• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーラシア大陸におけるモンシロチョウ雌翅の「まぼろし色」の地理的分布と進化

研究課題

研究課題/領域番号 15405010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態・環境
研究機関東京農工大学

研究代表者

小原 嘉明  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (60014958)

研究分担者 佐藤 俊幸  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 講師 (80242238)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2005年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
キーワードモンシロチョウ / 紫外色の翅 / 紫外色の進化 / 配偶行動 / 東アジアにおける紫外色の進化 / 紫外色 / 配偶者特定鍵刺激 / 紫外色の地理的分布 / ユーラシア大陸のモンシロチョウ / 配偶者特定 / 鍵刺激 / 分子系統樹 / ミトコンドリアDNA
研究概要

標記の研究課題を追求するために、下記の(1)から(3)の研究を行い、それぞれ下記の成果を得た。
(1)ユーラシア大陸内とその近辺の島嶼における「まぼろし色」(紫外色)の翅の雌の分布について
これについての概要を知るために、「自然史博物館」(ロンドン、イギリス)と「Zoologisches Forshungsmuseum Alexander Koenig博物館」(ボン、ドイツ)に所蔵されている関係地域のモンシロチョウ標本の紫外線写真を撮って紫外線の反射の有無および反射の強さを調査した。その結果、紫外線を反射する翅を有する雌はユーラシア大陸の東の沿海部のみにおいて観察されたこと、その他の、ヨーロッパ、中央アジア、地中海に面したアフリカ北部、およびカナリア諸島とキプロス島には観察されないこと分かった。
(2)「まぼろし色」の翅を有する雌の進化について
上記の結果と、紫外色の発現条件(幼虫時の長日条件)に基づいて、紫外色翅を有する雌のユーラシア大陸内での進化を追求するために、同大陸とその周辺の地域においてモンシロチョウを採集し、それから得た幼虫を長日条件下で飼育し、得られた雌成虫の翅の紫外色の有無およびその強度を調査した。その結果上記(1)の推測が支持された。すなわち、イギリスからキエフ(ウクライナ)間のヨーロッパでは紫外色を有する雌が見られないこと、北京(中国)およびソウル(韓国)から広州(中国)に及ぶ沿海部と台北(台湾)においてのみ紫外色を有する雌が棲息していることが分かった。またこれらの地域では紫外色を有する雌と有しない雌が混在していることも分かった。これらの結果から、紫外色を有する雌はユーラシア大陸の東方の沿海部近辺において進化したことが示唆された。
(3)紫外色の遺伝機構について
紫外色翅を有しないオランダのモンシロチョウと、それを有する日本のモンシロチョウを交雑して得られた結果を分析した結果、紫外色は複数の遺伝子座の遺伝子によって支配されていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Queen phenotype and behaviour during cooperative colony founding in Polyrhachis moesta.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Jibiki E, Satoh T, Obara Y
    • 雑誌名

      Insect Sociaux 52

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors affecting internest variation of aggressiveness in a polygynous ant, Camponotus yamaokai.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Hirota T
    • 雑誌名

      Entomological Science 8(3)

      ページ: 277-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] わが国に輸入されたカメおよびトカゲ類におけるSalmoneraの保有状況2005

    • 著者名/発表者名
      中台 文, 加藤行男, 黒木俊郎, 宇根有美, 岩田剛俊, 堀坂知子, 中野康子, 名塚岳宏, 小原嘉明, 林谷秀樹
    • 雑誌名

      日本獣医師会雑誌 58(11)

      ページ: 768-772

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Factors affecting Internest variation of aggressiveness in a polygynous ant, Camponotus yamaokai.2005

    • 著者名/発表者名
      Satoh T, Hirota T
    • 雑誌名

      Entomological Science 8(3)

      ページ: 277-281

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Queen phenotype and behaviour during cooperative colony founding In Polyrhachis moesta.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Jibiki E, Satoh T, Obara Y
    • 雑誌名

      Insect Sociaux 52

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Virgin queens selectively destroy fully matured queen cells in the honeybee, Apis melifera L.2004

    • 著者名/発表者名
      Harano K, Obara Y
    • 雑誌名

      Insect Sociaux 51

      ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of chemical and acoustical stimuli in the selective queen cell destruction by virgin queens of the honeybee, Apis melifera (Hymenoptera : Apidae)2004

    • 著者名/発表者名
      Harano K, Obara Y
    • 雑誌名

      Appl.Entmol.Zool. 39(4)

      ページ: 611-616

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Population structure of the large Japanese field mouse, Apodemus speciosus (Rodentia : Muridae), in suburban landscape, based on mitochondrial D-loop sequences.2004

    • 著者名/発表者名
      Hirota T, Hirohata T, Mashima H, Satoh T, Obara Y
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 13

      ページ: 3275-3282

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] イヴの乳-動物行動学から見た家族の進化と変遷2005

    • 著者名/発表者名
      小原嘉明
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      東京書籍
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Sanada-Morimura S, Minai M, Hirota T, Satoh T, Obara Y: "Encounter-induced hostility to neighbors in the ant, Pristomyrmex pungens."Behavioral Ecology. 14(5). 713-718 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota T, Obara Y: "Influence of mating history on the mate locating behavior of male cabbage butterfly."Transaction of the Lepidopterological Society of Japan. 54(2). 111-115 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki K, Kitamura H, Obara Y: "Discrimination of larval sex and timing of the male brood elimination by workers in honeybees (Apis mellifera)."Applied Entomology and Zoology. 39(In Press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi