• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日華植物区系に広域分布する植物の起源と伝播の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15405014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生物多様性・分類
研究機関京都大学

研究代表者

瀬戸口 浩彰  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助教授 (70206647)

研究分担者 遊川 知久  国立科学博物館, 筑波実験植物園, 研究官 (50280524)
百原 新  千葉大学, 園芸学部, 助教授 (00250150)
徳岡 徹  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 助手 (90303792)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
2004年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
2003年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
キーワード植物地理 / 東アジア / 日華植物区系 / ギシギシ属 / ドクダミ属 / ヒマラヤ
研究概要

本課題では日華植物区系に広域分布をする植物種を対象にして、地域集団間の系統関係を分子系統学的に解析するとともに,化石の年代や地理的分布,現生種との比較形態を併せて,日華植物区系に広域に分布を拡げることになった植物の起源と分布域拡大の過程について解明することを目的に進めた。タデ科ギシギシ属のキブネダイオウ(Rumex nepalensis)とドクダミ科ドクダミ(Houttuynia cordata)の採集と解析に集中して進めた。その結果、この2種の植物で共通して、中国雲南省西部を境にして東西に種内の葉緑体DNAハプロタイプが分かれることが判明した。この雲南省西部地域は、メコン川、サルウィン川、チャン川(長江あるいは揚子江)の3つの大河上流が、狭い範囲内に南北に3本が平行に流れるエリアである。この地形は明らかに第三紀のヒマラヤ山脈の隆起によって形成されたものであり、東アジア日華植物区系に広域分布する植物が、ヒマラヤ山脈の隆起によって分断を受けたことを意味していると我々は考えている。これはこれまでに全く想定されてこなかった知見であり、今後においてはこの知見に焦点をあてて、これら3河川の西側地域についてもサンプリングを拡げたいと考えている。
なお、本研究のカウンターパートの一つである中国科学院昆明植物学研究所でも本研究課題のテーマに合わせてバラ科シモツケ属シモツケ(Spiraea Japonica)について解析を進めた。また、共同でブナ科Cyclobalanopsis属アラカシ(C.glauca)についてもサンプリングを行った。これについては今後に更なるサンプリングとDNA解析を進める計画である。また,他にも広域に分布域を持つ植物としてソテツ属植物とツガザクラについて分子系等地理の研究をまとめた。化石についての研究では,メタセコイアについて解析を進めた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (19件) 図書 (1件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Paleoecology and history of metasequoia in Japan, with reference to its extinction and survival in east Asia.2005

    • 著者名/発表者名
      Momobara, A.
    • 雑誌名

      The geobiology and ecology of Metasequoia.(Lepage BA, Williams CJ, Yang H (eds.))(Springer, Berlin)

      ページ: 115-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Leaf morphology of the rheophyte Rhododendron indicum f.otakumi (Ericaceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi, H., Kajimaru, G.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot 55

      ページ: 47-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Late-Holocene natural and anthropogenic vegetation changes in the Dongbei Pingyuan (Manchurian Plain), northern China.2004

    • 著者名/発表者名
      Makohonienko, M., Kitagawa, H., Naruse, T., Momohara, A.et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International 123

      ページ: 71-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation of pitcher morphology within Nepenthes vieillardii Hook.f.(Nepenthaceae) in New Caledonia.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata, K., Jaffre, T., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot 55

      ページ: 181-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acylated anthocyanins in the flowers of Vanda (Orchidaceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuzawa, F., Saito, N., Seki, H., Yokoi, M., Yukawa, T.et al.
    • 雑誌名

      Biochem.Syst.Ecol. 32

      ページ: 651-664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Floral history in the Kathmandu Basin reconstructed from Plio-Pleistocene Plant macrofossil assemblages.2004

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 33

      ページ: 16-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Leaf morphology of the rheophyte Rhododendron indicum f.otakumi (Ericaceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi, H., Kajimaru, G.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 55

      ページ: 47-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Late-Holocene natural and anthropogenic vegetation changes in the Dongbei Pingyuan (Manchurian Plain), northern China.2004

    • 著者名/発表者名
      Makohonienko, M., kitagawa, H., Naruse, T., Momohara, A.et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International 123

      ページ: 71-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Variation of pitcher morphology within Nepenthes vieillardii Hook.f. (Nepenthaceae) in New Caledonia2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata.K., Jaffre, T., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax.Geobot. 55

      ページ: 181-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Acylated anthocyanins in the flowers of Vanda (Orchidaceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Tatsuzawa F., N.Saito, H.Seki, M.Yokoi, T.Yukawa, K.Shinoda, T.Honda
    • 雑誌名

      Biochem.Syst.Ecol. 32

      ページ: 651-664

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Leaf morphology of the rheophyte Rhododendron indicum f.otakumi(Erica ceae).2004

    • 著者名/発表者名
      Setoguchi, H., Kajimaru, G.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax, Geobot 55

      ページ: 47-56

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Variation of pitcher morphology within Nepenthes vieillardii Hook.f.(Nepenthaceae) in New Caledonia2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata, K., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Acta Phytotax, Geobot 55

      ページ: 181-197

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 中新統土岐口陶土層の堆積過程と産出する大型植物化石の水利的挙動-岐阜県多治見市大洞地区の例2004

    • 著者名/発表者名
      中嶋雅宏, 中山勝博, 百原 新, 塚腰 実
    • 雑誌名

      地質学雑誌 110

      ページ: 204-221

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Floral history in the Kathmandu Basin reconstructed from Plio-Pleistocene plant macrofossil assemblages.2004

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 雑誌名

      Newsletter of Himalayan Botany 33

      ページ: 16-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Late Holocene natural and anthropogenic vegetation changes in the Dongbei Pingyuan(Manchurian Plain), northeastern China.2004

    • 著者名/発表者名
      Makohonienko, M., Momohara, A., et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International 123

      ページ: 71-88

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Reappraisal of Kitigorchis(Orchidaceae).2003

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., Chung, S.-W, Luo, Y., Peng, C.-I., Momohara, A., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Bot.Bull.Acad.Sinica 44

      ページ: 345-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendrobium bifurcatum (Orchidaceae)-A new species from Vietnam.2003

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T.
    • 雑誌名

      Ann.Tsukuba Bot.Gard. 22

      ページ: 147-150

    • NAID

      110004697666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Reappraisal of Kitigorchis(Orchidaceae).2003

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T., Chung, S.-W., Luo, Y., Peng, C.-I., Momohara, A., Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Bot.Bull.Acad.Sinica 44

      ページ: 345-351

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Dendrobium bifurcatum (Orchidaceae) - A new species from Vietnam.2003

    • 著者名/発表者名
      Yukawa, T.
    • 雑誌名

      Ann.Tsukuba Bot.Gard. 22

      ページ: 147-150

    • NAID

      110004697666

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [図書] Paleoecology and history of metasequoia in Japan, with reference to its extinction and survival in east Asia2005

    • 著者名/発表者名
      Momohara, A.
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      Sprinter, Berlin.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukawa, T., Chung, S.-W., Luo, Y., Peng, C.-I., Momohara, A., Setoguchi, H.: "Reappraisal of Kitigorchis (Orhidaceae)"Bot.Bull.Acad.Sinica. 44. 345-351 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi, H., Kajimaru, G.: "Leaf morphology of the rheophyte Rhododendron indicum f.otalcumi (Ericaceae)"Acta Phytotax.Geobot. 55. 47-56 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi, H.: "Phytogeography of Lysimachia mauritiana and Cycas revoluta on the Ryukyu Archipelago"Biol.J.Linnean Soc.. (accepted).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi