研究課題/領域番号 |
15404009
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
生体関連化学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
丹羽 治樹 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (20135297)
|
研究分担者 |
平野 誉 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (20238380)
牧 昌次郎 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (20266349)
近江谷 克裕 産業技術総合研究所, 人間系特別研究体, グループ長 (20223951)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2005年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
|
キーワード | 生物発光 / 発光ゴカイ / Odontosyllis / 発光巻貝 / Latia / ルシフェリン / ルシフェラーゼ / 分離 / 構造決定 / 蛍光性 / 抽出 / 発光生物 / 精製 |
研究概要 |
1)Odontosylllis属発光ゴカイのルシフェリンの探索研究 米国California州San Diego市Mission湾にてこの数年かけて採集した発光ゴカイ(Odontocyllis phosphorea)から、ルシフェリン/ルシフェラーゼ反応を指標にしてルシフェリンの単離に成功した。単離したルシフェリンを用いたルシフェリン-ルシフェラーゼ反応の発光スペクトルは生物発光と同じ500nm付近に極大を示した。またそのUVスペクトルは以前Shimomuraらが報告しているものと良い一致を示した。質量分析法によりルシフェリンの分子式はC_<15>H_8O_<12>S_3であることが判明した。 2)ニューカレドニアに棲息する発光性・蛍光性生物の生息状況を調査したところ、発光ゴカイや発光ウミウシなど多数の発光生物の棲息が確認できた。 3)ラチア生物発光系の分子機構精査 ニュージーランド北島Pirongia山山麓Nugtunui川にてラチア貝を採集し、ルシフェラーゼの抽出・単離し、構造研究を進めた。その結果、ラチア発光系は単純なルシフェリン/ルシフェラーゼ反応であり、光のエミッターはルシフェラーゼに内蔵されている蛍光発色団であることが判明した。またルシフェラーゼは分子量が31,000のN結合型糖タンパクのホモヘキサマーであること、ルシフェリンアナログの発光活性研究から発光にはエノールエステル構造が必須であること、発光には活性中心でのエノラートアニオンの生成が必須であること、また一定の置換基を有したベンセン環アナログでも発光活性があること等を見い出した。
|