• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バングラデッシュのヒ素溶出機構と地下水塩分濃度の相互解析

研究課題

研究課題/領域番号 15404005
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境技術・環境材料
研究機関東北学院大学

研究代表者

石橋 良信  東北学院大学, 工学部, 教授 (10111246)

研究分担者 真野 明  東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50111258)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
9,300千円 (直接経費: 9,300千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2003年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワードバングラディシュ / ヒ素汚染 / ヒ素溶出 / 地下水物質流動モデル / 細胞表層工学 / 塩害 / 地下水物資流動モデル / ヒ素溶出機構 / 表面表層工学
研究概要

昨年に引き続き、主にヒ素溶出要因解析、細胞表層工学によるヒ素除去およ癩轟地下水取水時のヒ素輸送解析を試みた。
装置実験から・有機物としての下水汚泥の含有量の増加に伴い、ヒ素の溶出量が増える傾向が認められた。また、酸化還元電位が-80mV付近で最もヒ素が溶出することを再度確認できた。なお、2価鉄とヒ素溶出およぴ炭酸水素イオン濃度とヒ素溶出の明確な関連性はみられなかった。一方、モデル解析にも必要な、水中から土中へのヒ素の吸着量と土中から水中へのヒ素の溶出量の平衡状態時における分配係数としてバングラデシュでの浅い帯水層とオーダー酌に近似する値κ_Δ0.69×10^<-7>(m^3/mg)を得た。
細胞表層工学を適用した実験では、pTV118N+lamB-arsRプラスミドを作製し、70%以上のヒ素除去がみられたが、再度lamB、arsRが適正に挿入されているかを確認する課題が残った。
さらに、バングラディシュでは将来、ヒ素汚染の著しい30m付近の浅層地下水を避け、現時点でヒ素汚染の少ない深井戸が主な水源になると予想される。したがって、深度別の帯水層の取水に伴うヒ素輸送を、現地データを用いてモデル解析を試みた。浅い帯水層でのヒ素濃度は長い年月の間に徐徐に低下する傾向にあるが、深い帯水層では次第に高濃度になり、ヒ素の吸脱着反応が平衡になるまでの時間スケールを5年と推定した計算例では100年後には70mの帯水層までヒ素汚が進むと見積もられた。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 南バングラデシュにおける深層取水時のヒ素輸送解析2006

    • 著者名/発表者名
      丸井堂嗣, 真野 明, 石橋良信
    • 雑誌名

      東北地域災害科学研究 42

      ページ: 91-96

    • NAID

      40007353940

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arsenic Transport Analysis for Pumping from Deep Aquifer in South Bangladesh2006

    • 著者名/発表者名
      Katatsugi Marui, Akira Mano, Yoshinobu Ishibashi
    • 雑誌名

      Disaster Science Research in Tohoku District 42

      ページ: 91-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南バングラデシュにおける深層取水時のヒ素輸送解析2006

    • 著者名/発表者名
      丸井 堂嗣, 真野 明, 石橋 良信
    • 雑誌名

      東北地域災害科学研究 42

      ページ: 91-96

    • NAID

      40007353940

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 南部バングラディシュにおける地下水のヒ素汚染解析2005

    • 著者名/発表者名
      真野 明, 梅木知裕, 石橋良信
    • 雑誌名

      第20回目本国際医療学会東日本大会・第4回東北国際保健研究会合同大会講演集

      ページ: 28-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Arsenic Contami-nation Analysis of Groundwater in South Bangladesh,2005

    • 著者名/発表者名
      Akira Mano, Tomohiro Umeki, Yoshinobu Ishibanhi
    • 雑誌名

      4^<th> Tohoku Association for International Health

      ページ: 28-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 南部バングラディシュにおける地下水のヒ素汚染解析2005

    • 著者名/発表者名
      真野 明, 梅木 知裕, 石橋 良信
    • 雑誌名

      第20回日本国際医療学会東日本大会・第4回東北国際保健研究会合同大会講演集

      ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 南バングラディシュにおける地下水流動とヒ素の分布について2005

    • 著者名/発表者名
      梅木知裕, 真野 明, 石橋良信
    • 雑誌名

      水工学論文集 第49号

      ページ: 151-156

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Flow movement and contamination transport of groundwater in Southern Bangladesh2004

    • 著者名/発表者名
      T.Umeki, A.Mano, Y.Ishibashi, Wahiduzzaman
    • 雑誌名

      Environmental Hydraulics and Sustainable Water Management

      ページ: 2059-2065

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 及川栄作, 石橋良信: "発光型センサーを用いたヒ素細胞内取込みのバイオイメージング"第11回ヒ素シンポジウム. 35-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 梅木知裕, 真野 明, 石橋良信: "南バングラディシュにおける地下水流動および水質に関する研究"平成15年度土木学会東北支部技術研究発表会. 248-249 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi