研究課題/領域番号 |
15406030
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
衛生学
|
研究機関 | 聖マリアンナ医科大学 |
研究代表者 |
山内 博 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (90081661)
|
研究分担者 |
網中 雅仁 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (30231997)
熊谷 嘉人 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (00250100)
世良 耕一郎 岩手医科大学, 医学部, 教授 (00230855)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
12,700千円 (直接経費: 12,700千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2003年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
|
キーワード | 慢性砒素中毒 / 発癌性 / 角化症 / 砒素汚染 / 井戸水 / 根絶 / 予防対策 / 中国 |
研究概要 |
慢性砒素中毒の根絶と予防対策の確立に関する研究を中国の内蒙古自治区と山西省において検討を試みた。この研究では特に慢性ヒ素中毒患者に対してヒ素の曝露量の軽減のみで、角化症と色素沈着・色素脱失の改善が認めるかを検証した。 調査対象者は内蒙古自治区包頭市郊外に居住する村民で、この村の人口は430世帯、2080名である。村民は農業、牧畜で生計を立て、家族の生活と食習慣はほぼ同一である。村民から96名を選出し、皮膚科的検診、尿中ヒ素濃度、酸化的DNA損傷の指標として尿中OHdG濃度の測定を実施した。 患者に対する無機ヒ素暴露の軽減には、中国の飲料水中ヒ素の基準値0.05ppm以下の飲料水(パイプ配管方式)を供給した。この飲料水は飲み水と料理に使用された。患者のヒ素曝露は井戸水の改善により約1/2に低下した。無機ヒ素暴露の軽減により、酸化的DNA損傷も改善が認められ、この結果は発がん性リスクの低下に寄与するものと考える。慢性ヒ素中毒患者の生活と労働の障害となっている手と足に発症する角化症の改善を5年間観察した。無機ヒ素の高濃度曝露中に比較して、33名中20名の手掌角化症の改善が、11名が変化なし、2名に増悪の傾向が認められた。色素沈着に関しては、21名の患者のうち14名に改善、変化なしが6名、そして、1名に増悪の傾向が認められた。半年と1年目においては、井戸水からの無機ヒ素曝露の軽減から角化症と色素沈着は改善の傾向があり、重症者ほど顕著である傾向が感じられた。次に、これらの患者群における5年目の皮膚症状の改善について調査を行った。検査した患者の数は徐々に少なくなり25名であった。無機ヒ素曝露の軽減から1年目を経過した段階からさらに5年目までの期間、手掌角化症の改善は2名においてのみ認められた。同様の研究を山西省山陰県で実施したが、角化症の改善は重症者には認められたが、軽症者は角化症の改善意欲が乏しく、無機ヒ素暴露が継続される傾向が観察された。 角化症の効果的な改善には更なる無機ヒ素暴露の軽減が期待される飲料水、食料品が必要と考えられた。
|