first paleomagnetic and rock magnetic investigation of calcareous nodules from the Chinese Loess Plateau2005

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space Vol.57

      ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵庫県、播磨平野東部で発見された海洋酸素同位体ステージ7.3の海進堆積物中の花粉化石群2005

    • 著者名/発表者名
      松下まり子
    • 雑誌名

      第四紀研究 44巻・1号

      ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] AMS radiocarbon dates on bone from cave sites in southeast Java, Indonesia, including Wajak.2004

    • 著者名/発表者名
      Shutler, R. Jr.
    • 雑誌名

      Modern Quaternary Reasearch in Southeast Asia 18

      ページ: 89-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for the Kamikatsura and Santa Rosa excursions recorded in aeolian deposits from the southern Chinese Loess Plateau2004

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] AMS radiocarbon dates on bone from cave sites in southeast Java, Indonesia, including Wajak2004

    • 著者名/発表者名
      Shutler, R. Jr.
    • 雑誌名

      Modern Quaternary Reasearch in Southeast Asia 18

      ページ: 89-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for the Kamikatsura and Santa Rosa excursions recorded in aeolian deposits from the southern Chinese Loess Plateau2004

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109,doi:10.1029/2004JB002966

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Evidence for the Kamikatsura and Santa Rosa excursions recorded in aeolian deposits from the southern Chinese Loess Plateau2004

    • 著者名/発表者名
      Yang, T.S.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Vol.109

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 火山灰のフィツション・トラック年代と古地磁気層序に基づく淡路島中部の鮮新-更新統境界の再検計2004

    • 著者名/発表者名
      加藤茂弘
    • 雑誌名

      第四紀研究 43巻・3号

      ページ: 213-224

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 考古論集-川越哲志先生退官記念論文集-(帝釈観音堂洞窟遺跡出土哺乳動物骨の多元素分析-古人類化石の出土層準・年代判定に関する基礎的研究-.)(広島大学大学院文学研究科考古学研究室編)2007

    • 著者名/発表者名
      松浦秀治
    • 出版者
      川越哲志先生退官記念事業会(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 徳永重元博士論集(ジャワ島サンギラン遺跡の年代観に関する現状と課題)(徳永重元博士論集刊行委員会編)2007

    • 著者名/発表者名
      松浦秀治
    • 出版者
      パリノ・サーヴェイ株式会社(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 古地磁気層序、デジタルブック最新第四紀学2007

    • 著者名/発表者名
      兵頭政幸
    • 出版者
      日本第四紀学会(印刷中)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要
  • [図書] 「デジタルブック最新第四紀学」古地磁気層序2007

    • 著者名/発表者名
      兵頭政辛
    • 出版者
      日本第四紀学会
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] The age and geological background of Nacholapithecus, Samburupithecus and Orrorin tugenensis, Kenya, Human Origins and Environmental Backgrounds(Ishida, H., Tuttle, R.H., Pickford, M., Ogihara, N., Nakatsukasa, M. (eds))2006

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Y.
    • 出版者
      Springer
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2006 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi