• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビューポイントに基づいたシナリオ分析手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15500026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関立命館大学

研究代表者

大西 淳  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50160560)

研究分担者 島川 博光  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (70351327)
糸賀 裕弥  立命館大学, 情報理工学部, 講師 (00373100)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードシナリオ分析 / 要求分析 / ビューポイント / シナリオ
研究概要

本研究は2年間に渡って進められた。研究によって得られた成果は以下のとおりである。
(1)シナリオ記述言語の設計
日本語に基づいたシナリオ記述言語の文法と意味を定義し、その処理系を開発した。
(2)シナリオ内部表現のスキーマ設計
シナリオ記述言語で表されたシナリオを解析し、深層表現に基づいた内部表現を考案した。
(3)ビューポイントに基づいたシナリオの変換手法の確立
内部表現で表されたシナリオを、特定のビューポイントを動作主体としたシナリオに変換する手法を確立した。
(4)確立した手法に基づくシステムの試作
手法に基づいたシステムをGCL(GNU Common Lisp)を用いて実装した。
(5)試作したシナリオ変換システムの有効性の評価とシステムの改善
試作システムに、いくつかの例題を適用して有効性を評価した。30名の大学院生を被験者とした実験を行い、有効性を確認した。評価実験を通して得られた改善点をフィードバックしながら試作システムの強化を行った。
(6)正常シナリオからの例外シナリオと代替シナリオの生成支援手法の確立
正常な振舞いを定義したシナリオから、異常な振舞いを表した例外シナリオを生成する手法と、代替手段によって正常な振舞いを実現する代替シナリオを生成する手法を開発した。
(7)(6)で得られた手法に基づいたシステムの試作
手法に基づいたシステムをJava言語によって試作し、例題を通して、手法の有効性を確認した。これらの成果、および関連した研究の成果は、学会論文誌2編(フルペーパー)、査読付き国際会議論文4編、査読付き国内会議1編、学会研究会等報告6編において報告している。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Rule-based Verification of Scenarios with pre-conditions and post-conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Toyama, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc.of the 13^<th> IEEE International Requirements Engineering Conference (RE'05) (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Rule-based Verification of Scenarios with Pre-conditions and Post-conditions2005

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Toyama, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. 13^<th> IEEE International Requirements Engineering Conference (RE'05) (now printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation between Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.E87-D, No.4

      ページ: 801-810

    • NAID

      110003213944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Transformation Method of Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc.of the 11th IEEE Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2004)

      ページ: 492-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation between Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      IEICE Transaction on Information and Systems Vol.E87-D, No.4

      ページ: 801-810

    • NAID

      110003213944

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Transformation Method of Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. 11^<th> IEEE Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC'04)

      ページ: 492-501

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Transformation between Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      Hong Hui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems Vol.E87-D, No.4

      ページ: 801-810

    • NAID

      110003213944

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] シナリオにおけるアクタの状態解析の一方法2004

    • 著者名/発表者名
      糸賀裕弥, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術 Vol.104, No.432

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003299389

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 事前条件・事後条件を用いたルールによるシナリオ検証2004

    • 著者名/発表者名
      外山竜也, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 Vol.104, No.466

      ページ: 13-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 正常シナリオからの代替・例外シナリオ作成支援2004

    • 著者名/発表者名
      北本幸司, 糸賀裕弥, 大西 淳
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術報告 Vo.104, No.466

      ページ: 19-24

    • NAID

      110003277229

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Transformation Method of Scenarios from Different Viewpoints2004

    • 著者名/発表者名
      Hong Hui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc.of the 11th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2004)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Exercise Sequence Adaptation in Programming Education2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Taguchi, Hiromitsu Shimakawa
    • 雑誌名

      Proc.International Symposium on Communications and Information Technologies

      ページ: 774-778

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 異なる視点で記述されたシナリオの統合支援2003

    • 著者名/発表者名
      張 紅輝, 大西 淳
    • 雑誌名

      コンピュータソフトウェア 20・5

      ページ: 2-19

    • NAID

      110003743128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration and Evolution Method of Scenarios from Different Viewpoints2003

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc.IEEE International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE 2003)

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] ルールによるシナリオの検証手法2003

    • 著者名/発表者名
      張 紅輝, 大西 淳
    • 雑誌名

      ソフトウェア工学の基礎 X

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration of Scenarios from Different Viewpoints2003

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Computer Software, Japan Society for Software Science and Technology Vol.20, No.5

      ページ: 2-19

    • NAID

      110003299314

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Integration and Evolution Method of Scenarios from Different Viewpoints2003

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. IEEE International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE 2003)

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] A Verification Method of the Correctness of Scenarios with Rules2003

    • 著者名/発表者名
      HongHui Zhang, Atsushi Ohnishi
    • 雑誌名

      Proc. JSSST Workshop on Foundation of Software Engineering (FOSE'03)

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2004 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 張 紅輝, 大西 淳: "異なる視点で記述されたシナリオの統合支援"コンピュータソフトウェア. 20・5. 2-19 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang Hong Hui, Ataushi Ohnishi: "A Scenario Description Language based on Action Frame"Proc.CAiSE'03 Forum. 81-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang Hong Hui, Atsushi Ohnishi: "Integration and Evolution Method of Scenarios from Different Viewpoints"Proc.International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE 2003). 183-188 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 張 紅輝, 大西 淳: "ルールによるシナリオの検証支援手法"ソフトウェア工学の基礎. X. 77-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 糸賀裕弥, 大西 淳: "セキュリティ機能のためのシナリオ改良の一方法"情報処理学会研究報告. 2004・30. 139-146 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 中村絵美, 楓仁志, 島川 博光: "関連を用いたコンテキストのデータ表現モデル"FIT2003情報科学技術フォーラム予稿集. II. 51-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi