• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷・高地「極限環境」適応動物ナキウサギの生理特性

研究課題

研究課題/領域番号 15406007
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関中京大学 (2005)
愛知医科大学 (2003-2004)

研究代表者

松本 孝朗  中京大学, 体育学部, 教授 (60199875)

研究分担者 酒井 秋男  信州大学, 大学院医学研究科, 助教授 (70020758)
斉藤 宗雄 (斎藤 宗雄)  実験動物中央研究所, 実験動物研究部, 室長 (50167417)
松崎 哲也  実験動物中央研究所, 実験動物研究部, 室長 (30167647)
八幡 剛浩  名寄市立短期大学, 看護学科, 教授 (60041828)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
13,200千円 (直接経費: 13,200千円)
2005年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2003年度: 5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
キーワードナキウサギ / 寒冷適応 / 高地適応 / 概日リズム / 褐色脂肪組織 / 脱共役タンパク質1 / 中国 / モンゴル / 体温調節 / 肺循環 / 熱産生能 / 酸素消費量 / 高知適応
研究概要

1)野生ナキウサギの体温リズムを野外テレメトリー法にて記録した結果、ナキウサギは基本的に昼行性であることを明らかにした。2)ナキウサギの巣内温と外気温を通年に亘りモニターした結果、巣(地下のトンネル網、ガレバの隙間の空間)が天敵から身を守るばかりでなく、温度的にも暑熱や極寒に対して重要なシェルターの役割を果たしていることを明らかにした。3)冬季の野生ナキウサギの体温をモニターした結果、得られたデータは個体数も少なく、期間も十分ではなかったが、野生ナキウサギの体温概日リズムは冬季にも夏季と同様に昼行性であり、ナキウサギの非冬眠性を強く示唆する結果であった。4)冬季には低酸素に加えて寒冷により一般に心重量(右心/左心重量比)が増すが、冬季の野生ナキウサギは夏季の値に比べ増加せず、他の地下生活動物の特徴と一致し、巣の温度シェルターとしての役割が確認された。5)ナキウサギの酸素消費量は気温20℃で最低値となり、測定した0℃〜30℃の間でラットより酸素消費量が大であった。6)野生ナキウサギの褐色脂肪組織の熱産生能をラットと比較した結果、ナキウサギの耐寒性の増強にBATが重要な役割を果たしていることが明らかにした。7)ナキウサギの寒冷適応に重要な役割を果たすと考えられる褐色脂肪組織は、温暖飼育したナキウサギでは白色脂肪組織と見分けが付きにくいほど白色化しており、電顕による観察でも大きな脂肪滴のみで、細胞質はほとんど見られなかったが、寒冷暴露により細胞が小型化し、細胞質の増加が見られた。すべての個体で褐色脂肪組織に脱共役タンパク質(UCP1) mRNAの発現が確認され、寒冷暴露によりUCP1mRNAの発現が強まる傾向が見られた。UCP1mRNAの塩基配列の部分的解析の結果、ナキウサギUCP1はウサギUCP1と最も相同性が高く、近縁であることが確認された。

報告書

(4件)
  • 2005 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (40件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Winter body temperature in the black-lipped pikas, Ochotona curzoniae, in their natural habitat.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 56・S

    • NAID

      130005448328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 寒冷・高地適応動物ナキウサギの環境適応策 : 概日リズムの使い分け2006

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗, 他
    • 雑誌名

      第2回環境生理プレコングレスプログラム抄録集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 中国青海省「多巴高地トレーニングセンサー」視察報告2006

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗
    • 雑誌名

      中京大学体育学論叢 44・1

      ページ: 61-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナキウサギ褐色脂肪組織における脱共役タンパクの発現2006

    • 著者名/発表者名
      八幡剛浩, 他
    • 雑誌名

      日本生気象学会雑誌 43・3

    • NAID

      10026950243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Winter body temperature in the black-lipped pikas, Ochotona curzoniae, in their natural habitat.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 56

    • NAID

      130005448328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Winter body temperature in the black-lipped pikas, Ochotona curzoniae, in their natural habitat.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      J Physiol Sci 56・S1

    • NAID

      130005448328

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ナキウサギの行動性体温調節性環境適応 : 温度的シェルターとしての巣穴の役割2005

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗, 他
    • 雑誌名

      日本生気象学会雑誌 42・3

    • NAID

      10026949794

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Behavioral adaptation to the climate in the pikas. -Role of the burrow/space under the talus as a thermal shelter-2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      17th International Congress of Biometeorology Program and Abstract

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Physiology and ecology of the pika (Ochotona) high altitude- and cold-adapted animal.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55・S

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cardiopulmonary response to endogenous nitric oxide inhibition in pigs inhabited at three levels of altitude.2005

    • 著者名/発表者名
      Ruan Zonghai, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol 94・1-2

      ページ: 93-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary adaptation to high-altitude in mammals.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55・S

    • NAID

      130005447954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of light cycle on the circadian rhythm in the Daurian pika (Ochotona Daurica).2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55・S

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書 2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Behavioral adaptation to the climate in the pikas.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      -Role of the burrow/space under the talus as a thermal shelter-17th International Congress of Biometeorology Program and Abstract

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cardiopulmonary response to endogenous nitric oxide inhibition in pigs inhabited at three levels of altitude.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of cardiopulmonary response to endogenous nitric oxide inhibition in pigs inhabited at three levels of altitude.2005

    • 著者名/発表者名
      Ruan Zonghai, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol 94

      ページ: 93-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary adaptation to high-altitude in mammals.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55

    • NAID

      130005447954

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Effect of light cycle on the circadian rhythm in the Daurian pika (Ochotona Daurica)2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ナキウサギの行動性体温調節性環境適応:温度的シェルターとしての巣穴の役割2005

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗 他
    • 雑誌名

      日本生気象学会雑誌 42・3

    • NAID

      10026949794

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of cardiopulmonary response to endogenous nitric oxide inhibition in pigs inhabited at three levels of altitude.2005

    • 著者名/発表者名
      Ruan Zonghai, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appi Physiol (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Contribution of nitric oxide to adaptation of Tibetan sheep to high altitude.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomonobu Koizumi, et al.
    • 雑誌名

      Respir Physiol Neurobiol. 140・2

      ページ: 189-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas (Ochotona curzoniae) in their natural habitat in Qinghai, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Matsumoto, et al.
    • 雑誌名

      1st Integrated Symposium the Physiology and Pharmacology of Thermal Biology and Temperature Regulation Abstract

      ページ: 61-61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous nitric oxide and pulmonary circulation response to hypoxia in high-altitude adapted Tibetan sheep.2004

    • 著者名/発表者名
      Ruan Zonghai, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol. 93・1-2

      ページ: 190-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要 2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Blunted effect of the Kv channel inhibitor on pulmonary circulation in Tibetan sheep : a model for studying hypoxia and pulmonary artery pressure regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishizaki, et al.
    • 雑誌名

      Respirology. 9・1-

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Change in peripheral sweating mechanisms of the tropical Malaysian who stays in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Beom Lee, et al.
    • 雑誌名

      J. Thermal Biology 29

      ページ: 743-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Contribution of nitric oxide to adaptation of Tibetan sheep to high altitude.2004

    • 著者名/発表者名
      Tomonobu Koizumi, et al.
    • 雑誌名

      Respir Physiol Neurobiol. 140

      ページ: 189-196

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas (Ochotona curzuniae) in their natural habitat in Qinghai, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Matsumoto, et al.
    • 雑誌名

      1st Integrated Symposium the Physiology and Pharmacology of Thermal Biology and Temperature Regulation Abstract. P61

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Endogenous nitric oxide and pulmonary circulation response to hypoxia in high-altitude adapted Tibetan sheep.2004

    • 著者名/発表者名
      Ruan Zonghai, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Appl Physiol. 93

      ページ: 190-195

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Blunted effect of the Kv channel inhibitor on pulmonary circulation in Tibetan sheep : a model for studying hypoxia and pulmonary artery pressure regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishizaki, et al.
    • 雑誌名

      Respirology. 9

      ページ: 125-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] The Change in peripheral sweating mechanisms of the tropical Malaysian who stays in Japan. J.2004

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Beom Lee, et al.
    • 雑誌名

      Thermal Biology. 29

      ページ: 743-747

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas (Ochotona curzuniae) in their natural habitat in Qinghai, China.2004

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Matsumoto, et al.
    • 雑誌名

      1st Integrated Symposium the Physiology and Pharmacology of Thermal Biology and Temperature Regulation Abstract

      ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Blunted effect of the Kv channel inhibitor on pulmonary circulation in Tibetan sheep : a model for studying hypoxia and pulmonary artery pressure regulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Ishizaki, et al.
    • 雑誌名

      Respirology. 9・1

      ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The Change in peripheral sweating mechanisms of the tropical Malaysian who stays in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Jeong-Beom Lee, et al.
    • 雑誌名

      J.Thermal Biology 29

      ページ: 743-747

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Occurrence of the spinal reflex due to skin pressure in sudomotor and cutaneous vasoconstrictor nerve system of humans.2003

    • 著者名/発表者名
      Okagawa T et al.
    • 雑誌名

      Autonom Neurosci : Basic and Clinical 105

      ページ: 62-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary hemodynamics of blue-sheep, Pseudois nayaur, as high-altitude adapted mammals.2003

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 53・5

      ページ: 377-384

    • NAID

      10011955403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] カプサイシンによる発汗反応について2003

    • 著者名/発表者名
      犬飼洋子 他
    • 雑誌名

      発汗学 10・1

      ページ: 21-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 熱傷後に暑熱耐性の低下と多汗を生じた症例の温熱生理学的検討2003

    • 著者名/発表者名
      松本孝朗 他
    • 雑誌名

      発汗学 10・2

      ページ: 42-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 人工炭酸泉(1000ppm)全身浴時の体温、皮膚血流量、発汗量および主観的感覚に及ぼす水温の影響2003

    • 著者名/発表者名
      西村直記 他
    • 雑誌名

      炭酸泉誌 4・1

      ページ: 49-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas (Ochotona curzoniae) in their natural habitat in Qinghai, China2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 53・S

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Cardiopulmonary hemodynamics of blue-sheep, Pseudois nayaur, as high-altitude adapted mammals.2003

    • 著者名/発表者名
      Sakai A, Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol. 53

      ページ: 377-384

    • NAID

      10011955403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas (Ochotona curzuniae) in their natural habitat in Qinghai, China.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol. 53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2005 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okagawa T, Sugenoya J, Iwase S, Mano T, Suzumura A, Matsumoto T, Sugiyama Y: "Occurrence of the spinal reflex due to skin pressure in sudomotor and cutaneous vasoconstrictor nerve system of humans"Autonom Neurosci : Basic and Clinical. 105. 62-70 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai A, Matsumoto T, Saito M, Matsuzaki T, Koizumi T, Ishizaki T, Ruan ZW, Wang ZG, Chen QH, Wang XQ: "Cardiopulmonary hemodynamics of blue-sheep, Pseudois nayaur, as high-altitude adapted mammals"Jpn J Physiol. 53・5. 377-384 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 犬飼洋子, 菅屋潤壹, 西村直記, 加藤雅子, 松本孝朗, 緒方昭広: "カプサイシンによる発汗反応について"発汗学. 10・1. 21-24 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本孝朗, 西村直記, 加藤雅子, 犬飼洋子, 佐藤麻紀, 李 丁範, 西山哲成, 菅屋潤壹: "熱傷後に暑熱耐性の低下と多汗を生じた症例の温熱生理学的検討"発汗学. 10・2. 42-46 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松本孝朗, 西村直記, 加藤雅子, 犬飼洋子, 佐藤麻紀, 李 丁範, 西山哲成, 菅屋潤壹: "人工炭酸泉(1000ppm)全身浴時の体温、皮膚血流量、発汗量および主観的感覚に及ばす水温の影響"炭酸泉誌. 4・1. 49-56 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto T, Sakai A, Saito M, Matsuzaki T, Nishimura N, Inukai Y, Sato M, Sugenoya J: "Circadian body temperature rhythm in the wild black-lipped pikas(Ochotona curzoniae)in their natural habitat in Qinghai, China"Jpn J Physiol. 53・S. S305 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi