• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア熱帯林の森林断片化による遺伝的多様への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 15405026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 林学・森林工学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

津村 義彦  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 室長 (20353774)

研究分担者 谷 尚樹  独立行政法人森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 主任研究官 (90343798)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
12,100千円 (直接経費: 12,100千円)
2005年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2004年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
2003年度: 3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
キーワード熱帯林 / フタバガキ科 / 森林断片化 / 遺伝的多様性 / 個体密度
研究概要

マレー半島アンパン森林保護区で、森林の断片化にともなう遺伝的多様性の劣化状況を調査するために、断片化された森林の中心部と周辺部でそれぞれ母樹及びそれらの実生を採取して、9遺伝子座のマイクロサテライトマーカーを用いて森林の中心部と周辺部で遺伝子流動パターン及び遺伝的多様性の比較を行った。また個体密度との関係も調査した。
解析の結果、Allelic richness、遺伝子多様度は林縁からの距離や個体密度と相関関係がなかった。しかし、稀な対立遺伝子数に関しては、林縁からの距離と有意な正の相関を持ち、個体密度と有意な負の相関があった。また、父性解析を行ったところ、自殖個体は全体の1割程度で、200m以内の近距離個体由来の花粉が約半数を占めたが、1000m以上の長距離の個体由来の花粉も稀に確認された。林縁の母樹集団では近距離からの花粉が多く、林内部では幅広い距離から花粉が得られていることがわかった。さらに、林縁部及び林内部の分集団に分け、それぞれFIS、FSTを算出したところ、FISはどの分集団でも負の値であり、十分な任意交配を行っていることがわかった。しかし2分集団ともFSTは高い値をとり、高度な遺伝的分化が起こっていることが示唆された。これらの結果から林縁部では稀な対立遺伝子が減少しており、近距離の交配が主で長距離の交配も稀な頻度でしか起こっていないことが明らかになった。また分集団間でも遺伝的分化が起きていることも明らかとなった。これらのことから、将来の林縁部の遺伝的多様性は減少していく可能性があることが示唆される。今後適切なゾーニング(コアエリア、バッファーゾーン)を行い、森林を保全していく必要があることが示された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Selfing and inbreeding depression in seeds and seedlings of Neobalanocarpus heimii.(Dipterocarpaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Naito, Y., A.Konuma, H.Iwata, Y.Suyama, K.Seiwa, T.Okuda, S.L.Lee, Norwati M., Y.Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118・6

      ページ: 423-430

    • NAID

      10016906857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selfing and inbreeding depression in seeds and seedlings of Neobalanocarpus heimii. (Dipterocarpaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Naito, Y., A.Konuma, H.Iwata, Y.Suyama, K.Seiwa, T.Okuda, S.L.Lee, Norwati M., Y.Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118-6

      ページ: 423-430

    • NAID

      10016906857

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Selfing and inbreeding depression in seeds and seealings or Neobalanocarpus heimii.(Dipterocarpaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Naito, Y., A.Konuma, H.Iwata, Y.Suyama, K.Seiwa, T.Okuda, S.L.Lee, Norwati M., Y.Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 118

      ページ: 423-430

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Mating system and gene flow of Dipterocarps revealed by genetic markers2003

    • 著者名/発表者名
      Tsumura, Y., Ujino-Ihara, T., Obayashi, K., Konuma, A., Nagamitsu, T.
    • 雑誌名

      Pasoh -Ecology of a Lowland Rain Forest in Southeaset Asia (Springer-Verlag, Tokyo)

      ページ: 285-292

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [図書] Mating system and gene flow of Dipterocarps revealed by genetic markers. In : Pasoh -Ecology of a Lowland Rain Forest in Southeaset Asia2003

    • 著者名/発表者名
      Tsumura, Y., Ujino-Ihara, T., Obayashi, K., Konuma, A., Nagamitsu, T.
    • 出版者
      Springer-Verlag, Tokyo
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi