• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Web応用システムのための静的意味検査システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500018
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関東京工業大学

研究代表者

徳田 雄洋  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (30111644)

研究分担者 鈴木 徹也  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助手 (00323824)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードWorld Wide Web / Web応用システム / 静的意味検査
研究概要

現在Webでは、情報検索、申請手続、物品購入などさまざまな目的用の人間向けアプリケーションとしてWebアプリケーションが広く利用されている。Webアプリケーションは、通常のスタンドアローン方式プログラムや一般のサーバ・クライアント方式プログラムと大きく異なり、一貫性の保証や安全性の保証がきわめて困難であることが知られている。
本研究では、Webアプリケーションの一貫性や安全性を高めるために必要となる方法を開発した。すなわちWebアプリケーションの可能な動作列全体を算出することにより、Webアプリケーションプログラム中の着目する値の定義と使用の順序関係などの静的意味検査を行う方法を提示した。
我々の方法の手順は次の通りである。まずWebアプリケーションをWebページテンプレート、プログラムテンプレート、データベース、保存領域を節点とし、ハイパーリンク線とデータフロー線を有向線として持つ有向グラフで表現する。そしてWebアプリケーション中のWebページから可能な動作列全体を算出する。具体的にはページとプログラムからなる可能な経路の全体をまず求め、次に注目動作をマッピングすることにより、可能な動作列の全体を得る。そしてこの可能な動作列の全体を用いて、着目する値の定義と使用の順序関係や隠しフィールドの値の継続関係などの静的意味検査を実施する。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (17件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Webアプリケーションの静的意味検査法2005

    • 著者名/発表者名
      大木 憲二
    • 雑誌名

      情報処理学会第52回プログラミング研究会

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A method for checking of static semantics of Web applications.2005

    • 著者名/発表者名
      Kenji Oki
    • 雑誌名

      The 52rd IPSJ Special Interest Groups on Programming PRO52-2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Webアプリケーションの静的意味検査法2005

    • 著者名/発表者名
      大木 憲二
    • 雑誌名

      情報処理学会プログラミング研究会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Three Approaches to Automatic Construction of Web Applications and Web Services2004

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Tokuda
    • 雑誌名

      Proc.of Symposium on Large-scale Knowledge Resources

      ページ: 81-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Web Applications' Reliability Problem Revisited2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Wakabayashi
    • 雑誌名

      Proc.of the 14th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases

      ページ: 107-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of Two Approaches for Automatic Construction of Web Applications : Annotation Approach and Diagram Approach2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of the 4th International Conference on Web Engineering

      ページ: 230-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Three Approaches to Automatic Construction of Web Applications and Web Services.2004

    • 著者名/発表者名
      Takehiro Tokuda
    • 雑誌名

      Proc.of Symposium on Large-scale Knowledge Resources

      ページ: 81-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Web Applications' Reliability Problem Revisited.2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Wakabayashi
    • 雑誌名

      Proc.of the 14th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases

      ページ: 107-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Comparison of Two Approaches for Automatic Construction of Web Applications : Annotation Approach and Diagram Approach.2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of the 4th International Conference on Web Engineering

      ページ: 230-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Web Applications' Reliability Problem Revisited2004

    • 著者名/発表者名
      Kenji Wakabayashi
    • 雑誌名

      Proc.of 14th European-Japanese Conference on Information Modelling and Knowledge Bases

      ページ: 107-114

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Comparison of Two Approaches for Automatic Construction of Web Application ; Annotation Approach and Diagram Approach2004

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Web Engineering

      ページ: 230-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ダイアグラムを用いたWebアプリケーションのセッション管理法2003

    • 著者名/発表者名
      田口 満久
    • 雑誌名

      日本ソフトウェア科学会第20回大会予稿集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Visual Approach for Generating Server Page Type Web Applications Based on Template Method2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of the 2003 IEEE Symposium on Visual and Multimedia Software Engineering

      ページ: 547-554

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Visual Approach to Development of Web Services Providers/Requestors2003

    • 著者名/発表者名
      Kornkamol Jamroendararasame
    • 雑誌名

      Proc.of the 2003 IEEE Symposium on Visual and Multimedia Software Engineering

      ページ: 251-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Diagram Approach to the Session Management of Web Applications.2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of the 20th Japan Society for Software Science and Technology 2E-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Visual Approach for Generating Server Page Type Web Applications Based on Template Method.2003

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhisa Taguchi
    • 雑誌名

      Proc.of the 2003 IEEE Symposium on Visual and Multimedia Software Engineering

      ページ: 547-552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Visual Approach to Development of Web Services Providers/Requestors.2003

    • 著者名/発表者名
      Kornkamol Jamroendararasame
    • 雑誌名

      Proc.of the 2003 IEEE Symposium on Visual and Multimedia Software Engineering

      ページ: 251-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口 満久, 徳田 雄洋: "ダイアグラムを用いたWebアプリケーションのセッション管理法"日本ソフトウェア科学会第20回大会予稿集. 2E-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi