• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度耐塩性雑草による熱帯塩類集積土壌及び植生環境修復特性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15405019
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 作物学・雑草学
研究機関筑波大学

研究代表者

臼井 健二  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (80087585)

研究分担者 小林 勝一郎  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教授 (40087606)
松本 宏  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (10199888)
沈 利星  筑波大学, 応用生物化学系, 講師 (30272157)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2004年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 6,200千円 (直接経費: 6,200千円)
キーワード塩類集積土壌 / 耐塩性 / 雑草 / 塩類渡合量 / 修復 / 抗酸化系 / サリチル酸 / 土壌水分 / 塩類濃含量 / 塩類濃度 / 組織培養 / 先駆植物
研究概要

これまでと同様に、タイ国研究者との共同研究により、タイ国東北部の塩類集積地域において、中程度の集積土壌として設置した実験圃場(P圃場)および塩類集積程度が高い圃場(K圃場)において、数種耐塩性維草の栽培を継続し、それぞれの雑草栽培による修復程度の経時変動を検討した。一方、実験室においては、イネおよび各種植物を供試し、耐塩性機構に関する基礎的研究を実施した。本年度に得られた成果の概要は以下のように要約される。
1.P圃場においては、雨季および乾季のいずれにおいても、雑草栽培区では、昨年度に比べ、土壌水分含量の保持やNaなどの塩類含量の低下などの修復効果が一層顕著となった。また、こうした修復効果は、雑草間で異なり、植物体地上部による土壌被覆程度に依存していた。K圃場では、栽培区間において修復効果にバラツキがあったが、修復効果については、上記のような傾向が認められた。これらの結果は、雑草を利用した塩類集積土壌の修復は、土壌表面からの水分蒸発の抑制を主因として発現しているものと想定された。なお、雑草栽培によって土壌修復が進むと、その後は、雑草間の競争が起こり、各雑草区に他の雑草が侵入した区があった。こうした結果は、耐塩性雑草の利用による塩類土壌の修復が有効であり、また、修復された場合には、一般土壌と同様な植生に回復することが示唆された。
2.タイ国の塩類集積土壌に広く生育している雑草タツノツメガヤおよびムラサキヒゲシバは、塩類を積極的に吸収する一方で、体内濃度が過剰になると茎葉から排出して一定濃度を維持することによりNa/K比の上昇を保持して耐塩性を示していることが明らかにされた。また、イネ品種間における耐塩性には、光合成能の低下に伴って、酵素による代謝物還元機能によって発生するアンモニアが過剰に蓄積して発現すること、また、塩ストレスにおける抗酸化酵素系、適合溶質おアンモニア蓄積に関連した数種酵素の動態と遺伝子レベルの関連が明らかにされた。これらの結果は、高濃度塩類による環境ストレスに関する基礎的情報を提供した。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Regulation of ammonium accumulation during salt stress in rice(Oryza sativa L.) seedlings2005

    • 著者名/発表者名
      T.T.H.Nguyen, I.S.Shim, K.Kobayashi, K.Usui
    • 雑誌名

      Plant Production Science 8・4

      ページ: 397-404

    • NAID

      110001794544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A hydroponic rice seedling culture model system for investigating proteome of salt stress in rice leaf2005

    • 著者名/発表者名
      D.W.Kim, R.Rakwal, G.K.Agrawal, Y.H.Jung, J.Shibata, N.S.Jwa, Y.Iwahashi, H.Iwahashi, D.H.Kim, I.S.Shim, K.Usui
    • 雑誌名

      Electrophoresis 26

      ページ: 4521-4539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of Ammonium Accumulation during Salt Stress in Rice (Oryza sativa L.) Seedlings.2005

    • 著者名/発表者名
      Hoai Thi Thu Nguyen, Ie Sung Shim, Katsuichiro Kobayashi, Kenji Usui
    • 雑誌名

      Plant Prod.Sci. 8

      ページ: 397-404

    • NAID

      110001794544

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A hydroponic rice seedling culture model system for investigating proteome of salt stress in rice leaf.2005

    • 著者名/発表者名
      Dea-Wook Kim, Randeep Rakwal, Ganesh Kumar Agrawal, Young-Ho Jung, Junko Shibata, Nam-Soo Jwa, Yumiko Iwahashi, Hitoshi Iwahashi, Du Hyun Kim, Ie Sung Shim, Kenji Usui
    • 雑誌名

      Electrophoresisi 26

      ページ: 4521-4539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Regulation of ammonium accumulation during salt stress in rice (Oryzasativa L.) seedlings2005

    • 著者名/発表者名
      T.T.H.Nguyen, I.S.Shim, K.Kobayashi, K.Usui
    • 雑誌名

      Plant Production Science 8・4

      ページ: 397-404

    • NAID

      110001794544

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A hydroponic rice seedling culture model system for investigating proteome of salt stress in rice leaf2005

    • 著者名/発表者名
      D.W.Kim, R.Rakwal, G.K.Agrawal, Y.H.Jung, J.shibata, N.S.Jwa, Y.Iwahashi, H.Iwahashi, D.H.Kim, I.S.Shim, K.Usui
    • 雑誌名

      Electrophoresis 26

      ページ: 4521-4539

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of salt stress on ion accumulation and antioxidative enzyme activities of Oryza sativa L. and Echinochlor oryzacola Vasing.2005

    • 著者名/発表者名
      T.T.H.Nguyen, I.S.Shim, K.Kobayashi, K.Usui
    • 雑誌名

      Weed Biology and Management 5・1

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of difference in nitrogen media on salt-stress response and contents of nitrogen compounds in rice seedlings2004

    • 著者名/発表者名
      A.Yamamoto, I.S.Shim, S.Fujiwara, T.Yoneyama, K.Usui
    • 雑誌名

      Soil Science and Plant Nutrition 50・1

      ページ: 85-93

    • NAID

      110001720266

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.T.H.Nguyen, K.Kobayashi, I.S.Shim, K.Usui: "Accumulation of some nitrogen compounds in response to salt stress and their relationship with salt tolerance in rice (Oryza sativa L.) seedlings"Plant Growth Regulation. 41・2. 159-164 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] A.Yamamoto, I.S.Shim, S.Fujiwara, T.Yoneyama, K.Usui: "Physiochemical factors affecting the salt tolerance to Echinochloa crusgalli Beauv. var. formosensis Ohwi"Weed Biology and Management. 3・2. 98-104 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] I.S.Shim, Y.Momose, A.Yamamoto, D.W.Kim, K.Usui: "Inhibition of catalase activity by oxidative stress and its relation on salicylic acid accumulation in plants"Plant Growth regulation. 39・3. 285-292 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 庄司知敬, 小林勝一郎, 沈利星: "タイ国の塩類土壌に生育するChloris barbataおよびDactylotenium aegyptiumの耐塩性"雑草研究. 48(別). 218-219 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi